仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1212.すっごいともだち(その後)

2015年09月30日 20時12分28秒 | こども
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

過去に自分が書いたブログを見ていました。
すると、こんな記事が(←ぴってしてね)
今となっては小4になった子どもは、目の前で宿題をしています。
ちょっと聞いてみようかな。。。

「ねえ『親友』の意味わかる?」

「わかるよ。親しい友達のことでしょ?」

「親しいってなんだろう?」

「う~ん、『特別』?」

いつまでたっても、「すっごい」という表現は出てきませんでした。

残念(笑)


子どもの成長を感じて、うれしく思う瞬間でした。
こういう瞬間を何度も感じることができるのが、子育ての醍醐味ですね。
子育てを卒業した先輩たちは、

「大変~(泣)」

とぼやいていると、必ず、

「こういう時期はあっという間に過ぎてしまうから。今を楽しんで」

とおっしゃいます。
確かに、赤ちゃんだった、保育園だった子どもが
今や小学校高学年になってしまいました。

一人で塾やスイミングに行き、一人で勉強を始めるようになりました。
そんなかんなであっという間に私のもとから離れてしまうんでしょうね。

さみしい~(笑)

子育てを満喫したいと思いました。

1211.安定感

2015年09月30日 12時06分07秒 | つぶやき
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

今日の朝5時半、上の子(小6)が修学旅行に行きました。
行先は、東京。
私の小学時代と同じ、国会議事堂はありますが、
キッザニア、スカイツリー、味の素工場、
あとは、、国立科学博物館?
キッザニア、スカイツリーあたりは、
今どきだなあと思っていますが、
子どもが一番楽しみにしているのも、その二つのようです。
お天気も良いようですし、楽しい2日間となるといいですね。


さて突然ですが皆さん、周りの人からどのように見られたいですか?

芸能人などは、ベストカップルとか、ベストジーニストとか、ベストマザー、ベストドレッサーetc・・・
いろいろありますね。
これらも、周りの方からそれぞれの賞について、
その賞に最も適しているとみられているから受賞するのでしょう。


私は、ずばり


安定感のある人


を目指しています。


安心感でもいいのですが、安定感という言葉のほうが私の希望にあっているかなと思います。


安心感=不安がなく、心が安らかな感じ。「―を与える」
安定感=落ち着いていて、いかにも安定している感じ。「―のある作品」「―のある演技」
(goo辞書より)


何が違うのか?

私の思うに
「安心感」と聞くと、任せて安心、そしてトラブルもなく平和なイメージです。
「安定感」と聞くと、任せて安心、何かあってもこの人なら何とかしてくれるというイメージ。


安心感は、何と言ったらよいのでしょうか。
ふんわりしたあったかいものを想像させます。
でも、安定感は、もっとどっしりした重く大きく厚いものを感じます。
何千年もの時を経た、大木のようなイメージ。


仕事や、PTA関係で、いろいろな役職を担うにあたり、
何もなく平穏無事に終わることは難しい。
そして私は、優等生ではありませんので、ミスをしたりも致します。
至らない部分もたくさんあります。
それでも、「何か不測の事態があっても、この人だったらきっと何とかしてくれるだろう、大丈夫だろう」
と思っていただけるのが安定感。


「安定感がある人」と思っていただけるよう、頑張っていきたいと思います。

1210.クリーニングと相続

2015年09月29日 17時25分25秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

今日、社長からブログ更新の参考にと
「商業界」(←ぴってしてね)2015/10号の一記事をいただきました。

内容は、クリーニング店の社長、壁下陽一さんという方が書くブログがすごいようで、
どのようにすごいのかということが書かれた記事でした。


①毎日書く
②友達やその友達にシェアをされるように書く
③プロと素人の間の情報を書く

どれも私には出来ておらず。。。
そして上記だけでは何が何だかという感じですかね。

ということで、壁下さんのブログをご覧ください。
コチラ(←ぴってしてね)

壁下さんのブログ、私の書き込みによって、またまた拡散されていますね(笑)
こうやって、紹介されるようになる書き込みができるといいですね。


③については、???かと思われます。
これは、本業クリーニングの記事を書くときに、
専門的な言葉を使わないようにして、素人である読み手が分かりやすいように気を配るということです。
記事では、
過酸化水素水⇒液体ワイドハイター
過炭酸ナトリウム⇒粉末ワイドハイター
と商品名に置き換えて書くと、読み手が読みやすい親しみやすい記事になると書かれていました。

私が相続に関する記事を書くときは、
それができていたかな?
専門的な言葉だらけになっていなかったかな?
ということを思い、反省をさせられました。





1209.おやき作る

2015年09月28日 12時16分04秒 | Aquaのプライベート
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

秋も深まってまいりました。
皆さん行楽してますか~?


私?


毎年のことですが、夏に頑張りすぎて秋は失速気味


実りの秋、紅葉の秋、行楽の秋etc。。。
全くダメダメとなっています。
特に今年は夏が終り、
私が担当しているさまざまな学校役員関係の仕事が、
秋に向かってスタートをしつつあり、
その書類作成がたまっているために、自宅から出られないという理由もあり。

まあ、外出をしなければダメということではないわけで、
代わりに自宅内ではいろいろと挑戦をしていますよ。
たとえばこちら。



おやきづくり初挑戦
子どもの雑誌におやきの作り方が載っていたのを見て、
作ってみたいとせがまれました。
私も初挑戦だったので、どんなかなあと思っていましたが、
結構上手にできましたよ。
コチラ↓



課題として、おやきはやっぱり具だくさんでないとね。
って思いました。
皮が破けてしまうので、そして、子どもの作るものなので、
具があまり入らず、皮が厚い作品となりました。
やはり、具が少ないと飽きやすく、
直径6センチくらいの小ぶりのおやきだったのですが、
2つも食べれば大満足な状態に。
残りは冷凍保存されてしまいました。


1208.DIY

2015年09月25日 17時41分35秒 | Aquaのプライベート
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


シルバーウィーク終わりましたね。
お天気も大変よく、行楽日和でした。
会社の仲間に聞いたところ、県外に旅行に行ったりしたそうで、
楽しいお休みだったようです。

そして、我が家。
先日のブログ(←ぴってしてね)のとおり、
全く予定がないまま休みがスタート。

でも。。。

やりましたよ。


DIY


うちのあずき(犬)がいたずらをした壁





こちらが






この壁も









きれいになりました。
担当したのは私と子どもたち。
コンセントや腰壁の端側の難しいところは夫にやってもらいました。

あずき(犬)にところどころかまれ、
大変みすぼらしくなっていた我が家が、劇的ビフォーアフターのようになり(笑)
大満足。

やってみるものですね。

ちなみに材料はカインズホームで仕入れ、
費用は2万5千くらいでした。

良い休日となりました。

1207.シルバーウィークは?

2015年09月18日 08時13分41秒 | Aquaのプライベート
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

先日の夢が二つ(←ぴってしてね)のオチ

塾の先生から「どのようにしたら夢が叶うかな?書いてみましょう」
というコメントが付き、合格には至りませんでした。

やっぱり。。。。

320~400字で夢を二つ語るのは
「作文の試験としては」いまいちだったようです。
ちょうど、夢一つ分を抜いて、
先生のコメント部分を書き入れてちょうどよい分量になるかなあと。

とはいえ、今回はこれでよかったと思います。
子どもが、なぜ合格にならなかったのか?を考えるきっかけとなればいいかなと思いました。



さて、今日は金曜日。
明日からシルバーウィークとなります。
今回は「初」の予定なし長期休暇。
GWにお盆に正月に、長期休暇は毎回予定を入れすぎて、
へとへとにはなるし、家は片付かないしで、
反省ばかりだったので、
今回は、まったくの白紙でやってみようかと思っています。

とはいえ、
子どもの勉強のテコ入れもしたいし、
大掃除もしたいし、
レンタルビデオを借りて、家族で見てもいいなあと思ったり。
子どもの誕生日会もしなくちゃ。
あ、アルバム作りもご無沙汰でした。

そんなかんなであっという間に終わってしまうのでしょうか。
無駄なく休みを満喫したいと思います。

1206.相続税対策としての生命保険

2015年09月17日 17時42分53秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

今日、生命保険の勉強会がありました。
「保険」と聞くと、ちょっと逃げ腰になってしまう方もいるように見えますが、
私にとっての「保険」は、相続対策としての保険です。
もしくは、金利の高い定期?


今日の勉強会では、相続税対策に大変効果的な保険商品について教えていただきました。


相続税対策をする方を、Aとしましょう。
被保険者を、Aの子、Bとしましょう。
受取人を、Aとしましょう。
払込期間を、15年としましょう。


先ず、契約時に全納(=一括払い)で4,200万の保険料を支払います。
そのまま15年間、子どものBが生存したまま経過すると、
約4,380万の生存給付金が、Aに支払われます。

すごいですね~。
定期にしておいても、こんなに利息は付きませんね。



でもこの保険は、生存保険金を受け取るためにお勧めするものではありません。

契約日より15年間の間に、
Aが亡くなった場合の「相続税対策」としておすすめの商品です。

先ず、この保険契約。
Aが契約者=支払者ですので、Aの相続財産として計上されます。
その額として、Aが保険会社に支払った保険料4,200万ではなく、
死亡日に保険の解約した場合に支払われる解約返戻金が、相続財産となります。

その解約返戻金。
なんと、150万円

預貯金で残していたら、評価は4200万。
保険で残していたら、評価は150万。

Aさんの契約者としての権利を引き継いだ相続人は、
契約日より15年が経過したのちは、無事4,380万円を得ることができます。

4,200万を150万評価で相続ができるとってもお得な商品があるとは、
本当にびっくりでした。

保険は、知れば知るほど奥が深く、
そしてリスクの少ない、相続税対策です。
是非、お客様にお知らせをしたいと思いました。

1205.国勢調査

2015年09月16日 13時11分35秒 | ニュース
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

今年、平成27年は国勢調査の年です。
セミナー資料に国勢調査結果を使うことがあるのですが、
現在の最新年が平成22年。
昨年などはセミナーでお話しするたびに、
「国勢調査は5年に1度なので、こちらが最新でして・・・」
と言い訳のように申し上げていた覚えが

私がセミナーで使う国勢調査の情報とは、
「世帯の家族類型」(←ぴってしてね)です。
こちら世帯がどのような家族状況なのか?
父母と子世帯なのか、単世帯なのか?それとも夫婦の世帯なのか?
などについて調べ、統計をとったものです。

こちらの結果から、核家族が増え、おひとりで暮らす方が増えた今、
相続について、どのように考えたらよいのか、どのような準備が必要なのか
を参加者さんにお伝えしています。

ということで、早く平成27年の結果が見たいところですが、、、、


その前に、、、、


そうです。
国勢調査は、調査時において、本邦内に常住している世帯全員が答えなければいけません。
確か、5年前も、10年前も調査票に書き込みをし、調査員さんにお渡しをした覚えがあります。
そして、今年はインターネット回答ができるようになりましたよね。
先日我が家のポストにインターネット回答用の書面が入っていたので、
早速チャレンジしてみました。

平成27年国勢調査では、次に掲げる17項目について調査をします。

世帯員に関する事項

(1) 氏名

(2) 男女の別

(3) 出生の年月

(4) 世帯主との続き柄

(5) 配偶の関係

(6) 国籍

(7) 現住居での居住期間

(8) 5年前の住居の所在地

(9) 就業状態

(10) 所属の事業所の名称及び事業の種類

(11) 仕事の種類

(12) 従業上の地位

(13) 従業地又は通学地

世帯に関する事項

(1) 世帯の種類

(2) 世帯員の数

(3) 住居の種類

(4) 住宅の建て方

結構あるように見えますが、
さほど悩む内容もなく、その通りに書き入れるとあっというまに終わります。
10~15分程度でしょうか。

一通りやってみての感想として、
思った以上に簡単に終わったということ。

もう一つは、かなりの個人情報を記入するので、
(住所、氏名、年齢、職業、勤務先等々)
入力しながら、
「5年前もこんなに細かに書いたっけ?」
と思いました。
「これだけのことを書き入れることに躊躇する人もいるだろうな」
とも思いました。

そうはいっても、総務省統計局が行っている全国一斉の調査ですので、
皆さん期限内に提出をお忘れなく~

1204.夢が二つ

2015年09月15日 13時02分06秒 | こども
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


今朝、上の子(小6)が作成した、塾で宿題となっている作文を見ました。

テーマは、「将来の夢」
文字数は、320字~400字

国語嫌いの上の子。
ということで、作文も苦手。
最初は塾で出される作文にかなり苦心をしている様子が見られましたが、
自宅での対策(←ぴってしてね)が功を奏してきたのか、
なんとなく、苦手ながらも前向きに取り組む姿勢ができてきたような。

今回の宿題は、
「将来の夢」に書きたい内容があるようで

「お母さんは手伝わないでね。」

と言って部屋に引きこもって1時間。

何とか完成したようで、呼ばれ、見てみたところ。。。。。


なんと


夢が2つ・・・(笑)




一つは宇宙飛行士でもう一つは学者でした。
同じ長野県民、油井さんのように宇宙に行きたい。
学者になって、若返りの薬を発明したい。



いや、いいんですよ。
ただ、出題者の意図や、文字数の制限から、
夢は一種類が適当ではないかということと、
「夢は一つ」という私の中での固定観念があって、


「う~ん」


「だめ?」


「いやだめじゃないんだけど。夢二つはね~」


「?」





「いや、いい、いいよ。このままで行こう。よくかけてるよ」


子どもはなんだか不思議そうでしたが、
母親からOKが出たのでホッとしたようでした。






なぜ、私の考えが変わったか。
以前会社の仲間、aurolaが言っていました。


「人は叶う夢しか言わないんだよ」


だから子どもが二つの夢を語っている時点では、その夢は両方叶うんです。
それが、だんだん自分の能力の限界を知るようになり、
その能力に見合った夢しか言わなくなってくる。
大学生くらいになると、「夢は公務員になること」(笑)とか言い出すわけです。
もう少し大人になると、それも叶わず「夢はマイホームを建てること」(笑)とか言い出すわけです。

今、子どもが語る夢を大人が制限したらいけない。
そのことを思い出して、子どもに「一つにしたら?」というのをやめました。

「宇宙飛行士」であっても「学者」であっても、
夢をいつまでも大きく持ち続けられたら、きっと叶うんでしょうね。
応援したいですね。



1203.埼玉県川口市、祖父母殺害控訴審結果について

2015年09月14日 13時19分01秒 | ニュース
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

秋がやってきましたね。
今日は、秋らしいさわやかな天気となり、
お昼に自宅に忘れ物を取りに戻ったのですが、
往復10分の道のりを苦にすることなく歩いてこれました。
このまま良い天気が続いて、
来週からのシルバーウィークで行楽が満喫できるよう期待しています。



さて、埼玉・少年の祖父母刺殺事件(←ぴってしてね)の控訴審の結果について。。。
結論として、1審・さいたま地裁の懲役15年の判決を支持し、控訴審が棄却されたとのことでした。
私としては、減刑を期待していたのですが、、、

先日弁護士であり、税理士である先生のセミナーに参加しました。
この事件とは全く関係のない内容のセミナーだったのですが、
講義を聴いていて、ふと、この事件を思い出しました。

さいたまの少年に対し、つらい少年時代だったことに同情して
減刑を望んでしまう私のような判断が正しいことになってしまうと、
世の中にいる同じような状況の子どもたちが同様の犯罪を起こした場合、
皆、減刑されてしまうことになります。

減刑を望むことだけが
少年にとって、同じような環境に暮らす子どもたちにとっての解決ではなく、

「さいたまの少年と同様の状況にある子どもたちを一人でも減らすこと」

こちらが大事なのではないかと思いました。