4月の小学校のクラス会の日程(4月22日)が決まり、次は、パソコン教室同窓会の番です。
ここ2年、5月の最終の日曜日に行っていますが、今年も5月28日(日)を予定しています。
さて、何処へ行くかは先日5か所の候補地(工場見学)をあげましたが、もう少し詳しく調べてみました。
・おたべ本館
近鉄京都線の十条近くにあり、生八つ橋の手作り体験と、工場見学がセットになったのを「おたべ体験道場」というようです。
大阪駅より1時間ぐらいで行けますが、子どもや女性が喜ぶところかな?
・インスタントラーメン発明記念館
インスタントラーメンの発祥地である池田市にあり、工場ではなく、体験型食育ミュージアムとのことです。
レストランのような施設はないようで、ちょっとスケールが小さい感じです。
・グリコピア神戸
西神中央にあるようで、結構時間がかかりそうです。
ポッキーやプリッツの製造ラインが見えて、お菓子も食べれるみたいで楽しそうですね。
・キリン神戸工場
・かねふく明太パーク神戸
三田市にあり、両社は歩いて20~30分ぐらいの近い距離にあるそうです。
キリンでは、一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べや、麦芽の試食、ホップの香りを体験できるツアーみたいです。
レストランも充実しているようです。
また、明太パークも試食コーナー&フードコーナーがあり、明太子おにぎりも美味しそうで、楽しそうな雰囲気の所のようです。
ということで、三田市にある、キリンと明太パークの2か所を見学できるメリットがありそうです。
しかし、飲めない人にはちょっと不向きな所なんですかねー?
イッシー