仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1478.半年経過報告

2018年06月29日 19時04分45秒 | つぶやき
今日、関東甲信越は梅雨明け宣言!

びっくりしました。


私の記憶では海の日に海に向かったのに、
雨で散々だった思い出や、
海の日に子どもの学童キャンプがあり、
雨にたたられて大変だった思い出や、

そんな感じで、海の日を経過して梅雨が明けるというイメージ。

今年は史上初の6月の梅雨明けだそうで。

個人的には夏女ですので(春生まれです)大歓迎ですが、
農家さん、困るんじゃないか等々、心配もしています。
そして、地球温暖化に代表される様々な気象の異常事態の一つ?
という面からも心配。


さて、今年も明日で半分が終わります。

本当に

あっ

と言う間でしたね。

我が家にとってみれば、
下の子が小学校を卒業し中学に入学するという大イベントがおこり、
その中で私は、小学校の学年代表、
中学での学年理事を務めることとなり、
そこそこハードではありました。


でも、一番大変だったのは、
仕事かなあ。

今まで通りの業務をこなしていれば、
普通の大変さだったのですが、
今年はチャレンジイヤーです。

来月早々、東京に研修に行きます。
再来月には、宿泊付きの研修があります。
会社に費用負担をして頂いている重み、
私がその事業を引っ張ることになるであろう重み、
その事業から生み出される効果への期待にかかる重み、





この半年は、平年に比べ重い半年でした。

でもそれを選んだのは自分。

それを良くするも、悪くするも自分次第。



残りの半年は、、、、


あ、上の子(中3)のことを忘れていました
受験生でした


二兎を追い、二兎を得たいと思います。

1477.子育ての先輩からご教授をいただきました

2018年06月28日 20時21分17秒 | 仕事の話
今週は仕事のヤマです。

同行した他部署の社員と話をしていて、
「今週ヤマなんですよ~」

と言われて、

「先週も同じこと言ってましたよ」

と言ったばかりなのに。


私までヤマになってしまいました。
今週の初めから厳しいかなとはうすうす感じていましたが、
明日、金曜日はてんてこまいになる予報

今日は、疲れ切った私を気遣い、
下の子(中1)が夕ご飯作りを手伝ってくれました。

帰宅後も、
「つかれた~」「死ぬ~」
を繰り返し、

さらに、食卓について最初に
「つかれた~」
を発したところ、

「何回も聞いた」
と言われてしまいました。

やれやれ


世の中で第一線を走り続け、子育てを立派にされている方を尊敬します。
見習いたいが、まだまだな私。


その、
「世の中で第一線を走り続け、子育てを立派にされている方」
に私、よく出会います。
それはお客様。

ちょうど、お子さんが学業を終えるくらいの、
「先輩」と呼ぶにふさわしい女性のお客様。
もちろん、お子さん方もみな優秀

今日も仕事の訪問先で、
仕事の打ち合わせと同じくらいの時間を使って、
子育てのご教授をいただきました

私が日々起こる子どもとのすったもんだ事件を伝えると
先輩方(=お客様)は、笑って優しくアドバイスをくださります。
今でも第一線で活躍する働く女性の姿を見て、
私も頑張ろうというエネルギーをいただきました。




1476.先駆ける

2018年06月27日 21時33分44秒 | セミナー
今週末、私セミナー講師の予定がございます。

タイトルは、「お金と介護施設対策セミナー」

おかげさまで定員いっぱいとなり、
現在キャンセル待ちの方がいらっしゃる状態。

このセミナーで私が担当をするお話は、
「家族信託」

初チャレンジの分野です。

都会では、普及とまではいかないまでも、
まあまあいろいろな分野の方が進出しているようですが、
長野県では今まだ「先駆け」

私、その先駆けをします。
上司に参入の希望の申し入れをし、
許可を得たうえでそのための勉強をしてまいりました。
金融機関他、士業の先生にも働きかけをしている最中。

正直とても大変です。

「先駆け」
聞こえは良いですが、暗中模索が続きます。

仕事で新たなことを行おうという試みは、
とても大きな勇気が必要です。
自分自身のことであれば、結果「口だけ」にしてしまうこともできます。
でも仕事であればそうはいきません。
宣言をした瞬間、会社にも、関係者、そしてお客様にも影響を及ぼします。


実のところ、
この宣言をするまでに数年がかかりました。
でも、足踏みはここまで。


自分が決めて踏み出す一歩は、自分が成長をするための一歩。

頑張ります。







1475.こどものみらい古本募金からのお返事

2018年06月21日 12時23分57秒 | Aquaのプライベート
私が書いた お手紙、、、(←ぴってしてね)

返事がきました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
受領書の送付につきましては

今現在、郵送でのご対応のみとなっておりますが

よりいただいたご意見は上部に報告をさせていただきました。



また、



お持ち込みをいただきました際には

宅配費用を減らすことで、その分寄付に役立てさせていただきたく

こちらについても上部に報告・相談をさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

せっかくの古本の寄付。
寄付した本の下取り価格は驚くほどに少ない。
だからこそ、細かな部分で手間を減らし、
その減らしたことで節約できた部分も寄付に回してほしい。

実際できるかどうかはさておき、
私の気持ちが伝わったことがうれしく思いました。
このような小さな気持ちの積み重ねが、いつか何か大きなことを成し遂げるきっかけとなるように思います。
私の力はほんのわずかですが、微力ながらも発信を続けていきたいと思いました。



今、仕事でも内容はもちろん異なりますが、
このやりとりと同じようなことをしています。

私一人の力はわずかで、実現するかどうかはわかりません。
実際のところ、私の力はあまり関係なくて
う~ん、私の役割は扇動者?な感じでしょうか。

微力ですが力を集め、
できることをコツコツとしていきたいと思います。

1474.高校入試の勉強が先でしょ!

2018年06月20日 19時13分17秒 | こども
今日、上の子(中3)の成績連絡票が返されました。

450点以上が30名近く

450点かあ。。。
壁は高いですが、越えられない高さではない。
引き続き頑張っていただきたいと思いつつも、、、、、


今日は塾。
私が仕事から自宅に戻ってきた18:00、
昼寝をしていた上の子。
その後、お風呂に入る上の子。

寸暇を惜しむ姿勢が欲しい

例えば、どうしても眠い時にはタイマーをセットして寝る。
例えば、湯船につかる時間を減らし(もしくはなくし)時短をする。

こんなことをしなくても出来る人はいます。
でも、出来る人を基準にしている場合ではありません。


そういう私も、最近忙しく湯船につかっていません。
時にはお風呂に入れず、洗面所で洗髪だけの日もあります。

それは、やらなければならないことがあって、
自分の持っている時間を超える場合は、
削れるものから削っていかなければならないことを知っているから。

時に入浴時間であり、時にお昼の休憩時間であり、時に休日の空いている時間。
これらをあきらめ、目標達成に捧げる。(←私の場合はほぼ仕事です)

上記、ざっと上の子に言いました。
上の子は不満そうな顔をして、さっさと塾に行ってしまいました。

それから数十分が経過し、、、、



電話が。



上の子からでした。

「おかーさん、今本屋に行って白チャート買ったから。ネットで買わないでね。」

「はいはい。後でお金渡すから、レシート持って帰ってきなさいよ」

塾に行く前に本屋さんに行ったようです。
白チャートは、高校レベルの数学問題集。
7月に受ける準2級の対策のために購入したようです。


勉強、がんばれ~という気持ち半分、
それよりまずは高校入試対策じゃね?の気持ち半分(笑)






1473.試験結果はいかに?

2018年06月19日 19時53分07秒 | こども
子どもたちのテストが帰ってきました。

結果はいかに?

問題児の下の子。
今回、20番?10番?あわよくば、、、
とかってに思っていたようですが、
結果は、箸にも棒にも掛からぬ状態

そうでしょうね。
想像通りです。
何故、勉強をしなくてテストができると思ったのか。
不思議でなりません。
今まで、何度も塾テスト、検定を受けてきた中で、
勉強をしなくて点がとれた経験はないはず。

思いつく話として、、、、
実は入学して一発目のテストは、今回の前期中間テストではありませんでした。

CRTテスト(←ぴってしてね)がありました。
その結果がクラスの仲間に比べ若干よかったものですから、
天狗になっていたようです。

天狗になり、勉強をしなくても勉強ができると錯覚を起こしていたようです。



そんな下の子。
一歩間違えば今回、点数で上の子に抜かれてしまうところでした。

中3の試験と中1の最初の試験。
難易度はご想像の通り
試験難易度に差がある中、中1生が中3生に点で負けるなんてありえない。
首の皮一枚で、点数だけは兄に勝ちました。


今まで、なかなか点が伸びない上の子に対し、
自分は違う的オーラを出していた下の子。

今回のテストで抜かれる寸前の結果となり、
上の子を下に見ることができなくなりました。


受験生と新入生。
立場に学年に異なる兄弟ですが、
勉強ではお互いにライバル。
立場が逆転した今こそ、お互いにけん制し合い、
よい次回のテストに向かってほしいと思っています。


そして、下の子に与えられた試練。


次回のテストまで兄と一緒に勉強をすること。


受験生と同様のスケジュールにて勉強をして頂きます。
今までさぼっていた分、
受験生と同じにやっても大したことはないと思っています。

本人の悔しさがどれだけこれからにつながるか。
期待したいような、
心配なような

1472.テスト終わる

2018年06月14日 20時23分11秒 | こども
昨日、子どもの通う中学の前期中間テストがありました。

上の子(中3)にとっては3学年に入って2度目のテスト。
ここで結果を残し、志望校に向けて距離を縮めたいころ。
下の子(中1)にとっては、入学して初めての試験。

2人にとって、とてもとても大事なはず。。。

ですが、


テスト前日、下の子と私、大喧嘩をしました。


ことのきっかけは、上の子が下の子のウォークマンを勝手に借り、更に今、見つからず、
下の子が文句を言い始めたことから。
上の子に聞くとすぐには見つからないとのこと。
試験は明日。
探している時間はありません。

私は言いました。
「お兄ちゃんのウォークマンを使えばいいでしょ」

兄はしぶしぶ自分のウォークマンを差し出します。

しかし、、、、、、

それに満足しない下の子。
いろいろ、いちゃもんを。。。
聞きたい曲が入っていない。
聞きたい曲がないと勉強がはかどらない。
まあまあうるさく物申し、、、
僕のウォークマンを見つけてくれないならウォークマン代金を弁償しろと
まるで当たり屋かのような・・・言いっぷり


そして、大切な大切な試験の前日にもかかわらず、
私とバトルとなり、
結局、下の子は勉強をしないまま当日を迎えました。

上の子はこの危機を逃れるため、塾に行きました。
塾で22時過ぎまで時を過ごし、皆が眠るころに帰宅しました。



そんな試験前日を終え、
昨日試験があったわけですが、、、、




喧嘩の翌日、この一件について考えていました。
何がいけなかったのか?
どうすればよかったのか?

昨日の下の子の言いっぷりには賛同できない。
理不尽だし、言いがかりだと。


でも、、、、



そのように下の子が言った原因はなんだろうか?






たぶん、上の子が自分のウォークマンを勝手に借りた上、
紛失した(←揉めている最中には見つかりました)ことに対し、
私が上の子に言及しなかったからだと。
私が上の子に対し、それを注意した上で、
同様の対応をすればよかったのだと。

下の子としては、上の子が起こした問題をスルーされ、
事後対応の話で始まったことについて納得いかなかったのではないか。と


私、試験が終わって家に帰ってきた下の子に
上の話をしました。
そして今後、気をつけると伝えました。


下の子は、私からこのような発言が聞けるとは
夢にも思っていなかったことでしょう。


「分かった」と言ってくれました。
そして、今日受けた中間テストの内容を私に話をしてくれました。



結論だけ見れば、
下の子のしたことは言いがかりだ、おかしいんじゃないか
となりますが、
そうさせた原因がある。
そうさせた原因は私にある。
それを知ることができて良かった。



下の子のテストの結果、、、、
これから出ます。
前日さえもやってないですのでね。。。


1471.週末喋ります!

2018年06月14日 13時00分32秒 | セミナー
今日の天気は
梅雨の晴れ間です。

今日は、午前中は銀行への訪問があり、
午後は、初回相談のため上田市へ車で向かいます。
絶好のドライブ日和
ですが、お昼後の運転はの方が心配。
気を付けて行ってきます。


さて、今週末6/16、セミナーがございます。
松本ハイランド農業協同組合様主催のセミナーにて
講師を務めさせていただきます。

今回のテーマはずばり、『相続時の不動産トラブル』
長野県では「先祖代々の不動産を護っていく」というお考えも根強いのですが、
放っておいて円満相続にはなりません。

昔は不動産をたくさん持っていることがステータスでもあり、
先ほどの通り、護っていかないと先祖に申し訳ないといって、
持ち続けることに意味がありました。

今、そのお考えが間違っているということではなく、
手を入れていかないと、とても困ることが起きますよ。
ということをお伝えしたいです。

手を入れるというのは、
例えば、リフォーム、建替えも一つ。
でもこれだけではありません。
賃貸しているのであれば、契約書の見直し、
境界があいまいな場合は、境界確定、
不動産トラブルがある場合はその解決。
売れる不動産にする。皆が欲しがる不動産に変えていく。
不動産のマイナスをプラスにしていきましょう。

というお話です。
そしてその手当は、相続開始前。
今です。

なぜ、今なのか。
なぜ、後の者に任せてはいけないのか。

そのあたりをお話していきたいと思っています。

セミナーは冬のご依頼が多く、
今年度は初でございます。
楽しみにしています。

1470.こどものみらい古本募金にお手紙書いた

2018年06月13日 12時55分30秒 | Aquaのプライベート
最近、私こどものみらい古本基金にチャレンジをしています。

その時のお話はコチラ(←ぴってしてね)
先日、二回目のチャレンジをしました。
寄付申込みをネットで行った際、備考欄に受領証の郵送については不要とのコメントを書いたのですが、
結局二回目も郵送で届きました。
今回は54冊の寄附を行い、1,863円になったとの連絡でした。
う~ん。安いものです。
やはり、私に対する受領証の発送はもったいない。
メールでいいよと、とまたまた思いました。


数日が経過し、今日私宛てにメールが届きました。
『6月8日に、皆様よりいただきましたご寄付の報告と併せて、寄付金を無事に子供の未来応援基金様へお届けいたしましたことをご報告させていただきます。』
との連絡

そして文面の最後に

『こどものみらい古本募金へのご寄付を通して不安に感じたことなどはございませんでしたでしょうか?
今後のプロジェクトの参考とさせていただきたいと思いますので、下記メールアドレスまでご連絡ください。
些細なことでも是非お聞かせください。』
とありました。


じゃあ、せっかくなので、、、
メールを送りました。
コチラ↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日こどものみらい古本募金を行いました、と申します。

今日御社より、
6月8日に、寄付金を無事に子供の未来応援基金様へお届けされたことのご報告を受けました。
ご連絡、ありがとうございました。
すこしばかりではありますが、貧困にくるしむこどもたちの助けになることを祈ってやみません。


さて、この古本募金の件で、ご提案をしたいことがございます。
今回、古本募金を行ったのは2度目となります。
たくさんの本を寄付したにもかかわらず、中古本であることもあり、
金額は大したものになりませんでした。

寄付のつど、書籍寄付受領書を御社よりお送りいただくことについて、
可能であれば、その郵送料も寄付金に代えることはできないものでしょうか。
例えば、書籍寄付受領書を郵送ではなく、メール添付でいただければ
それで十分と思います。

また、御社は上田市にあるとのことですが、
松本市から持ちこむことも可能です。
寄付者が古本を持参をすれば、
寄付本の回収にかかる宅配便手数料も
寄付金に代えることができるのではないかと考えています。

いかがでしょうか。
ご検討を下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

システム上、難しい部分もあるかもしれませんが、
取りあえずご提案をしてみました。
お返事を心待ちにしています。

1469.『自分の都合で世の中は回らない。』

2018年06月12日 19時09分42秒 | こども
子どもたちは今日は塾の日。
出かけていきました。
そして、明後日は中学の中間テストです。

以前、塾の先生が言っていました。
試験が近くなると塾を休む塾生がいるけれど、
本当は試験直前こそ来てほしいです。
なぜなら、試験勉強の中で疑問に思ったことを質問し、
解決する絶好の機会だから。

この話になるほど~と思ったと同時に
試験ができる生徒は、試験前に塾を休むことはない(←やっぱりね)との話を聞き、
我が家でも実践しています。


実のところ、上記のお話があってもなくても、
我が家では基本、習い事の休みはありません。
幼少から小学校卒業まで通っていたスイミングについてもそうでした。




「休む」行為はとても簡単。
でも休んだことに対する代償はとても大きい。




こちら、私の人生で何度も経験をし、
反省をし、後悔をしてきたこと。
理由をつけて休むのは簡単です。
休むことを決めて、楽をして、、、、
若干の後ろめたさを感じつつ時は流れます。
でもその休んだことの代償はとても大きいのです。
自分が休んでいる間に、頑張っている仲間がいる。
頑張っているライバルがいる。
あっという間に抜かれてしまいます。


子どもたちが小さいころは、
これらのことを言っても分からないでしょうから、
次のように言っていました。

「お父さんとお母さんのお給料からスイミングのお金は出ているんだからね。」


今の子どもたちの様子を見るにつけ、
休むことは容易でないという感覚でいるようです。
だから、安易に休む話はでません。
そして、意を決して休みたいと言った話(←ぴってしてね)も先日却下され、
休むことは原則できないということを感じてくれていると思います。

厳しいかもしれません。
でもこちら、仕事では、
とても基本的で且つ、とても大事なことと思っています。


『自分の都合で世の中は回らない。』


塾に行った子どもたち。頑張ってほしいです。





1468.試験まであと3日、下の子どうするか?

2018年06月11日 20時37分39秒 | こども
東海道新幹線で殺傷事件を起こした
小島一朗容疑者の父母がコメントを出しましたね。

まず最初に、犠牲者となられた方のご冥福をお祈りいたします。
亡くなった梅田耕太郎さんは、他の乗客をかばって
被害に遭われたと記事にありました。
このような正義感溢れる方の命が奪われたことを知り、
本当に残念でなりません。


そのような中、容疑者の父母のコメントが物議をよんでいるようです。
私は、最初に母のコメントを読んだのですが、、、

最後のコメントが気になりました。

「このようなことを申し上げていい立場にあるのかわかりませんが、
しばらくの間、そっとしていただけるとありがたいです」


これはどうなの?と思いました。

たとえば、、、
『子どもが人の命を奪ったことに、
私ども親も、加害者である子どもと同じ気持ちに、立場に立ち、
ご遺族にお詫びを重ね、償う所存でございます。』

これでも、足りないくらいじゃないかと。



加害者は22歳。
もう立派な大人。
でも、ネット情報によると
大人になるまでの過程でもいろいろな問題があったようです。
そのなかで、加害者の両親は、加害者の成長過程において子育てを放棄し、
問題が残る子どもをそのままに成人させた。
そのことに対して、悔やむ思いや、反省の弁を述べる気持ち、
これから子どもと共に、犯した罪に向かい合う気持ちがないのかと。

父のコメントはさらにひどかったので、
もう私から物申すこともありません。

被害者の方にとってみれば言葉もない。
そんな事件が多いなあと、
残念な気持ちでなりません。

親ってなんだろうと。
私も発展途上の親ですが、
少なくとも、子どもの良いことも悪いことも、
全て受け入れる気持ちで子育てに臨みたいと思います。
そうでないと、子どもが安心して大人になれないんじゃないかと。






そして、我が家の子ども。
問題の下の子(中1)
実は私のblogの熱烈な読者でして。
昨日の書き込み(←ぴってしてね)
今日見ていました。
どんなことを感じたのでしょうか?

今、机に向かい問題を解いています。
試験まであと3日。
残された時間は少ないけれど、

「過去と他人は変えられない」

という諺に従い、
今まで私がやきもきしていた過去を変えることも
優等生のような勉強を下の子にさせることも、
どちらも実現できることではないことを前提に、
本人が変わることを祈りたいと思います。


上の子?
午後から塾の自習室に行きました。
自宅に戻り、夕ご飯を食べ、また自習室に行きました。
子どもの通う塾に、学校の仲間が男女数名いるのです。
その仲間たちと、自習室にて、モチベーションを支え合っているようです。
いいなあ。青春時代




1467.痛い思いをすればいい

2018年06月10日 17時52分24秒 | Aquaのプライベート
今年も梅雨入りしましたね
関東甲信越は6/6より梅雨入りとなりました。
気になる梅雨明けは、平年では7/21、昨年は7/6だったそうです。
昨年の本州は早い梅雨明けだったようです。
全然覚えていませんが

今日の天気は
今にも雨が降りそう。そして肌寒いです。
農家さんにとっては、大切な梅雨ですが、
一刻も早い、夏の到来を待ち望んでいます。

さて、今日の我が家。

私は、午前中会社にて仕事をしていました。
セミナーが今週末あるのですが、その準備が整っておりませんで。
週明けからは仕事が詰まっていて、レジュメ作成の時間が難しそう。
ということで、今日作成をしていました。
そして午後は、ひととおりの家事を終え、
若干のお昼寝をし、その後、家族信託について調べていました。

先日、金融機関先で、
行員さんと家族信託について話をしたのですが、
収入物件の信託をした場合、
物件建設に要した費用のローンが残っていたら、その扱いはどうなるのか?
といった質問があったのです。
債務は信託できません。
こちらについて、宿題にさせていただき、
家でPCと参考書を用いて
どのような対応が考えられるかについて、作文をしていました。


そしてそして、
学校の前期中間試験を控えた子どもたち。
試験前の最後の週末。

今日の午前中は塾に行き、全国模試を受けていました。

模試後帰宅し、昼食を取った後、
上の子(中3)は再び塾に行きました。
塾の自習室で勉強をするそうです。
昨日は陸上の大会だったのですが、
夕ご飯を食べた後は塾へ行き、自習室にてこもっていました。

まあ、、、中3ですからね。

でも、下の子(中1)であっても
試験前であることは同じ。
試験の大切さも同じ。

なのに、全く勉強をしようとしません。
数日前、歌を歌いながら勉強をしていたあのとき以来
勉強の様子を見ていないような。。。


下の子の言い分はコチラ↓

「勉強をしなくてもできるから」

勉強をしなくて勉強が出来る人は世の中にいません。
そして、
できるからといってやらないでいると、
すぐにやっていた人に追い抜かれてしまうよ。


まるで「ウサギとカメ」のお話のような状態。
私としては、
「ウサギと名乗るほどか?」
と思っています


本当は、無理やり椅子に座らせて勉強をさせたいくらいですが、
放っております。


「試験の結果を知り、自分で気づけばいい。」


自分で気づくことが一番ですので。
痛い思いをすればいいと思っています。



1466.溺れる子と配偶者どちらを先に助けるか?

2018年06月08日 20時37分52秒 | ニュース
昨日の『虐待を考える』の件。

今日もネットのニュースで、
船戸結愛ちゃんに対してどのような虐待があったのかといった情報が伝えられています。
読めば読むほど、悲しい気持ちに、、、
悲しい事件です。

私、blogに書きたいことがたくさんあって、、、
書いては消しを繰り返しています。





思いつきました。
一言で表す大事なこと。



それは、

連れ子でも実子でも、夫婦となり子の親となるにあたり、

「夫婦の万一の際は、相手方より先に子どもを選ぶこと。」

を一番にすること。




私について言えば、
夫と子どもが溺れていたら
最初に子どもを助ける。


反対に夫は、私と子どもが溺れていたら
最初に子どもを助ける。


実際の話、
我が家では子どもたちは、スイミングで選手コースでしたので、
親が溺れることこそあれ、子どもが溺れることはないでしょうが(笑)


そういう気持ちを持って子育てをする。



結愛ちゃんを連れて雄大被告と結婚したお母さん。
そういう気持ちで結婚しましたか?
何か万一のことがあったら、
最初に結愛ちゃんを救う気持ちで雄大被告と結婚しましたか?

私はそれを聞きたいです。



1465.虐待を考える

2018年06月07日 20時30分39秒 | ニュース
今日のお弁当



6時に起きて、7時には完成!食器等の洗い物も終了!
今後も引き続き、前の日の準備を心がけたいと思います。

そして、子どもたち。
今日は上の子(中3)も塾がないので自宅にいます。
そして歌を歌いながら(笑)勉強をしています。
なぜか小田和正(笑)
私も小田和正好きです
弟のみならず、兄も歌を歌いながら勉強するようです。


歌を歌いながら、勉強ができるのか?


私にとっては、とても不思議な現象。




さて、最近のニュース。
東京都目黒区で、5歳の女の子船戸結愛ちゃんが虐待死した事件。
ヤフーニュースの上位に何度も上がるので、
テレビ無し生活の私でも、そこから得た情報を読んで
毎回心を痛めています。

最近、小さな子どもが被害者になるニュースが続いているような気がします。
なぜなんだろう?





私の過去の経験から、、、


私の子どもたちが乳幼児だったころの話。
夫は仕事で日中はほぼ不在。
夜も遅く帰ってきます。
私は無職で、2歳と0歳の男の子と3人で、
朝も、昼も、夜も過ごします。


上の子はいやいや期で全然いう事を聞かず、
下の子は0歳。日夜問わず泣きだして、睡眠も十分にとれない私。。。


私の親、夫の親も近くには住んでいません。
親族も近くにはいません。
子どもに、優しい対応ができなくなっていました。


社会復帰は、
このような毎日に耐えかねて、
子どもに対しベストな対応が取れなくなっていた私が出したSOS。


下の子が生まれて10か月で、
就職活動を経て、私は社会復帰を果たしました。




厚生労働省のHPによると、
虐待原因はいろいろで(←ぴってしてね)、
身体的、精神的、社会的、経済的等の要因などがあるようです。



全ての原因に共感をし、理解ができるわけではありません。

でももし、虐待を心配するような状況となった場合、
自分自身がそれに気づき是正することができれば良いのですが、
難しい場合は、それ以上の無理はせず、
まずは、虐待をすることを避けるための方法をとってほしいと思います。


例えば、私のように子どもを保育園に預け、社会復帰をするもひとつ。
親の助けを借りるもひとつ。
場合によっては、児童養護施設のお世話になるのもひとつです。

最善の子育てができることは理想ではありますが、
親の手元におき、最悪の結末になるくらいならば、
誰かの、社会の助けを借りて、
子どもたちが生死にかかわる危険から遠ざかることの方が大事。

結愛ちゃんのご冥福をお祈りします。
悲しい事件が一つでも減ることを祈っています。

1464.下の子の試験勉強の様子を観察する私

2018年06月06日 20時33分22秒 | こども
子どもの通う中学の中間テストまであと1週間。
上の子(中3)は塾に行きました。

下の子(中1)は、今日からようやく試験勉強らしい勉強を始めました。

大丈夫かなあ。。。

やる気あるのか?

「おかーさん、試験でさ~、20番以内になったらお小遣いくれる?」

「はいはい」

「じゃあ、20番以内で500円、10番以内で5,000円ね。」

「はいはい」

「で5番以内で1万円、1番で5万円でどう?」

「はいはい」

子どもの通う中学の1学年の人数は160名。
しかし、上の子(中3)の学年の4月最初のテストであっても、
450点超が20名近く出るので、
9割目指すレベルでは、お小遣いの期待はどんなものか??


まあまあ、下の子のモチベーションがこれで上がるなら
いろいろ言わず、とりあえず試験勉強にいそしんでもらいたいと思っています。


下の子は私の「はいはい」に気をよくして、
歌を歌いながら地名の問題を解いています。


笑笑



私は
「歌を歌いながら国名覚えたり、答えたりできるのかなあ。」
と思いながら観察を続けます。



歌の途中で、
「ちっちゃいスイス」とつぶやき、
スイスの場所を覚え、
更に歌を歌います。



笑笑


私が中学のころの試験勉強で覚えているのは、
試験の前日12時ごろ、夜食のカップラーメンを食べながら、
深夜の2時ごろまで勉強をしていたこと。
今の子どもたちには絶対に勧めませんが
(一夜漬けは真の学力ではないと同時に、効果があるとは思えないため)
当時の私はよくやっていました。

特に、中2の時に家を新築したため
古い一軒家にて数か月仮住まいをしていたのですが、
その家での試験勉強がとても印象に残っています。

それは・・・
トイレが外にあって、深夜にトイレに行くのが怖かったから?


よくわかりませんが、中学の試験勉強と言えばそんな思い出。
試験勉強で楽しかったという記憶はあまりありません。



今、下の子を観察するにつけ、
なんだか楽しそうに勉強している様子を見て、
5番でも、1番でも
どんどん目指していただければと思いました。
試験の結果を見るのが楽しいような、怖いような。