豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

四季のある日本列島にファース工法が…北斗市・本社

2022-07-29 17:33:01 | Weblog
四季のある日本列島にファース工法が…北斗市・本社
昨日は、スウェーデンの真冬の様子を画像で載せました。
今日は台風5号の影響で湿った空気が流れ込み、九州では36度、大阪市、名古屋市、東京都心で34度にもなったようです。
この道南北斗市は27度ですが、ここではこれを猛暑と云います。

この北海道は、春夏秋冬の四季がはっきりとしています。
春は、菜の花が一面に咲き盛り、温もりのこもった南東の風が心地よく吹きます。
夏は、海水浴も出来て北斗市の七重浜海水浴場が多いに賑わいます。
秋は、リンゴやナシの果物が収穫でき、稲穂の実が頭を下げます。

冬は、10㎞隣の函館市よりはるかに多くの雪が降ります。
画像は今年の1月に会社の執務室から撮ったのですが、百合花栽培を行う向かいの落合造園の落合修社長が、ビニールハウスを雪から守ろうと懸命に除雪作業をしています。

道南で収穫できるリンゴは、特に甘味があり蜜入りの実がなります。
風雪に耐え、鍛えられて育つ果物だからだと思われます。
割と温暖な道南で出来たファース工法は、道央、道北の方から敬遠された時期がありました。

それをオフォーツク沿岸で流量の流れ着く街、網走市の山内建設さん(現会長)山内政光さんが採用、現在はご子息の山内早善(さき)社長が立派に後を引き継いでいます。
先駆者の山内建設さんのご尽力で、全道にファース工法を行き渡らすことが出来ました。
それから30年経過し現在は、日本列島のほぼ全地域にファース工法が建築されています。



エコ住宅ランキング


ファース本部オフシャルサイト毎日更新


毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ


ファース本部オフシャルサイト毎日更新







#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする