上越・町家暮らし

主に新潟県・上越市の自然、文化、風土、そして町家暮らしについて書いていきます

春日山城古道・長浜集落〜薬師寺

2022-07-15 10:36:05 | 瞽女街道を行く

上越市長浜薬師寺入り口。入り口は集落の真ん中あたり。300m手前に公営の無料駐車場があります。右画像は薬師堂手前にある」石仏。

 

先日瞽女ミュージアム高田インスタにて薬師寺が紹介されていたので、触発され8年振に薬師山の石仏に会いに行ってきました。今回は長浜〜薬師寺、薬師寺〜電波塔をへて長浜砦、長浜砦から城が峰砦〜中桑取集落を紹介します。

春日山から城が峰砦は2014年、4月のブログにて紹介していますので、そちらを参照ください。← 矢印をクリック

今回古道を歩いて感じたのは、8年前の案内板から新しい案内板に代わり、文化財に対する意識が上がってきたのではと思いました。

 

最初に出てくる石仏

薬師寺への道は殆ど登り道。寺は標高270mにあります。ほぼ海抜0mから登りますので、休憩を入れて一時間あまり。登山道は粘土質で滑りやすいので足こしらえはしっかりと。また夏場は十分な水分を持参ください。水場はありません。また見晴らしは途中一か所ほど。寺のある頂上もある程度の景観はあります。

ちょっとした分岐点はありますが、迷うことはないでしょう。

クルマユリが迎えてくれました

流れ出る汗を拭く頃、寺につきました。奥が本堂。

無人の本堂には多くの仏像が。

本堂の裏にも石仏が並ぶ。