豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

上磯中学生の元気な声が研究の励みに…北斗市・ファース本部

2022-07-11 17:03:01 | Weblog
上磯中学生の元気な声が研究の励みに…北斗市・ファース本部
本州は気温30度を超え、更には大雨に見舞われている地域があります。
そのような地域にも「#ファースの家」が多く建築されています。
このファース本部本社は、道南の北斗市にありますが、気温29度、湿度55%でした。
それでも30度近くになると暑さに慣れていないため、暑い暑いが連発されます。

画像は、ファース本部本社敷地内の機材実験ハウスと、多層ガラス&断熱材試験ハウスです。
右側の試験ハウスは、太陽高度と庇幅、長さと内部温度との因果関係を試験しています。
その向こうが上磯中学校の校舎があり、テニスコートで部員の元気な声が聞えます。

試験分析はデータを持ち帰るのですが、実験ブースの内部に入って調査は暑さに晒されます。
ところが、ご覧のように庇で真夏の今は、意外と温度が高くなりません。
真冬になると太陽高度が低くなるため、直達日射が真面にハウス内にはいり内部温度が50度を超えるときもあります。

使用しているのが多層ガラスであり、熱貫流率0.23w/㎡kとグラスウール200㎜に相当する断熱ガラスです。
この実験ハウスで試験を繰り返しました。
栃木市那須塩原市の星野アルミ建材さんには、何度も足を運んで頂きました。

手前の建物は、AIキットなどの機材を試験するハウスで熱交換式換気扇などの性能アップするための実験などを行っています。
いずれも上磯中学校の生徒の元気な声に励まされ、失敗続きでも実験継続の力になります。
「ファースの家」は、全館輻射熱冷暖房で快適ですが、この実験ハウスが根源なのです。



エコ住宅ランキング


ファース本部オフシャルサイト毎日更新


毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ


ファース本部オフシャルサイト毎日更新







#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする