ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

マカロンを探して

2025-01-16 08:37:10 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
現在ファミマ、先日めでたくリリース10周年を迎えた刀剣乱舞ONLINEとコラボ展開中。

一昨日、展開初日。
オリジナルA4クリアポスター欲しさに、初めて冬にアイスも買った
コラボ商品のクロワッサンも見つけた。
が、マカロンがどーしても見つからない。

扱ってるはずのお店を総当たりしたけど1つもない。

…そうこうしてるうちにお財布を拾いました。
交番に届けました。
とっぷり日が暮れた頃でした。

復旧とは言い難し

2025-01-15 12:55:55 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ブログにアクセスするのにこんなに時間がかかってしまった。
復旧宣言したばっかなのに。
なんでこんななん??

祝・十周年!

2025-01-14 07:32:55 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
刀剣乱舞ONLINE、本日リリース十周年です。おめでとうございます!

審神者友達は何人か事前登録組で、今日が審神者就任10周年目。
私自身のそれはまだ少し先(3月)。



もはや完全に生息地。





さて、全審神者に。
本日17時以降に、あなたの本丸にログインして下さい。
100振配布されます。

成人の日

2025-01-13 08:30:35 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
今はどうか知らないけど、私の頃は地元、成人式はお盆だった。
地元を離れる子が大多数だったからなんだろうと思うんだけど。

私は出席しなかった。

普通に一般的な日に成人式で、振袖っていう餌もあったとしたら
またとない機会だし帰省してたろうなって未だに思う。

ちなみに振袖は友人の結婚式で一度着てそれっきりになった。


新成人の皆さん、おめでとうございます。

小田原道中2025

2025-01-12 10:19:40 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
1/8(水)、三島から帰路、小田原にて下車。

 何が何でも小田原城には行く。行くったら行く。


ただし強風。展望室外周、とんでもない状態。


   

比喩表現でなく割と本気で吹っ飛ばされそうになりながら撮る。
おかげできれいな海と空でした。
こういう状態で一歩通行表示無視して逆行してくれてる中国人、大嫌い帰ってどうぞ(毒)。


この角度の振り返った先にこども遊園地があります。
去年の台風10号で大きな被害が出て休園したままでした。
もともと段階的に閉園の予定ではあったとはいえ、寂しい光景です。


その後報徳二宮神社さまにお参り。

 

御朱印をいただいて帰途に着きました。

三島探訪2025.01

2025-01-11 08:15:45 | Go!Go! わたし ~日々徒然~

朝8時半過ぎには三島駅にいた。ちなみに私は在来線を乗り継いで移動するタイプ。
起床時間は推して知るべし。

  駅降りたら既にこう。

  南口ロータリー周辺。

 富士山ー!

この日(1/8)はすごい強風でした。

 まずは三嶋大社さまへご挨拶。

参拝ののち御朱印を頂戴し、宝物館へ。
スタンプラリーの台紙はここと佐野美術館さんの2ヶ所のみにて配布。
無事入手し1つ目のスタンプをゲット。
スタンプ設置場所は5ヶ所。うち佐野美さんを含む3ヶ所にて条件達成。

 

 腰掛石も撮る。


移動開始。目的地は三島広小路駅。

 2つ目のスタンプゲット。

 戻る道すがら。

千歳屋さんは水曜日お休み。でも絶対なんかやってくれてると信じてたー!

 佐野美さんにて「名刀ズラリ」鑑賞

ここでスタンプ3つ目ゲット。ラリー終了。無事景品入手。

 でも更に向かった先は楽寿園さん。

  郷土資料館さんにて4つ目のスタンプゲット。


もう1ヶ所のスタンプ設置場所は、かの有名な三島スカイウォーク
行こうかな、とちらっと思ったんですが、この日はかなり強めの風が吹いてまして。
営業はされてるとは思ったんですけど、強風の吊り橋…と断念。
次はルートに入れてプランニングしてみようとは思ってる。うん。

 三島駅ホームにて、松井くんの近侍ピン。

 

今回も楽しかったー!!
水ほんとキレイだし、居心地良いし。三島大好きー!

『 名刀ズラリ 』

2025-01-10 08:47:10 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
新年一発目の展覧会。恒例、佐野美術館さん。

 『 名刀ズラリ 』

フライヤーは昨年末に刀剣博物館さんで入手済み。
展示室内は撮影不可となっていますのでご注意。

火車切、出てます。拵も並んでます。嬉しい!
蜻蛉切は360°見られるケースの中。
松井江は美しい中に確実に見て取れる危険な鋭利さが良き。
そして私はやはり堀川の刀に引っ張られて進む。
助宗の短刀「号 おそらく」、好きだー!

短刀特集展示コーナーには源清磨と大慶直胤が並んでます。

最終コーナーには清磨の大小や、号を改める前(藤原正日出)の水心子正秀の刀も。
清磨、いいんですよね。ずっと見てられる。

 10時前に佐野美さんに到着して2番目入場。

もちろん近侍ピンは火車くんにお願いしました。


佐野美さんのエントランスロビーにて等身大パネル展示(ここのみ撮影可)。


 コラボグッズ、結局がっつり買ってる人…。

図録以外は実物見てから考えるって思ってたのに。ホイホイ。
エコバッグはさすがに我慢した。いくら何でも増え過ぎ。

2025初詣行脚

2025-01-09 07:36:30 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
毎年恒例、初詣行脚!
今年は1/6(月)お天気は下り坂予報。

まずは靖國神社さま。
もちろん遊就館にも行ってきました。


次は福徳神社さま。雨。
ここが一番行列でした。
参拝の際に雨は歓迎のしるし、とのことなので。
しかも拝殿の前にたどり着いたタイミングで始まるご祈祷。
ありがたやー!

ここでランチ。コレド室町2の鶏三和さん。

続いて上野東照宮さま。

 干支の絵馬。


このタイミングではなかなかの雨脚だったのですが、まぁそんなには濡れず良かったです。
今年も動くぞー!



【余談】
翌1/7は年明けリハビリ一回目。
施術終了のタイミングでいきなりの雨。
が、雹になりまして。土砂降り。痛いし。
これは見事に当たりました。ずぶ濡れ。
風邪ひかずに済んで良かったです。
コート乾くの1日以上かかったけどね…(笑

『令和7年 遊就館特別展「奉納新春刀剣展」』

2025-01-08 05:07:10 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
1/6、初詣行脚の際にお伺いしてまいりました。


  
  
  
  
  
 

どなたがどの刀の写しを打たれたのか、一目見てわかりやすく展示されてます。
今年は諸事情により鑑賞会の参加を見送ったので、そりゃもうがっつりと見て参りました。
現代刀は清い。

そして

 

これ、絶対スルーしちゃダメなやつです。

  

『 新春を寿ぐ武装の美学 匠の伝承 』

2025-01-07 08:43:25 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
一般会員として所属させていただいてる公益財団法人 日本刀文化振興協会さんからお知らせを頂戴しまして、1/5に行って参りました。


お正月の京王プラザホテルだよー!
こういう機会でもなきゃまぁご縁はないわな(笑)、と3階アートロビーに直行。