サクランボ狩りは元が取れる、と言われている
高価な佐藤錦が食べ放題なんて、あのサクランボが好きなだけ食べられるなんて!!と、いつかサクランボ狩りツアーに行きたいと思っていた。
で、ゴルフ仲間3人で行ってきました。
初日は新幹線で郡山まで行き、そこからバスで岩手県へ。

一関市の厳美渓
籠で降りてくるお団子を見て『あっ来た事ある』と思い出した。

厳美渓の郭公だんご(かっこうだんご)
1箱400円で3本入っている。下に降りてきた籠にお金を入れて木槌を叩くと、上に居るかっこう茶屋で紐を手繰り寄せ、厳美渓を渡って上がっていく。そしてお団子とお茶が降りてくる。
3人で『千円入れたら1箱か2箱か解るのかな?一万円札入れたらお釣りが舞い上がっちゃわないのかな・・・?』とかなり盛り上がってしまった

八幡平アスピーテラインを走って、八幡平大沼の散策。
白い花は初めて見るが、コバイケイソウという名。Kちゃんの名前にちなんで、この花の名前だけは憶えてしまった
田沢湖高原温泉で宿泊
ホテルタザワに泊まったが、いまいちだったな~

高価な佐藤錦が食べ放題なんて、あのサクランボが好きなだけ食べられるなんて!!と、いつかサクランボ狩りツアーに行きたいと思っていた。
で、ゴルフ仲間3人で行ってきました。
初日は新幹線で郡山まで行き、そこからバスで岩手県へ。

一関市の厳美渓
籠で降りてくるお団子を見て『あっ来た事ある』と思い出した。

厳美渓の郭公だんご(かっこうだんご)
1箱400円で3本入っている。下に降りてきた籠にお金を入れて木槌を叩くと、上に居るかっこう茶屋で紐を手繰り寄せ、厳美渓を渡って上がっていく。そしてお団子とお茶が降りてくる。
3人で『千円入れたら1箱か2箱か解るのかな?一万円札入れたらお釣りが舞い上がっちゃわないのかな・・・?』とかなり盛り上がってしまった


八幡平アスピーテラインを走って、八幡平大沼の散策。
白い花は初めて見るが、コバイケイソウという名。Kちゃんの名前にちなんで、この花の名前だけは憶えてしまった

田沢湖高原温泉で宿泊
ホテルタザワに泊まったが、いまいちだったな~
