今日はこれから東京に行ってきます。
相続手続支援センターの全国大会です。
全国大会といっても、各県の支部の方との研修会・情報交換会です。
各県によって業務への取り組みはまちまちだとは思いますが、
同じ相続の業務に携わる方との交流は
有益なものになろうかと思われます。
行ってきます。
(中Ⅱ)
今日はこれから東京に行ってきます。
相続手続支援センターの全国大会です。
全国大会といっても、各県の支部の方との研修会・情報交換会です。
各県によって業務への取り組みはまちまちだとは思いますが、
同じ相続の業務に携わる方との交流は
有益なものになろうかと思われます。
行ってきます。
(中Ⅱ)
こんにちは。
相続手続支援センター長野店の藤です
今日はあいにくの雨ですが、長野の桜も色づいてきました。
お花見シーズンの到来ですね
近頃の相続相談ですが、以前に比べ、生前対策でいらっしゃる方が増えてきました。
遺言書作成、贈与、相続税対策、エンディングノート等々。
一度相続を経験した方は、自分が苦労した分、
自分のときは遺された家族に負担をかけるのを避けたい
と思う気持ちがやはり強いようです。
元気なうちにできることを!と本当に思います
(藤)
すっかり暖かくなってきましたね。
春は出会いと別れの季節といいますが、
相続の世界では別れのほうが多いように思われます。
依頼される方のなかには、
相続税の申告が顕著だと思われますが、
財産目録を作成する方がいらっしゃいます。
相続人の方は、評価額を見ると
「こんなにあったんだ。」と驚かれることもしばしば・・・・・。
そして資料収集に悪戦苦闘・・・・・。
皆さんも、ご自分の財産目録は、
ご家族や親戚等、相続人になられる方に作ってもらうのではなく、
お元気なうちにご自分で作成しましょう。
法的な効力はありませんが、
エンディングノートというものを当社にご用意してあります。
是非一度ご覧いただければと思います。
最近「また太った?」と挨拶代わりに言われる相続手続支援センター松本店のたろです。
昨日はDrに「むくんだ?」とまで言われてしまってショック
今、固定資産税のセミナーを計画しています。
長野の多くの市区町村では、5月頃に固定資産税の納税通知が届きます。
そのタイミングに合わせてセミナーを開催し、固定資産税を確認する機会に
していただければと考えています。
こんにちは。
相続手続支援センター長野の藤です
長野は朝から雪です
雪が降るほどの寒さなのに、花粉症・・・
マスクが欠かせません。
皆さんは大丈夫ですか?
今日から新年度のスタートですね
自分自身も初心にかえって、新鮮な気持ちでまたがんばっていきたいと思います。
桜が待ち遠しいですね~
(藤)