困った時の中小企業基盤整備機構…北斗市・本社
私達のような中小零細企業に対して、丁寧に経営アドバイスをしてくれる機関があります。
「独立行政法人 中小企業基盤整備機構」は、キメ細やかで丁寧な経営指導を行っています。
大企業ではない、中小企業だからこそ受けられる支援が多くあります。
今日は北斗市本社に札幌市から中小企業基盤整備機構 北海道本部の支援推進課課長代理、鈴木 淳さん(中)と函館オフィス所長、成澤俊也さん(右)にご来社頂きました。
中小企業基盤整備機構北海道本部主導の寒冷地型電気自動車は、全道各地の異業種9社が参集して電気自動車(EV)研究開発を行ってきました。
開発した電気自動車の販売が目的ではなく、その過程で得られる様々な技術を自社の本業に活かすことが目的です。
年に数回は札幌市内の機構北海道本部で情報交換を行って参りました。
そのプロジェクトは、札幌市のWill-E社長の根本英希さんが、受注作製にこぎ付けました。
現在は、主に地方自治体や施設などからの小運搬のモビリティの受注作製をしています。
中小企業基盤整備機構の丁寧な支援と、根本社長の熱心さが実りつつありそうです。
今日は、昨日から降った初雪が吹雪なり、吹雪の中をご来社頂いた機構さんに感謝です。
昨日まではまったく雪など無かったのですが、雪の時季なのですね。
#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱
私達のような中小零細企業に対して、丁寧に経営アドバイスをしてくれる機関があります。
「独立行政法人 中小企業基盤整備機構」は、キメ細やかで丁寧な経営指導を行っています。
大企業ではない、中小企業だからこそ受けられる支援が多くあります。
今日は北斗市本社に札幌市から中小企業基盤整備機構 北海道本部の支援推進課課長代理、鈴木 淳さん(中)と函館オフィス所長、成澤俊也さん(右)にご来社頂きました。
中小企業基盤整備機構北海道本部主導の寒冷地型電気自動車は、全道各地の異業種9社が参集して電気自動車(EV)研究開発を行ってきました。
開発した電気自動車の販売が目的ではなく、その過程で得られる様々な技術を自社の本業に活かすことが目的です。
年に数回は札幌市内の機構北海道本部で情報交換を行って参りました。
そのプロジェクトは、札幌市のWill-E社長の根本英希さんが、受注作製にこぎ付けました。
現在は、主に地方自治体や施設などからの小運搬のモビリティの受注作製をしています。
中小企業基盤整備機構の丁寧な支援と、根本社長の熱心さが実りつつありそうです。
今日は、昨日から降った初雪が吹雪なり、吹雪の中をご来社頂いた機構さんに感謝です。
昨日まではまったく雪など無かったのですが、雪の時季なのですね。
#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます