7年前左肩が五十肩になり整形外科に受診した時、骨密度を見てもらった。
その時、思ったより低い値でイエローゾーンに入っていた。その後特に何かするわけでもなく、牛乳は飲んでるしゴルフして陽に当たっているし・・・と妙な自信があった。
年一回の健康診断の項目に骨密度については無く、ストレッチヨガのKさんの話を聞いてからは少し気になっていた。
市から健診のハガキが来て、骨粗しょう症健診200円とある。さっそく近くの開業医(Y医院)へ行きました。
そして結果がこれ!↓ レッドゾーンです。立派な骨粗しょう症!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/22faf3803290faa72a1c309bacdc8971.jpg)
そして買って来ました↓カルシュウムを気にした食品
と歩測計
&![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/36e34afd15159980e387c3fd68b3758e.jpg)
Yさんのアドバイスを参考に
*牛乳などの乳製品とシラス干しなどでカルシュウムを補給
*お豆腐に納豆を載せて食べる、豆乳を飲むなど・・・イソフラボン補給
*重力のかかった運動をする←宇宙飛行士が骨の強度が低下するのと同じ原理
1年後の骨密度検査が楽しみです。あっ!絶対に転んではいけません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
その時、思ったより低い値でイエローゾーンに入っていた。その後特に何かするわけでもなく、牛乳は飲んでるしゴルフして陽に当たっているし・・・と妙な自信があった。
年一回の健康診断の項目に骨密度については無く、ストレッチヨガのKさんの話を聞いてからは少し気になっていた。
市から健診のハガキが来て、骨粗しょう症健診200円とある。さっそく近くの開業医(Y医院)へ行きました。
そして結果がこれ!↓ レッドゾーンです。立派な骨粗しょう症!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/22faf3803290faa72a1c309bacdc8971.jpg)
そして買って来ました↓カルシュウムを気にした食品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/eb412c38f2bc26f8ae3b8bc229cf5f26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/36e34afd15159980e387c3fd68b3758e.jpg)
Yさんのアドバイスを参考に
*牛乳などの乳製品とシラス干しなどでカルシュウムを補給
*お豆腐に納豆を載せて食べる、豆乳を飲むなど・・・イソフラボン補給
*重力のかかった運動をする←宇宙飛行士が骨の強度が低下するのと同じ原理
1年後の骨密度検査が楽しみです。あっ!絶対に転んではいけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/69/39575c2755b83e15da73902c6347abf4.png)