ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

『東京国立博物館 総合文化展(2025.01.21)』

2025-01-31 08:40:30 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
特別展の後は、東博さんの常設展(本館)を鑑賞。

 
『小龍景光』

『太刀 了戒、九郎左衛門尉久信』

 
『太刀 豊後行平』

豊後行平の刀はものすごく綺麗だと思う。


そういえばここの階段、映画「推しの子」のラストシーンにも出てきたね。

万屋本舗さんにて(2025.01.29)

2025-01-30 08:06:25 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
お久し振り、渋谷は刀剣乱舞万屋本舗さん。
もしかして渋谷ではこれが最後かなーとか思いつつ(ここでの営業は2/28まで)。

  お刀展示は「太刀 銘 雲生」

 長谷部くんのねんどろどーる展示中。

背景真っ白でめちゃめちゃ逆光。帰宅後露出操作してやっとこの画像状態…。

以前行ったときには売り切れてた「クリアポストカードセット」、残2を即決。
そして今回の主目的、「刀剣乱舞ONLINE十周年記念商品 刀剣乱舞 おみくじ風くじ」!
会計1回につき2つまでの縛りあり。

これ、先日の大本丸博2025に行った際は本当に大行列で。
ちょいちょい待機列見に行ったんですけど全然ダメで、もう当日は諦めたんです。

もちろん 追い まして。計4回引いてきました。

 

結果。

 フルコンプ。

全て景品が違うという効率の良さ。
自分でもびっくりしたしお姉さんも驚いてた…。


【余談】
 スクランブル交差点の広告! やっと見に来れた。

『 開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 ー百花繚乱 御所ゆかりの絵画ー」 』

2025-01-29 06:42:40 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
初日1/21に行って参りました。


8:30過ぎに上野駅に到着したのですが、東博さんの待機列は既に20人程。
明らかこっち界隈と思しき人もちらほら。

ちなみに第一会場はほぼほぼ撮影不可です(源氏の兄弟刀もこちら)。
第4章は撮影可。圧巻の空間演出です。

       

こちらに関しては絶対人の少ない時を選んで行った方が絶対いいです。
フロアのリフレクションまでも美しい…!
この瞬間に出会えるから朝イチはやめられない…。
続くと深刻な寝不足と引き換えになりますけども。

いやしかし、それにしても雅。


去年審神者友達が京都に行った際、大覚寺さまの御朱印を頂いてきてくれたのですが、私自身はまだ訪れたことはなく。
ああ京都に行きたいと改めて思った次第。
でも今オーバーツーリズム極まれりで風情はだいぶ損なわれている模様…。


平成館1階ロビーでは嵯峨御流のいけばな展示もありました。


有無

2025-01-28 07:52:10 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
確かに前回の会見は下手打ったなとは思ったけど
会見はある程度の時間制限は設けるべきだなと今回のを掻い摘んで見て思った次第。

主に記者サイド。

「何を聞くか」がとにかく重複しまくっていて堂々巡り。
「自分が これ を聞く(もしくは【ぶつける】)」の方に主眼が置かれていて
はっきり言って時間の無駄。
同じことを誰が何度聞いたところで、出てくる答えはもう出てるでしょ?

一番しっかり(ちゃんと)してたのが自社の記者というのが…。