9:15発の佐渡汽船に乗り、2時間30分で新潟着
そのまま高速で一路埼玉へ・・・・・途中お昼休憩を取ったけど、あとはトイレ休憩もすることなく無事帰宅(4:30頃着)
のんは乗り物酔いなど全く心配なくて、ジジババに付き合って、よくぞ佐渡紀行3泊4日に付き合ってくれたものだ!!と、今更ながら、思います^^;
知人たちにも、ママと一緒じゃないのによく行ったね!とびっくりされます@@
翌日、横浜の娘宅へ行ったら、きこが「のん、のん・・・・・」と大喜びしてた^^
来年は下の子も連れて行きたいな~ww
佐渡に行って必ず買って来るものが↓これです

笹団子とかりんと&お味噌
かりんとはかりん糖ではなくかりんとです
お砂糖類のコーティングは無く、生地にほんのりとした甘さがある&ちょーかたいが売りです
お味噌、これは食べ慣れた味
でも、ここのお味噌のファンが何人かいて、時々お土産に買って帰ります(売店にはなくて製造元で購入)


そして今回買ったものが佐渡乳業のラスク↑
佐渡牛乳の自販機が船や病院などに設置されていて、ワタシはコーヒー牛乳を良く買います。
銭湯のお風呂上りの甘い牛乳みたいな感じで美味しいんです^^v
ラスク??目新しいかな^^;


そのまま高速で一路埼玉へ・・・・・途中お昼休憩を取ったけど、あとはトイレ休憩もすることなく無事帰宅(4:30頃着)
のんは乗り物酔いなど全く心配なくて、ジジババに付き合って、よくぞ佐渡紀行3泊4日に付き合ってくれたものだ!!と、今更ながら、思います^^;
知人たちにも、ママと一緒じゃないのによく行ったね!とびっくりされます@@
翌日、横浜の娘宅へ行ったら、きこが「のん、のん・・・・・」と大喜びしてた^^
来年は下の子も連れて行きたいな~ww
佐渡に行って必ず買って来るものが↓これです

笹団子とかりんと&お味噌
かりんとは
お砂糖類のコーティングは無く、生地にほんのりとした甘さがある&ちょーかたいが売りです
お味噌、これは食べ慣れた味
でも、ここのお味噌のファンが何人かいて、時々お土産に買って帰ります(売店にはなくて製造元で購入)


そして今回買ったものが佐渡乳業のラスク↑
佐渡牛乳の自販機が船や病院などに設置されていて、ワタシはコーヒー牛乳を良く買います。
銭湯のお風呂上りの甘い牛乳みたいな感じで美味しいんです^^v
ラスク??目新しいかな^^;

