CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

花屋のココです。『花屋がピンチ!』

2007-03-22 18:45:07 | Weblog
CHのOBの皆様こんにちは!
お元気ですか?
コバ(妹)さん、お彼岸はお店の(お団子屋さん?)
お手伝いされましたか?
花屋の宣伝担当相の猫?ココです。




お彼岸もようやく、一段落しました。皆さんお墓参りはすみましたか?
昨年は4連休だったので前半に集中、今年は20,21日に集中しました。おかげ様で売上も
寒さも少し緩んだのが良かったのかな?
今年は、昨年からの温暖と3月からの冷え込みで花の仕入れ価格が3月中盤からモーレツ
に上がりました。
物によっては3~4倍です。

毎年3月は卒業、卒園、退職と3月は去る月と呼ばれているように、花束の需要も多く
それに加えてのお彼岸です。
お花は、ハウス栽培が主流で、路地物はまだ先です。

そんなこんなでお花屋さんはピンチです!
当店は仕入担当者の読みが当たって、先物買いをいくつか行っていたので、昨年並みの
値段で、なんとか事なきを得ました。

ところが、そんな当店も実は「大ピンチ」 に陥りました。

仕入を任せているシマチャンが6日連続の5時出勤が祟ったのか昨晩から「ヒドイ腰痛!

で朝は起きれない状態です。

普段から健康には注意しろと言ってるニャ-!
明日は,店の中は既に「花が無い!
状態なので「這ってでも仕入に行かねば!」なりません

それに土曜日も鉢物の仕入日(コレがまた重い!)、日曜は4時半起きでお得意様のところへ
オラーオラー!お前のほかに仕入れ誰が行くねんニャ-!
こんな時、個人経営の辛さを痛感します…トホホ。

とりあえず何とか、医者に行って、2本の注射を腰に打ち、湿布とコルセット、飲み薬を貰って、
今日は家にて静養となりました。

健康には要注意!身体の健康がなによりの資本ですね!
                            
                   ココでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い人!でした「おはパソ・・・」

2007-03-21 16:45:00 | Weblog
 ABCラジオ「おはようパーソナリティー道上洋三です」(月~金、あさ6:30~9:00)の30周年記念公開生放送を大阪城ホールまで見に行って来ました。(入場無料)

 パーソナリティーである道上洋三さん(写真右)が30年、9代目アシスタントの秋吉英美さん(写真左)も9年目という人気長寿番組です。
 30年の世代格差が生む、現在のトレンドに対する二人のやりとりがこの番組の聴きどころ。 
 
また、スポーツのコーナーでは、50年来のタイガースファンの道上さんが、前日のゲームを振り返り、勝った時は機嫌が良く、うるさいほどよくしゃべり、負けた時は大いにぼやいたり拗ねたり、最後、タイガースが勝った時は、「六甲おろし」を歌うんです。

 私も通勤途中に、もうかれこれ10年ぐらい聞いています。

 昨夜、遅く酔っ払って帰って来たにも拘わらず、早朝4:30に起き、4:54の始発電車に乗りましたが、終着駅の天王寺に着いたときには満員でした。環状線の大阪城公園駅では7・8割の乗客がどっと降りたことにビックリ。

 そして、5:30から開場しているというのに、ホールの周りは5・600メートルはあろうかという凄い行列。   皆んな行列の最後尾を目指して必死でした。

 本番5分前ぐらいに入場できましたが、12000人の超満員、入れなかった人が3000人もいたらしく、ラジオの番組なのに何でこんなにファンが集まるのか?
 それだけ人気があるんだ「おはパソ」、そして道上さん・英美ちゃん(番組でそう呼んでいる)。

 私も実は、どっちかといえば道上さんより、この英美ちゃん(32歳・独身)のファンなんです。朝早くから元気(テンションが高い)でユニークな発言がウケ、リスナーから愛される存在となっています。

 この英美ちゃん、振り返れば、9年前の最初の頃は失敗の連続。トークも聞いてる方がハラハラするぐらいに下手くそ、歌はエライ音痴でそれはそれはヒドイもんでした。今ではトークも歌も上達し、楽しく聞けるようになり、大変癒してくれています

 お時間のある方、またタイガースファンの方は一度聞いてみては・・・ by イッシー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯のホワイトニング

2007-03-19 23:56:10 | Weblog
 先日、タケちゃんが歯医者で痛い目にあっていましたが
歯を白くする「ホワイトニング」が注目されているんですかねー?

 あの新庄選手の歯が異常に白かったですが、あれはまさしく「ホワイトニング」でしょうね?

 「ホワイトニング」の料金は、前歯6~8本で一回2万ぐらいするみたいです。

 しかし、急に前歯が真っ白になって、ピカピカしたら可笑しいでしょうかねー?
タケちゃん、ついでに試しにやってみたら? 歯はピカピカ、頭もピカピカ、よう目立って、 もてまっせ職場の女性たちに! 
 by イッシー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼ご飯

2007-03-19 12:34:23 | Weblog
今日の「昼ご飯」
会社の仕出弁当です。

カレイのから揚げ
とろろ芋
ポークチャップ
ワカメの酢の物
モヤシのお浸し

それに、熱々の味噌汁&ご飯

〆て360円。 安い!!!
ちょっとした喫茶店でのコーヒー代くらいかな?

ただ、一つだけ不満があります。
味噌汁の具が、いつも一種類しか入っていません。
例えば、今日は麩しか入っていません。刻んだ葱くらい入れてよって思います。
味噌汁の具は、
刻んだキャベツだけだったり、刻んだ白菜だけだったり、ワカメのみの日もあります。

マアマア、安いから良いとするかな。
なんて思いながら、今日も「昼から仕事頑張るぞ」っと見事に完食です。

OBの皆さんは、毎日どんな「昼ごはん」を食べているのかな?



       by タケ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントってどうやるの?

2007-03-18 21:22:17 | Weblog
 今日も寒かったですね。何か2月と3月の気候が逆になったこの頃ですが、この寒さも最後のようで、週末には暖かくなるとのこと。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよくいったものです。

 今日はその彼岸の入りで、早速、義母の墓参りに四条畷の飯森霊園まで行って来ました。墓参りに行った夜は、いつも義妹の近所の焼肉屋へ行くんです。この焼肉屋が美味しくて安い店なんですが、デジカメを忘れたので今度行った時に紹介しますね。

 ところで、ブログのコメントの仕方を教えて欲しいという連絡がありました。

 説明しますと、投稿した記事の左下に、コメント()という欄があります。先ず、その()の中の数字をクリックします。
 そうすると、コメントを投稿するというページに変わります。

 名前の欄は、イニシャルでもハンドルネームでもかまいません。
タイトルの欄は、コメントのテーマみたいなことを入れて下さい。
URLの欄は、何も入れなくて結構です。
そしてコメントを書いて下さい。
最後に、右下にある投稿というところをクリックすれば完了です。

 どしどしコメントして下さいね! by イッシー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春の気配」

2007-03-18 19:54:35 | Weblog
春の気配(城北公園にて)

園内の池を取り囲む散歩道沿いに、植樹されている「メタセコイア」の大樹。

遠方池沿いに、春を告げる「ユキヤナギ」の白い花が咲き乱れています。

近づくにつれ、文字通りまるでそこだけユキが積もっているかのような有様です。






よく観ると、5弁で小さな真っ白の花が細い枝にたわわに咲き誇っています。




園内「さとさくら」「そめいよしの」の木々の芽は、まだまだ開花の予感はありませんでした。

先日、シマチャンに教えてもらった「白もくれん」の木々も植樹されていました。
そして「甲イカ」のお腹にある白い「骨」のような重そうな花弁が、満開の時を過ぎたのか何枚も地面に落ちていましたよ。

by タケ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調に気をつけて!

2007-03-17 23:54:11 | Weblog
 今日もニューOB会の出欠の返事が届いています。

 福岡在住のG藤さんから、欠席の電話がありました。体調があまり良くないとの事。G藤さんとは、福岡時代、彼がまだ他のメーカーの時からの知り合いです。

 一度、宮崎へ出張の折、彼の車で博多まで乗せて帰ってきてもらったことがあります。身体が大きい割には結構繊細な心を持った方です。身体には充分に気をつけて欲しいですね。 

 男性では、総務だったK山さん、営業から業務に移ったM家さんも出席です。

 他では、ホリちゃんの同期のO田さんから、出席のメールが届いています。彼女は難波の高島屋の販売員から内勤に替わりましたね。

 あと、カジュアル担当だったW野さん(S.51年入社)、電算担当だったK本さん(S.49年入社)も3年連続の参加です、皆さんありがとうございます。

 by イッシー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今週もお疲れさんでした」

2007-03-16 22:18:36 | Weblog
今日は、緊急の仕事が入り心ならずも1時間30分の残業。
仕事帰りに、会社の同僚(っと言っても私よりも5歳年上の先輩になるんですが)と一緒に「お好み焼き屋」さんで週末のお疲れさん会です。
店の名前は「平八」
実は、わたしと一緒に今仕事をしているYさん(パートさん)の実家なんですが。
彼女の義理のお母さんが、経営しているこじんまりしたお店です。
今日が、三度目の訪問になります。
事前に、Yさんに連絡していた為でしょうか?

店に入るなり、「いつも、嫁がお世話になってます」っと明るい声でお母さんが迎えてくれます。
そして、「今日の晩御飯のおかずだったんですが」っと熱々の「肉じゃが」の差し入れです。
ありがたく頂戴して、「焼きそば、豚玉、ビールを2本」注文。

暫くすると、店の奥の間からYさんと彼女の子供さん(4歳の男の子)が店先をのぞき「いらっしゃい」っとご挨拶。「今日は、予定に無かった残業で来るのが遅くなってしまいごめんね」っと陳謝。

やがてビールの栓が開き、熱々の焼きそば、豚玉を「美味い美味い」っとつまみ出す頃、とっても元気で明るいお母さん、同僚の先輩、そして私の3人の話題は
「健康」「仕事」「年金」っと移り変わっていきます。

そんな話題の中、お母さんは私に「嫁はほんとに仕事が楽しいって言ってます。いつもお世話になってありがとうございます」っと言ってくれます。
私は、「いえいえ、こちらこそ、ほんとお世話になってます。」「どうか、少しでも長く一緒に仕事が出来たらいいなっと思ってるんですよ」っと答えます。

やがてチョット酔いがまわってきたのか、先輩の話題は「会社」での今日の出来事にかわっていき、やっぱり最終的にはグチが出てきます。
「やっぱり、先輩もストレス溜まってんだなあ!」っと思いつつ私は、「うん、そうだよな~。そうそう」っと聞き役に。
そして、先輩の熱弁が最高潮に達する頃には、目の前の鉄板上の焼きそば、豚玉はきれいに無くなり追加ビールの4本目も底をついています。

「さあさあ、Oちゃん(先輩)帰ろうか?お店もボチボチ閉店でっせ!」っと無理やり先輩の話を切り上げさせて、お母さんとYさんに遅くまでお邪魔したことを詫び「平八」の引き戸を開け、まだまだ冷たい風の吹きすさぶ道を家路につきました。

今週も、特別変わったことも無く平穏無事に過ぎていきました。
来週は、どんな一週間になるんだろうか?
何て思いながら先輩をバス停まで送り、
チャリンコのぺタルを踏み込みました。

ところで今日は、ほんと風が冷たかったですね。。。ホント。
土筆は、まだかな?


                     by タケ


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠方からすいませんねー

2007-03-16 21:11:21 | Weblog
 今日も、ニューOB会の参加連絡がきています。

 東京方面からは、S村さん、N西さん(ホリさんと同期)、Y野井さん、I内さんから参加の連絡をいただきました。ホント遠いところからありがとうございます。 

 交通費・宿泊費・参加費とお金が沢山かかるのに、申し訳ないです。
昨年も、前の晩にI内さんとは前夜祭をやりました。(Y羽さん、R一さん、T中さん達と)

 一方、欠席の連絡も入っています。 福岡在住のM地さん、来年は参加する予定とか。
 それとS.59年入社のM本君(営業)とN原君(電算)、2年ぐらいしか在籍してなかったので、ご記憶の方は少ないと思いますが・・・来年は来てくれる感じでした。

 平成元年入社のS・A子さん(業務)はご主人の転勤で福岡にいるそうで、昨年も不参加の連絡をもらいました。欠席なのに連絡してくれること自体律儀な方ですね。
 by イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次会の場所押さえました

2007-03-15 22:26:41 | Weblog
 ニューOB会二次会は、結局「Jカラオケ」を押えました。

 ホリさんがココ2・3日色々あたってくれて、Jカラオケの30人収容の大部屋を確保しました。もし30人以上の場合は小部屋も用意しています。

 沢山歌いたい I 江さんや I 内さんはこっちの部屋の方がいいかも・・・もし良かったら二人だけで貸切でもいいですよ。 愛 I コンビで 

 
 ところで、ニューOB会の出欠の返事も少しづつ来ています。

 最初にメールで返事をもらったのは、意外な人でT田Sぶさん(H.3年入社の女性)
販売職で、新卒社員として採用した第一号(3人)だったと思います。
 
 心斎橋大丸や高島屋のカジュアルを担当していたそうで、私も当時、高島屋の売場(カンサイマンジーンズ・・・あー、懐かしいブランド)を何回か見に行った記憶があります。

 是非参加したいということでした。  by イッシー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする