仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1024.ばたんきゅー

2013年12月26日 18時08分25秒 | 年末年始
http://blog.goo.ne.jp/souzokumatumoto/e/0d2c4977b3e99527564e9711081c1f95">Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓にぴってしてもらっていいですか?
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

今日の松本は
気温が下がらなかったため、にはなりませんでした。
先週末頃から県内のスキー場もオープンしたようで、
早く行きたくてウズウズしています。
私の子供の頃って12月の上旬ごろからスキー場がオープンしていたような気がして。
夫に話をしたら
「温暖化じゃないかな」と。
3月も春休みにはすでに暖かくなり、雪もジャリジャリしてきてしまいます。
良い雪質の間に満喫しないと~
と早くも1月2月の計画をたてているところです。
8回くらいは行きたいですね。信州人ですので。



さて、明日で仕事納め。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(相続PRO)相続手続支援センターでは、誠に勝手ながら
以下の期間、年末年始休業とさせていただきます。

《休業日》12月28日(土)〜1月5日(日)

年末年始休業明けの営業は、1月6日(月)からとなります。
期間中は大変ご不便をお掛け致しますが、
何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということで、何とか仕事納めに間に合うようにと
もの凄く一生懸命仕事をしている次第。
コチラ(←ぴってしてね)
どのくらい一生懸命仕事をしているかと言えば、
周りの社員が話しかける隙を与えないくらい。
迷惑な話です(笑)

私をそっとしておいてくれたおかげで、
やっては✔が進み、いつもの倍?の仕事量をこなし、無事お休みをいただけるかな~と思っています。
この勢いで毎日仕事をしていたら、もっと会社に貢献できるのにね(笑)
でもこの集中力、すごく疲れますよ。
ばたんきゅーです。

みなさんも、よいお年をお迎えくださいね。
このブログもお休み中もぼちぼち更新をしていきます。
遊びに来てくださいね。

1023.クリスマス料理人

2013年12月25日 12時51分30秒 | 年末年始
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓にぴってしてもらっていいですか?
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


メリークリスマス

皆さんのところにはサンタクロースはやってきましたか~?
小4の長男にはそろそろサンタクロース伝説は通じないようで、
親の懐具合見て(笑)無理のないプレゼントの要望がありました。

下の子は、親に好きなものを買ってもらったにもかかわらず、
更にプレゼントの希望を窓に貼り付けてました。
夫サンタがこっそりサンタ用のプレゼントを購入したようですが、
実際のところ、自分が欲しいおもちゃ(ラジコン)を買ってきたらしく。。。
下の子どもからは、
「僕はカードが欲しいと言ったのに~
と朝からブーイングでした。

私はですね~

今年も料理人ですよ。

週末、貸別荘にてお友達家族とお泊りクリスマス会をしました。

私の担当はバジルとトマトとモッツアレラの三色サラダ


そしてケーキ。私はシフォンの土台だけつくり、
女の子たちが飾りつけをしてくれました。

横のブッシュドノエルもお友達の家族の手作りです。
チョコのスポンジケーキにジャムを塗って巻き、チョコレートクリームを塗っています。



お友達家族と、一晩パーティをしました。
楽しかったですよ~
美味しい料理にお酒もすすみました。



更に更に

昨日は家族からXmasらしいチキンが食べたいとリクエストがあり・・・

出来あいのチキンじゃないですよ。
ローズマリーとローレルで風味をつけ、醤油と塩コショウにて漬けました。
ニンニクと玉ねぎと人参を一緒に漬けこみ
オーブンで焼いています。
昨日はもちろん仕事。
朝5時から下ごしらえです。



毎年思うのですが。。。。



年々、Xmasが負担に感じられるのは私だけでしょうか。


収入印紙がつくようなコースを食べにつれていってくれないかな~
クリスマス料理人から脱出したいです。ほんとに。

1022.やっては✔

2013年12月18日 12時34分47秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓にぴってしてもらっていいですか?
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

今日の松本は
大雪、積雪注意報が出されています。
外を見るとみぞれが降っていて、積雪といった感じではありませんが、
夕方から夜には気温も下がるでしょうし、積るのかもしれません。
雪が降って嬉しいのは子どもたち
大人は明日の早朝、通学路の雪かきをしなければなりません
早く雪、止まないかな~

そして、今日のお仕事。
午後、お客様宅を訪れ手続の完了報告と納品をしてきます。
時間があれば山形村役場にも行きたいな~

ということでここ数日の私、一生懸命仕事をしています。

もちろん、普段も一生懸命仕事してますよ(笑)
でもここ数日は、スゴイ集中力で仕事をしています。
師走ですからね~
本当に仕事納めが無事できるのかハラハラでして。
やらなければいけないことリストをスケジュールに書き込み、
端からやっては✔、やっては✔と。
でも後から追加の仕事がやってきて、
リストはどんどん膨らんでいくのです

う~ん。
お昼休みも休んでいられない。
今から仕事してきます!

1021.通知票

2013年12月17日 12時31分10秒 | こども
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓にぴってしてもらっていいですか?
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


こちらに見えますのが長野県諏訪市にあります、諏訪湖でございます。



去る12/15(日)、RAKO華乃井ホテルでセミナー講師をしてきました。

こちらホテルに向かう途中諏訪湖PAで撮影ました。
観光客らしき車が往来しており、やや混雑した感じでした。
お天気も良く、観光日和。
その方々をうらめしく眺めながらも、記念にとぱちりしてきました。


先週末は労働に励みましたが、
今週末は、私もクリスマスパーティが控えています。
楽しんできたいと思います。


そして、プライベートでもう一つ。
昨日子どもの小学校で保護者懇談会がありました。
親が小学校に赴き、親と先生とで15分ほど話しをし通知票を受け取ります。

先生「くん(下の子)は~そうですね。遥か遠くを見ているというか~全然こちらの言う事が届かないようで~」

「はあ~」

先生の言う事を聞かずに困らせているようです。

先生「独特の世界を持っているようで~」

「そうかもしれませんね~」


同じように育てているのに、上の子はそんな話がまったく無かった半面、
下の子については上記のとおり。
先生も指導に苦労をされているようです。

どんな風に下の子に話をしようかな~と考えましたが、
本人もまったく言う事を聞く気がないわけでもない。
先生の話からは、学習の達成度とは異なる問題として感じられました。
ということで、今回は通知票の◎の数について問うのはやめました。

子どもとは
「先生の言う事を聞く」という目標では、達成具合が分りにくいし、
子どもにも言い分がある中、このような約束は受け入れがたいと思い、
3学期は忘れ物に気を付けることと、字をきれいに書くことと
2点について頑張ろうと伝えました。
そしてお互いに納得しました。
先生から特に指摘を受けた部分でもあるので、まずはここからかなと。

まだ低学年ですのでね~
親が頑張らないとね~
子育ては、本当に自分育てなんだなあと思いました。

1020.クリスマスな相続セミナー

2013年12月14日 12時39分29秒 | セミナー
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓にぴってしてもらっていいですか?
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


コチラ↓




明日RAKO華乃井ホテルで開催予定となっております
セミナーにて配布予定のセミナーレジュメです。

とっても素敵でしょ。

中の文字色や、タイトル番号表示も、Xmasらしいカラーやイラストになっているのです。
このレジュメを作成しているときも、とても楽しくて、
どんなイラストを使おうか、どんなカラーでまとめようかと、
どんどん作業が進みました。



今回のテーマは母と娘。



セミナーの内容としては
「母と娘で一緒に行う、我が家の財産整理」
というお話しをしてほしいと主催者様より承っております。


普段は相続手続のお話し、遺言のお話し、成年後見人のお話しetc...

固くて重い話しが多いのですが、
今回は「母と娘で一緒に」という企画です。
楽しい内容にしたいと思ってこのようなデザインにすることにしたのです。

そうは言っても明日、相続の話もします。
お墓の話や、葬儀の話もします。

誰でも将来必ず来る日のために、今から
「まだ早いよ~(笑)」
と母と娘が言い合いながら準備ができたらいいな~と。


重くつらい話しを、重くつらく受け止めていただく事は簡単です。
でも
重くつらい話しはできれば避けたいとみなさん思いますよね。



だから、
重くつらい話しを、明日は楽しいお話しに変えてお話ししようと思います。

そして、

笑顔をたくさん見て来たいと思います。






1019.カップラーメンに注意

2013年12月13日 12時33分53秒 | セミナー
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓にぴってしてもらっていいですか?
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

今日のお昼はカップラーメン
お湯を注ぎ待つこと4分。





お客様に書類のお願いをしなければならないことがあることに気づき、
電話をします。
お願いを終えたのち、毎回申し上げる口癖が。。。

「何かご心配なことはありませんか?」

通話時間17分。
ラーメンはすっかりのびてしまいました。

ラーメンのびると不味いですよ~
不味い不味いと言いながら完食しました。


カップラーメンを待つときは、カップラーメンに集中しなくちゃね(笑)




さて、明日は(相続PRO)相続手続支援センター主催のセミナー(←ぴってしてね)がございます。
松本会場はすでに満員御礼となりました。
ありがとうございます。
長野会場は若干お席が取れるようですので、ご希望の方は是非お電話にてご予約をください。
お待ちしています。


また飯田店については翌年1月18日に開催予定です。
コチラ(←ぴってしてね)がございます。

平成27年に改正される相続税の増税についてのお話もありますので、
改正前から準備を進めていただき、備えていただきたいと思います。



更に
翌日12/15(日)には諏訪市にあります、RAKO華乃井ホテルにて
住まいプランニングさん主催のセミナーに講師として行ってまいります。
こちらは二部構成となっておりまして、
快適生活プランナーさんのお話も予定されています。

私にとっては今年のセミナー納めとなります。
十分に楽しんできたいと思います。



1018.恋愛を超える?

2013年12月12日 21時26分05秒 | セミナー
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓にぴってしてもらっていいですか?
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

今日の松本はとっても寒い~
寒いです。そろそろ天気予報でもマークが出てきました。
若かりし頃はホワイトクリスマスを待ち望み、
プレゼントの準備にドキドキしてくる頃ですが、
私としては、年内に仕事納めができ、無事に年末年始休みを迎えられるのかドキドキしております。


先日、来年の目標(←ぴってしてね)をあげさせていただきましたが、
自分の来年の目標を何度みてもなんとなくこみあげるものがあり・・・
本当に苦渋の決断だと。
そして、なんとも未練がましくしみじみしてしまう自分に呆れてしまいます。
正直、恋愛でさえここまで引っ張ることはまずないと思い(笑)

まあ、ここまでこだわるくらいですから、
来年目標を無事達成できたら
私自身が変わるのだろうと期待したいところですね。




さて、今日は塩尻市役所にて、セミナー講師をしてまいりました。
最近のセミナーでは、レジュメだけでなく、
プロジェクターに投影させる画像にもこだわるようになりました。

例えば、終活の話をするとしましょう。
こだわりの霊園があれば、その写真データをまとめてご覧いただいたり、
延命治療の拒否の意思表示の話をするときは、
日本尊厳死協会のHPのトップページをご覧いただいたり、
レジュメの範囲を超えた、
目で見て感じていただける画像をとこころがけるようになりました。

私の発する言葉で参加の皆様に訴えかける方法もあるでしょう。
しかし、言葉に画像が加わればその言葉の重みも違ってくるかもしれない。
事前に、どのようなことを知ってもらいたいかということを考えつつ、
その目的を達成させるに必要な画像を考え、加えていきます。
画像の効果で、発する言葉も2倍3倍の効果を持って参加の皆様に届くように感じられます。

セミナー講師をやるたびに、工夫を加え、
その工夫が直接お客様の反応として私自身にかえってくる。

そのあたりが講師をしていて、やりがいを感じるところですね。


そして私だけの満足で終わらず、参加の皆様がよりパワーアップした内容に、
「大変わかりやすかった」
というお気持ちを持って下さることが一番に大事なことだと思います。

本日の皆様にも、そのように感じていただけたならよいなと思いました。











1017.来年の目標

2013年12月10日 12時38分17秒 | 今年の反省来年の目標
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓にぴってしてもらっていいですか?
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


そろそろ・・・・


この季節が・・・


やって来ました。


そうです。来年の目標。


過去の目標を顧みるに、
やはり、私に一番足りないのは時間であり、
その時間を産むための目標を毎年掲げてきました。
しかしながら、一日24時間しかないのにもかかわらず、
欲張ってあれもやりたい、これも叶えたいと、
努力では解決できないほどのいろいろを抱えていて、
結果的に、毎年の目標達成に至っていないのかなと思いました。

そこで、、、、私は来年の目標をここに掲げたいと思います。



ずばり


「試験を受けない」




????



昨日訪問先で、来年の目標の話をしたのですが・・・

訪問先の方「さん、それって目標ですか?」

「目標ですよ。もちろん。苦渋の決断です」

訪問先の方「ちょっと意味が分かりませんけど(笑)」



目標と言えるの?
って思う方もいるのかもしれませんね。


私、過去10年間毎年試験を受けていました。
お腹が大きくなり里帰りをしたときも、出産をした時も、会社員になってからも・・・
毎年毎年何らかの資格を取る為に、毎年毎年試験勉強をしてきていたのです。
今では呼吸をしたり、ご飯を食べたりするのと同じように、
受験をすることは当たり前で、
その当たり前に私は囚われ、結果的に自分の首を絞めていたわけです。

そこで、新しい私になる為に、
来年の目標は「試験を受けない」としたいと思います。

今まで試験勉強に費やした時間を、家族のために、周りの方のために注ぎ、
一皮剥けた私となりたいと思います。

1016.掃除はプロに任せよ

2013年12月09日 12時26分12秒 | Aquaのプライベート
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓にぴってしてもらっていいですか?
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

昨日、日曜日は、一日中掃除をしていました。
コンロ上のレンジフードの中もしっかりきれいにしました。
昨年はクリーニング業者に依頼をし、キッチンもお風呂もきれいにしてもらったのですが、
今年は、自分でやってみようかと、夫と二人でレンジフードの掃除をすることにしたのです。


が。。。


すごいことになっていました。
一年間の油たちがべったりとシロッコファンにはりつき、歯ブラシでごしごしした瞬間に
歯ブラシにべっとりと黒い油汚れがついてしまうくらい。







「そういえば、昨年業者さんに教えてもらったんだ」


45Lくらいの大きな袋に60℃のお湯を入れ、ファン、フィルター等を入れます。
そこに、油汚れ専用の洗剤の液体を入れ、浸け置きをします。
待つこと10~20分。
お湯をあてながら歯ブラシで再度ごしごし。

浸け置きの効果で、汚れ落ちが良くなります。

温度がやや熱めがいいと聞いていたので、
給湯器の温度設定を上げてやってみました。

約2時間、2人でキッチンに立ち続けました。

 「来年もこうやってお掃除する?」

夫 「いくらくらいだっけ?」

 「1万5千くらいじゃなかったかな~忘れちゃったけど」

夫 「来年は。。。頼むか。。。」


浸け置き効果はありましたが、
テレビショッピングのように、汚れがするする~ときれいになる感覚ではなく、
やっぱりごしごししなくてはいけません。
そして、レンジカバーは大きく高さもあるので、
付いたまま掃除をすると、手が疲れるし、汚れも落ちにくいし
外して掃除をすると、大きくて流しに入らないので掃除がしにくそう。
そして、再度設置も大変です。


やっぱりプロは違うな~と思いました。



今年はほどほどのきれい具合でよしとしましたが、
来年はプロの力でもっときれいになると思います。


1015.長財布と社内の整理整頓

2013年12月06日 13時15分04秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓にぴってしてもらっていいですか?
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


会社に私物を持ち込んでます(笑)

もうじきクリスマスですからね~
私のお気に入りはトナカイです。
首にリースを掛けていて、とってもかわいいでしょ。
一目見てお買い上げ~



今日は会社の大掃除。
半日が経過したというのに。。。
全然片付かない

最近、上司から書類を必要以上にためないようにという指導があり、
お店にたまったたっぷりの書類を一気に団舎利。

今までは書類の処分について悩む時は
「また見るかもしれないし」
と棚に戻していたのですが、
今回は思い切りよく処分することにしました。


整理整頓で思い出したのが、
「長財布を持つと金持ちになれるのか?」

最近よく言われている長財布金持ち伝説の真偽について
ネットでこの記事がのっていました。

結論として、「長財布=金持ち」ではないようです。

長財布は大きいですね。
札を入れるところも仕切りが沢山あります。
カードを入れるところも同様。
このような長財布を上手に整理整頓をして使っている人は、
お金の使い方についても整理整頓ができ、
結果お金が貯まるという事なんだそうです。

という事は財布同様、社内の整理整頓が上手に出来ると、
仕事がはかどり、仕事のできる会社員になれるという事ですね

さて、午後もお掃除。
がんばります~