仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1520.6時ちょうどのあずさに乗れた?

2018年08月28日 20時16分32秒 | その他
昨日、今日は、二日間に渡って東京研修がありました。
いまその帰り道、あずさに乗っています。
研修は、とても良かったです。
そのお話を揺れの激しいあずさに乗って
表現する自信がないので後日。

今回行きは高速バス、帰りは特急あずさにしました。
行きをバスにした理由は
朝10時に神保町に辿り着けるあずさがなかったから。
あさ3:50に目覚ましをかけて、
バスターミナルへ
4:50松本を出発し、
8:32新宿着のバスにのりました。
早く着きすぎかなあと思いつつ、
念のため早めに到着をしよう。
近場で時間を潰す予定でいました。

しかし、研修会場着は9:55💦

遅刻になるところでした。
理由は都内に入ってからの渋滞
50分ほど到着が遅れたためです。
久しぶりの新宿、久しぶりの都営新宿線に
たまたま迷わずに無事到着できましたが、
遅刻の心配で心臓がバクバクでした。

「やっぱり正確なのは電車だよねー」

と帰りは電車にしたところ、
またまたトラブルに(TT)
人身事故により、18:00発のあずさが
30分ほど遅れての出発に(TT)

ということで、まだ長野県に入っていません。
通常ならそろそろ到着してる時間なのに泣



1040.大雪きたる

2014年02月10日 12時58分54秒 | その他
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


雪!降りましたね。
土曜日には朝からが降り続き、結局夜まで降っていました。
私は朝から体調不良で、日中は子どもたちに雪かきをしてもらっていたのですが、
夜、仕事帰りの夫から
「駐車場に入れない」
との連絡があり、家族総出で雪かきをすることに、、、
結局夜の8時から9時過ぎまで雪かきをしていました。

その日の松本市の降雪量は49cm。
例年は、雪かきをするほどの雪は片手ほどしかなく、
そして、20cmを超えると、
「大雪でしたね」
というくらいの地域に49cmはつらい。

そして、日曜日は子どもの通学路の雪かきをし(←夫が)
今日は、会社の駐車場を雪かきをしました(←私が)
途中から会社の仲間が助けに来てくれましたが、
2時間たっぷり雪かきでした。

ということで、今はPCのタイピングが辛くて。。。
雪国の人は毎日雪かきをしているんでしょうか。
毎日雪とお付き合いをするのは大変だな。
と思いました。

890.コラボしませんか?

2013年03月19日 20時40分57秒 | その他
Aquaはここにいます↓相続HP新設しました☆
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓にぴってしてもらっていいですか?
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。
応援してくださいね。

今日は、夕方耳鼻科に行ってきました。
のどが治まったら次は咳です。
ひまわりの声が出なくなった時もそうでした。
のどの次はどうやら咳のようなのです。

のどを壊してから毎日マスクは欠かさずしているのですが、
電話の受け答えはマスクをしていると声がこもります。
また、接客もできる限りマスクは外して。。。。
と思っていると、咳が。。。止まらないのです。
電話でもあまりにも咳が続くので
「だいじょうぶですか?」と心配されたり、
お客様との打ち合わせも、
「お大事にしてください」と気を使っていただいたり、
あまりにもあまりにもでして。
体は元気なのに、のどや咳の調子が悪いとやはり仕事に支障がでます。
大変はがゆいのですが、まずは治してから。
薬が処方されましたのでしっかり飲み、マスクを欠かさず、
完治に向かいたいと思います。


そして、松本店でのセミナーは先週末で終了しました。
終えて思ったのがコラボ依頼が増えたな~ということ。

数年前のセミナーは「参加者の方々ご自身の相続」という点で反響がありました。

加えて近年は、相続手続の仕事とコラボレーションができるのでは、
という「お仕事をされている方」からのお問い合わせが増えてきているように思います。

たとえばお片付けのお仕事とのコラボとか
お寺さんからの講義依頼とか、
またまた公民館さんからの終活講座とか。

コラボができる種類の仕事が増えてきているからかもしれませんが、
コラボしませんか?というお問い合わせが増えてきたのも、
私たち(相続PRO)相続手続支援センターが認められつつあるのかな
と勝手に前向き解釈をし、
「ぜひとも!」とのお返事をさせていただいている次第です。
4月にもお会いする予定が2件入っています。今からとても楽しみにしています。

764.全豹一斑の教え

2012年08月28日 12時22分31秒 | その他
Aquaはここにいます↓相続HP新設しました☆
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

(相続PRO)相続手続支援センターのAquaです。

お知らせ~

9/22(土・祝)「知って得する相続知識~基礎編~」セミナーを松本市にて開催

電話予約受付中!

詳細はコチラ(←ぴってしてね)







只今お昼休み。先ほどから
aurolaとひまわりがお昼を食べながら芸能の話をしているのですが、

「なんか映像は浮かぶんだけど~なんて人だっけ???」

の連発で話が進みません。(笑)

私は外野で様子を窺っているのですが、

aurolaがクイズ番組の回答者のようにの疑問を埋め、
なんとか会話が成立しているような。。。。

ヤレヤレ






さて、昨日から続く
762
763

のつづき。。。

を書きたいのですが、そうすると事務所通信のネタばれになってしまうので、
しばらくお待ちを。

実は農地法の歴史は、私の担当した事務所通信記事の
本題に関わる大きな要素ではないのですが、
いろいろ調べたのにはワケがあります。

それはコチラ(←ぴってしてね)

1のことしか知らずに1の事をいうのと、
10のことを知って1の事を言うのでは違うということなんですね。

農地と相続の話をするのに、お話する部分以外のいろいろを学び、
そのいろいろから抽出したお話は、ずっしりと重く深いです。

そういうお話ができるようになりたいですね。
引き続きがんばります。

私の仲間ヨネこちら(←ぴってしてね)

763.農地法の目的と歴史

2012年08月27日 12時44分04秒 | その他
Aquaはここにいます↓相続HP新設しました☆
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

(相続PRO)相続手続支援センターのAquaです。


日曜日の16時~18時は、たいていFM長野を聞きます。
16:00~は福山雅治のSUZUKI TalkingFMを
17:00~はNISSAN あ、安部礼司を聞くのですが、

昨日の、NISSAN あ、安部礼司(←ぴってしてね)は、桑田佳祐特集でした。
夏の終わりにぴったりなセレクト。
さすが安部礼司。

私のイチオシは
「真夏の果実」
私の高校時代の曲です。
夏と言えばコレと言っていいくらい。

じ~ん

若かりし頃に戻りた~い




さて、まじめな話に戻ります。
前回(←ぴってしてね)の続きです。

渡辺 基成先生著の「農業と租税」によると、

農地法の目的とは・・・

農地法は1952年、農地改革の法的根拠となった自作農創設特別措置法と農地調整法
そして譲渡制令の3つを統合して制定されました。
第二次世界大戦後に行われた農地改革による成果を
                     恒久的に維持するため

というのがその目的です。


経緯・・・

戦時中も、地主制度を温存させている現状を変えるための動きはあったようです。
それは、戦争が長引く中で食料の増産をしていくためには、
小作人が地主の下にあり、貧しい生活を送る状況を変えなければならない
という意図によるものです。
農地調整法(1938年制定)により、自作農の創設と耕作権の保護を定めました。


終戦後、占領軍の要求により、
上記農地調整法の改正と自作農創設特別措置法に基づき農地改革が実施されます。
「農業と租税」によると、この改革によって約193万haの農地が小作人に開放されたそうです。
割合としては小作地面積の80%に相当するそうです。
農地改革が現在の農地に係る様々な問題に照らして
成功したかどうかはさておき、(←ウィキペディアをチェック
所有者=耕作人とするという目的については、達成されました。


農地改革がなされた後、農地を野放しにしてしまうと、
「所有者自らが耕作することを最も適当とする」考えを貫き通すことができません。
小作地が、農地改革の結果自作地となったにもかかわらず、
資産家に売り渡され、再び小作地となることが危惧されます。
農地改革の成果を今後も維持していくために農地法が制定されたのでした。

また、農地は国民の食糧を生産する基盤であり、かけがえのないものです。
農業従事者でない方に売却や贈与をすることにより、
農地が農地として継続維持出来なくなることを避けるために
農地法で制限をするというのも大きな目的です。



ざっくりではありますが、
農地法が制定された理由がおわかりになりましたか。
しっかりをご希望の方は
渡辺 基成先生著の「農業と租税」をお読み下さいね。

「農地改革」の言葉は、大学受験で日本史の勉強をしたのが最後、
とってもお久しぶりです。
懐かしい~



現在、農地法3,4,5条の制限を受けながら手続きをしているものの、
何故このような法律があるのか?
どのような歴史的背景があるのか?
考える機会がありませんでした。

まさか、農地改革と深い関係のある法律だったとは。。。
ビックリしました。


こうして、少しずつ知識を増やしていきたいですね。
また、お知らせしますね。
少しずつですが、飽きずによろしくお願いします。


742.拒む時の話

2012年06月12日 12時34分43秒 | その他
Aquaはここにいます↓相続HP新設しました☆
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

(相続PRO)相続手続支援センターのAquaです。

「つらい~今月が終われば楽になるんだけど~

とぼやいていたら

「先月も同じ事を言っていましたよ」

「そうでしたっけ・・・」

ヤレヤレ


さて、明日はセミナーです。

コープながのさん主催のセミナー(←ぴってしてね)があります。
今回は漢字検定の試験が週末に控えている関係で、早朝出勤は諦め、
会社の空き部屋で1人プレセミナー中。
当日は、みなさんに「為になったよ」のお言葉をいただけるよう
頑張りたいと思います。




さて、「拒否」をする場合の話。
いろいろな拒否があるかと思います。
社内でもさまざまな企画について、討論する場面がありますよね。
そのようなときに出る反対意見。
まだ討論中ならばよいのですが、決定後に拒否する場合に
気を付けなければいけないな~と思ったことがあります。

それは、ある「企画決定」に対しそれを拒む場合は、
どうして拒むのか?という明確な理由はもちろん、

どのようにしたら自分は受け入れるのか

というコチラからの意見若しくは提案が必要だなって。

決定までに試行錯誤があった筈です。
作成側にとってみれば様々な紆余曲折があり、
それを乗り越え、
やっとできあがった「企画決定」かもしれません。
にもかかわらず拒否するのですから、
作成側としては、不満もあるでしょうし、納得もいかないことでしょう。


単に拒否の表明をするだけでなく、
しっかりした理由を話して、納得してもらうこと。
そして、
「自分はこうしてもらえれば受け入れます」とこちらの案を提示すること。

これが重要だなと思いました。


先日仕事外で、上記のようなことがありました。
既に決定された事項を聞き、納得が出来ず拒否をしました。
後日、
「私はこうしてもらいたいんです。」
という案を持っていき、一生懸命説明をしたところ
「それならわかりました。」
と納得をしてもらえ、
お互いに譲歩をした方向に変更となりました。


先ほどの話の通り、作成側にも苦労があったわけです。
それについては、

ありがたいという気持ちと
申し訳ないという気持ちも

伝えました。

人それぞれ考え方が違います。
でも団体に所属する以上、同じ方向に進んでいかなければなりません。
そのような中で、決定を受け入れがたい状況が訪れた場合、
ただ反発するだけでなく、
こちらも一生懸命考え、それを形にした上で、
お互いに理解し、納得し、
お互いに歩み寄ることも必要ですね。

私の後輩さつきはここ↓にいます。
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田






672.神様の定義

2011年09月14日 20時46分57秒 | その他
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです


相続手続支援センターのAquaです。

突然ですが全国一斉エンディングセミナーがあります。
詳細はこちら(←ぴっとしてね)
是非!ご参加を


9月は「疲れた~」とぼやいてばかりいました。
ブログを見返してもそうですね。
ぼやいてばかり。

その様子が、日常生活に染み出てきた結果
「おかあしゃん、「つかれた」は、いっちゃだめ
との下の子(保育園年長)の言葉

禁句一覧としては「大変」もだめです。

「大変」は修飾語なのに。。。
などとウンチクを言っても、子どもにはもちろんわかりません。
大変=愚痴

禁句です。




そもそも何かをしてあげたとき
「おかあしゃんすごーい
の言葉に

「お母さんは神様だから
と調子にのって返事をしていた結果

子ども的に「大変」とか、「疲れた」とかは
神様にふさわしくないと思ったようなのです。


小学生になった上の子どもには
「神様」論はすでに信用されていませんが、

下の子どもは真剣そのもの。




「おかあしゃん、神様なんだからしっかりして

「すみません・・・・」




神様だからしっかりしないとね。


658.松本に地震が。。。

2011年07月07日 12時50分37秒 | その他
人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

セミナーが終わってからあたふたあたふたしている間に、
私の周りにはいろいろな事がありました。

その都度ここにアップすればよかったのですが、、、
すみません。。。

まずは、松本市に震度5強の地震が起こりました。
先週、6月30日のことです。
私は会社におり、朝掃除の最中でした。
突然、下から突き上げるような振動が起こりました。
時間としたら10秒くらい?
短かった記憶があります。
地震というとゆらゆら横揺れの様なイメージがあるのですが、
それとは全く違う種類の揺れ方でした。
会社にあったパンフレット閲覧用の棚が倒れたり、
建物の壁の入隅(部屋の壁と壁のあわさった隅のところです)
に亀裂(クラック)がはいりました。

相続手続支援センター松本店は、
駅から徒歩5分くらいの松本市の中央にあたる部分にあります。

被害の大きかった南松本エリアの被害は、
食器棚の食器が散乱したり、
テレビが倒れたり、
ピアノが大きく動いたり、
本棚が倒れたり、
瓦屋根が崩れたり。。。。。

本当に大変だったようです。

車で南に行くこと、10分~15分くらいしか
離れていないのに、こんなにも違うんですね。

私が住むマンションも、
1階では、水槽の水がコップ半分くらいこぼれた程度の被害だったのに
10階では、水槽の水が半分くらいこぼれてしまったり
14階では、大型テレビが倒れたり、
被害の度合いが大きく異なりました。



地震、、、、



3月11日の東日本の大震災以来、
地震については、
いろいろな情報を耳にし、目にし、していたものの、
実際の対策となると、逃げる時の荷物の準備くらいでした。
家具、家電の転倒防止や、
食器棚の扉が開かないような対応等、
まだまだ準備不足だったな、と痛感しました。

537.厄年

2010年05月21日 20時19分03秒 | その他

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。
私、今年は厄年です。年がバレるのであまり触れたくないのですが。
女性って30代に入ると厄年続きで。。。
で、実際厄年らしい年になってしまって少々凹んでいます。

クルマをぶつけてしまいました。
自損だったのが不幸中の幸いでした。

厄除けをしたのに、今年の私はどうもぱっとしなくて。
しないどころかこんなことになって。
なんでかな~と。

女性の厄年がつづくのは
「女性の場合は子育てあるいは主婦として非常に多忙な時期でもあり、
不慮の事故やけが、病気なども起こりやすいとしているが、
統計的そのような物は存在しない。」
だそうです。

自分の毎日を省みて、確かにそうかもしれないともおもったりします。
仕事も年齢的に脂がのってきて、責任のある仕事を担当する事になったり、
子どもも乳児から卒業し、やっと手を離れたかと思えど、
保護者なんちゃら会などなどが多々あります。
また、地域の、女性の、会社の、子どもの、親戚のお付き合いというものも
発生します。



疲れているのかな、私は。


良くわかりません。
自分のことなのに「良くわからない」で済ましてしまうのも
責任回避のようで申し訳ない気持もあったりして。。。



じゃあ、家にこもってじっとしていれば厄は去って行ってくれるのか。
それももったいないですよね。

悩みながら成長をし、厄を受けることで反省をし、今後につなげる。
厄年を受けとめる器に、なれるかな?
ならなくちゃ。

523.走る仕事

2010年04月21日 22時33分27秒 | その他

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センターのAquaです。

今日はあたたかな一日でしたね。
子どものいる保育園、小学校までの道のりを徒歩で向かう中で感じる空気が
やわらかくなったなあと

でも明日はラシク・・・
なんだか毎日天気に振り回されっぱなしです。

春の象徴、桜もしっかり咲いてくれたのに、なんだか
春の典型をまだ実感していないような気がしています。
たとえば、ちゅうりっぷとかヒヤシンス、クロッカス等が花壇を彩る様子が
見受けられないような。。。

私の気のせいなのか、それとも意識して、出向かないとみることの出来ない場所にて
生活していることに自分が気づいていないだけなのか。

四季のある国に生まれた私。
四季を実感できないと、なんとな~く充実していない気がしてしまうんですよね。
特にガーデニングに凝っているとか
草木に詳しいとか、
そういう趣味があるわけではないのですが。
不思議なものです。




そして、今日の相続手続。
来客予定のない日は、書類作成に集中します。
基本的には2Fにあるコピー機を利用するときは走ります(笑)
でも、そのくらい気合を入れて書類作成をしないと
一日が終わった時に、今日は仕事進んだな~
という満足感がいまひとつで。

ですので、コピーを取りながら、シュレッダーをかけるとか
ポケーっとしている時間を出来るだけなくすよう心がけているんですよ。


確かに一日が終わったときには、
「その場で倒れて寝てしまいたい
というくらいくたくたなのですが、
「今日はがんばった。」といって
をいただく理由も出来るわけです。

明日もがんばります。










498.人生の先輩に学ぶ

2010年03月04日 14時56分26秒 | その他

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです


相続手続支援センターのAquaです。

昨日から子供が体調を崩し、今日は会社を休み付き添っています。
胃腸炎とかで、昨日は何度か嘔吐し、はらはらでしたが、
今は落ち着いて、少しは物も食べれるまでになりました。

私は「休み」とは言っても突然の話ですので
お客さまとのお約束があったり、
今日片づけてしまいたい仕事があったり、
完全に休むわけにはいきません。

そして、最大の問題(?)は会社から徒歩5分の場所に自宅があること。
子どもに
「お母さんちょっと行ってくるから、誰か来ても玄関のドア開けちゃダメよ。」
と言い残し、午前中は出たり入ったりでした。
明日は元気に保育園に行けるといいのですが。。。






さて、仕事のお話し。
昨日は相続手続が完了した相続人様宅を訪問し、
登記識別情報(=権利証)のお渡しをしてきました。
相続人が年配の方ですと、会社までお越しになるのも大変。
その様なケースは、お伺いして手続きを進めます。

相続人様のほとんどが私より年上。
いろいろと勉強になることも多いです。
昨日お会いした相続人様は、私の祖母位の年の方ですのに、
容姿も、お気持ちも本当にお若くて、
「近所で仲良くしているお友達の家にを持参して宴会をしたのよ」
などと話を伺えば、まさに今の私と同じ
世間話も弾みます。


その世間話の中で、
「周りの人を大切にしなさい。自分が相手にした分は自分に返ってくるよ」
という言葉が印象的でした。
その方は、子ども、近くにいる親せき、お友達に本当に気前良くします。
品物であったり、お金であったり、お料理であったり。

物だけではありません。
気持を込めてふるまうのです。
すると相手はそれを受取った分、返してくれる。
その方は
「本当に良くしてもらって自分は幸せだ」
とおっしゃいます。
そう言える生き方を習得し、実践できていること、素晴らしいと思います。



「親を見るのは当たり前。」
「年寄りを気遣うのは当たり前。」
とおっしゃる方多いですよね。



しかしその方は、
「時代はどんどん変化している。今の人たちにそんな昔の考えを押し付けてはならない」
と言うのです。
90才近い方の言葉と思うと、「凄いな~」の一言です。



その方から
「親や親戚や、旦那さんによくしてやんなさいよ。ちゃ~んと返ってくるよ」
という言葉をいただき、

「まさにその通り」

と思いました。
会社の人、友人、家族、親戚に自分はどれだけのことが出来ているのかな?
省みる良い機会をいただきました。





484.<子ども手当>親「不詳」は対象外~その2

2010年02月13日 12時31分54秒 | その他

ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです


相続手続支援センターのAquaです。
昨日に続き、子ども手当のお話し。


もう一点気になるところ。
標題の通り、この手当、親「不詳」は対象外なのだそうです。
毎日新聞の記事によると、
子ども手当の支給対象中学3年生以下の親不詳の子どもは現在2000人ほど
いるそうです。


親不詳の子どもは今回の子ども手当の対象外


胸が痛みます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ここからは、私見です。


その子どもたちは望んで、親不詳の運命を選んだわけではありません。
生まれてきた瞬間は皆同じはず。


親不詳の子どもは子ども手当の対象外。
一体どんなものかと。。。。。。。。。。。。。。。。。

結局「子ども手当」って子どもの為というより、
景気回復のためなんだ。。。。。。。。。。。。。。。。
と私は感じています。
本当に国は、行政は、子どものことを考えてくれているのか。
選挙の為だけなんじゃないかと思ってしまったり。
(重ねて私見です。)



私が今あるのは、「周りの人」あってこそ。
もちろん「親」の存在も大きな要素の一つです。



親に恵まれない子どもたちには、もっと手厚くしてあげてほしい。
子どもたちがつらい思いをしないように。。。。
願っています。

482.思いがけないミス

2010年02月09日 21時06分33秒 | その他
人気ブログランキングへ



ビジネスブログ100選

人気ブログランキングへ登録しました。ぴっとよろしくです

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです


相続手続支援センターのAquaです。

相続手続の依頼を受け、手続きを進めていく中での絶対条件。

間違えは許されない


世の中の多種多様な仕事をされているみなさん。
毎日の業務の中で間違えは許されない。
当然のことです。
でも間違えを全くしないことは不可能。
たとえば、トヨタ、プリウスのリコール。
大きなニュースになっていますね。
どこまで、信用回復が出来るか。
今後の対応にかかってくることでしょう。

でも・・・でも・・・
私の中でこの仕事においては、99パーセントミスは許されないと
感じながら仕事をしています。
なぜならミスによって、相続財産を相続できない可能性すら
あるからです。
トヨタのような製品の販売をされている業種は、
信用低下の問題こそあれ、リコールをしっかり遂行することにより、
お客様の手元にあるプリウスは修理され、安全性に問題ない車体に変わります。

プリウスと相続手続きの一番の違いは、
手続きを完了させるために、「他の相続人の協力が不可欠」だということなのです。
その協力を得られなければ、いくら頑張っても、いくらリコール?をしても
相続手続きは完了しません。
「人の気持ちありき」のこの世界。どんなミスも許されない。




これは、常々心に留めておかなければ。。。。







ところが。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。







相続人調査で、相続人を見落としてしまったのです。
ここ数年にないミスに、
お客様に申し訳ない気持ちと、
今まで何をやってきたんだという気持ちと
正直凹みました。


当のお客様がお越し下さり、お詫びと内容のご説明をいたしました。
お話を聞いてくださった後、
「人間完全な人はいないんだから」
とのお言葉。



この仕事をしてきてよかったと思いました。



ミスは誰にもあります。
でもそれを言うのはミスした私ではありません。
相手であるお客様がおっしゃってくださったのには、
驚きとうれしさと複雑な心境でした。

最後までがんばります。
宜しくお願いします。
と伝えました。


ミスした結果得たものは、お客様の温かいお言葉。
そして、このお客様のために出来ることは全てして差し上げたい気持ち。




良い経験だった



と言えるようにこの反省を活かしていきたいと思います。



441.河川敷で

2009年10月11日 19時55分14秒 | その他
相続手続支援センターのAquaです。

ビジネスブログ100選

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

今日も良いお天気でしたね。

市内の河川敷で、仲良くしている家族とバーベキューをしてきました。
ここは春になると、堤防沿いに植えられた桜の木々が、
一帯をピンク色に染め、バーベキューをする市民でにぎわいます。

今日は秋も終わりだからか、バーベキューをする人もまばらでした。
良いお天気のなかでも、日蔭はやはり肌寒く、
夕方4時を過ぎると日が落ち、うす暗くなってきました。

子供たちは、春でも夏でも秋でも全く関係なく、
また、暑くても寒くても関係ないようで、
ひたすら遊びまくっていました。

私の育った場所は、ほどほどに田舎でしたので
意識せずとも、遊びの中には自然がつきものでした。

今うちの子供たちは、私の経験したような毎日とは無縁となっています。

今日の遊びの中で、楽しい思い出ができなのならば、
うれしいな~と思いました。

そして当の親たちは、で楽しい思い出を作りました。



423.委任状

2009年07月28日 12時32分38秒 | その他

ビジネスブログ100選

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センター松本店のAquaです。

相続手続で欠かせないもの

「委任状」です。

手続のご依頼を受けると、相続人様に対して
様々な委任状に署名押印をお願いしています。
例えば、
金融機関で残高証明を取るための委任状
金融機関に手続書類を提出するための委任状
固定資産税評価証明書を請求するための委任状
司法書士の手続ですと、法務局で相続に係る不動産の名義変更をするための委任状
などなど
なんでもかんでも委任状です。

でも、なかなか簡単にはいかない委任状・・・
特に金融機関等、独自のきまりがあるようなところでは、
この委任状の他にも
相続人様から署名押印をもらって欲しい書面があるとかなんとか
とにかく大変
それも支店毎に言うことが違ったりと毎回四苦八苦しています。

毎回毎回それに振り回されている訳にもまいりません。
こちらでも過去のやりとりをまとめ、マニュアルを作り、
「○○支店の▲さんは~~でOKって言ってましたよ」等々と応戦!!!

でも、
相続が発生すると金融機関にある財産は、相続手続が終了するまで
相続人の「全員」がその財産に対して権利を持っているわけです。
そのような中で、相続人の1人が残高証明をとるにも
神経質になるのに(他の相続人への対応上)
委任状を持った第三者が書類の要請をするのですから
余計慎重になる気持ちもよ~く分かります。

私も年を取り(?)大分寛容に対応出来るようになってきたものの、
それでも、「委任」に対してもう少しゆる~くなって欲しい
思う今日この頃でした。