狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

その時事件は起きた!映像1フィート運動、記者会見

2012-12-28 09:16:34 | 県知事選

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします


よろしかったら人気blogランング クリックお願いします


沖縄の出版界に衝撃!
沖縄の出版界が出版拒否した問題の書!


季刊誌「かみつく」
「かみつく」を紹介するHP



価格 1420円(税・送料込み)
(1260円(税込み)+送料160円=1420円)


ネット販売註文先 ezaki0222@ybb.ne.jp
住所氏名と電話番号を御連絡いただければ、受注当日か翌日までに発送いたします

<送金方法等詳細はここ>


*************************
沖縄に内なる民主主義はあるか』定価:1735円(税・送料込み)
著者:又吉康隆

よろしかったら人気blogランングへ クリックお願いします



 

昨日沖縄県庁の記者クラブで一フィート運動の活動終了の記者会見があった。

 

記者会見の最中、「事件」は起きた。

 

20数名のマスコミが注目する前で。

 

しかしこの突然起きた「事件」は満座のマスコミにとっては「不都合な真実」だった。

 

果たせるかな今朝の沖縄タイムスは、見事にこの「事件」をスルーした。

 

その「事件」は、出席した一フィートフィートの会幹部の知られざる闇に関する重大事件であったにも関わらず。

 

で、本日の社会面トップは何事もなかったかのように、何食わぬ顔のこの見出しだ。(笑)

 

フィート運動の会 活動に幕

 

改憲・国防軍を懸念

 

「沖縄の心が生んだ運動」関係者ら評価

 

例によって沖縄2紙のウェブ記事更新は遅いので、河北新報の記事を引用する。

 

 



来年3月の解散を発表する「沖縄戦記録フィルム1フィート運動の会」の福地昿昭代表(左)=27日午後、沖縄県庁

 

 太平洋戦争末期の沖縄戦の映像を収集し、住民を巻き込んだ凄惨な戦争の実相を伝える活動を続けてきた市民団体「沖縄戦記録フィルム1フィート運動の会」(那覇市)が27日、記者会見を開き、「社会的使命と責任を果たした」として来年3月15日に解散総会を開き、活動を終えると発表した。1983年に設立された同会は、市民からの募金を元手に、沖縄に上陸した米軍が撮影した記録フィルムを米国立公文書館などから収集。上映会の開催や、沖縄戦体験者の証言と合わせた記録映画などを製作してきた。

 

 

 

2012年12月27日木曜日

 

        ☆

 

昨日午後2時に始まった1フィートの会の記者会見は、福地会長のダラダラとした退屈極まりない自画自賛の声明文の読み上げが20分近く続き、質疑応答の時間に入った。

 

記者席から1フィート運動の初期の上映会に関する質問が出たが、「記憶にない」などの返事で、初期の頃についてのまともに回答ははえられなかった。

 

さらに「戦争の悲惨な場面のみを編集せずに、戦争中にも見られる住民や子どもたちの明るい笑顔なども公開したらどうか」との質問があったが、これに対してもまともな回答は聞かれなかった。

 

その時事件は起きた。

 

11名横並びで記者会見をする幹部の後ろ側から突然その男は現れた。

その男の顔を見た11名の幹部の顔が一瞬凍りついた。

 

男は大声で怒鳴った。

 

「さっきから裏で聞いていたら、よくも嘘八百を並べたものだ。 マスコミの皆さんこいつらがしゃべったことはすべて大嘘です。」

 

男は呆気にとられ沈黙のままの福地会長の仁王立ちになり、上から見下ろし、指を福地会長の鼻先に突きつけてこう言い放った。

 

「1フィート運動は創立したのは僕だ。 この恥知らずが。お前、福地は恥もなくよくも大嘘がつけるものだ、お前は福地ではなく白痴だろう。 いや、人間の」クズだ!」

 

筆者はこれまでの人生の中で識者と言われる一人前の男が、公衆の面前、いや、数多くのマスコミ監視の中でこのように激しく面罵される光景を見たことがない。

 

憤怒ダルマの形相で激しく面罵した人物はドキュメンタリー作家の上原正稔さん。

 

その時の幹部一同の表情が興味深かった。

 

先生に怒られる小学生のように、皆目を伏せ誰一人上原さんの顔を睨み返す返す勇気のある者はいなかった。

 

よっぽど脛に深い傷でも持っているとしか思えない幹部一同の対応だった。

 

上原さんの糾弾の演説は約20分ほど続いた。

 

福地会長の右隣に座っていた新崎モリテル沖縄大学名誉教授が、流石にたまりかねてこう切り出した。

 

「1フィート運動の創始者はあんたであることは認める。 だが、本日は記者会見の場なので別の機会に・・・」

 

上原さんは、今度は新崎氏を見下ろし、一渇した。

 

「黙れ!お前はデタラメだけを述べているが大学教授など辞めてしまえ!」

 

そして持参した新聞記事と1フィート運動の機関紙を掲げて、こう怒鳴った。

 

「僕を創始者と知りながら、何故嘘をつく」

 

「記事には1フィート運動は子どもたちの間から自然発生的に湧いてきたとあるが、ボウフラじゃあるまいし、自然に湧くはずないだろう」

 

英語に堪能でアメリカにも人脈を持つ上原さんが自ら渡米し、記録フィルムを収集して返ったとき、信頼して役員にしていた識者の面々が上原さんの机と椅子を撤去し、多数決で創始者の上原さんを追い出したのが真相だという。

 

新崎氏が上原さんの一喝で沈黙した後、今度はいつもバンダナを巻いて異様な風体のまよなかしんや事務局長がなだめに掛かった。

 

「貴方が創始者であることは認めるが、今日は記者会見の・・・・」

 

上原さんは今度はこの男に向かって怒鳴った。

 

「お前、まよなかしんやというらしいが、一体何人だ!」

 

これに対してもまよなかしんや氏は沈黙を守らざるを得なかった。

 

今度は毎日新聞の記者が発言した。

 

「私はこの記者会見の管理者の毎日新聞ですが、記者会見はまだ終わっていないし、時間もないので、話があれば別に機会を設けてもらえませんか」

 

「何を言うか! 僕はこの機会を30年間待っていたのだ。 1時間でも2時間でもしゃべる。」

 

「それに僕が記者会見をしても君たちは聞いてくれないだろう。」

 

これには毎日記者も黙らずを得なかった。

 

上原氏の独演会が20分も続いた頃、筆者は上原さんに声をかけた。

 

「上原さん、目的は充分達成されたようなので、この辺で勘弁したらどうですか。あまり長引くと逆効果ですよ」

 

しばらくして上原さんの独演会も幕を下ろした。

 

■上原氏追い出しの理由

 

30年前の創立当時、まだ40歳前の純粋な上原青年は、寄付金を集めるための信頼性の担保に、当時の「識者」の面々を役員や相談役に名を連ねてもらった。

 

だが、後になって上原さんは気がつくのだが、1フィート運動の役員に名を釣られたのはイデオロギーのためには歴史を改竄しても恥とも思わない「人間のクズ」ばかりだった。

 

1フィート運動のHPから歴代役員名を拾うとこうなる。

 

 

 


2009年度

2010年度
顧問   顧問  
  大田昌秀   大田昌秀
  中村文子    
       
代表   代表  
  福地曠昭   福地曠昭
       
副代表   副代表  
  石川元平   石川元平
       
事務局次長   事務局次長  
  大城信也 (まよなかしんや)   大城信也 (まよなかしんや)
       
理事   理事  
  安仁屋政昭   安仁屋政昭
  新崎盛暉   新崎盛暉
  伊佐順子   伊佐順子
  石原昌家   石原昌家
  大濱敏夫   大濱敏夫
  大山 哲   大山 哲
  我謝幸男   我謝幸男
  垣花豊順   垣花豊順
  島袋淑子   島袋淑子
  真栄里泰山   真栄里泰山
  知花 聡   知花 聡
  山根安昇   山根安昇
  渡久地昇永   渡久地昇永
  宮城孝子   宮城孝子
  宮城千恵   宮城千恵
  西岡信之   西岡信之
       
幹事      
  比嘉 宏   比嘉 宏
  石川美代子   石川美代子

 



 

 


 


代表と運営委員(2007~8年)

 


2007年度

2008年度
    顧問  
      大田昌秀
      中村文子
       
代表   代表  
  福地曠昭   福地曠昭
       
    副代表  
      石川元平
       
事務局長      
  中村文子    
       
    事務局次長  
      大城信也 (まよなかしんや)
       
運営委員   運営委員  
  島袋淑子   島袋淑子
  伊佐順子   伊佐順子
  安仁屋政昭   安仁屋政昭
  新崎盛暉   新崎盛暉
  石原昌家   石原昌家
  大田昌秀   真栄里泰山
  石川元平   垣花豊順
  真栄里泰山   大浜敏夫
  保坂広志   我謝幸男
  大城信也 (まよなかしんや)   村上有慶
  我謝幸男   三浦晋一
  大城治樹   松田 寛
  村上有慶   大山 哲
  三浦晋一   山根安昇
  松田 寛   比嘉勝太
  大山 哲    
  山根安昇    
       
幹事      
  川端光善   比嘉 宏
  宮城孝子   宮城孝子

 

 

 


 

 

 


代表と運営委員(2006年以前)

 

 顧問 池宮城秀意(故人) 沖縄戦を考える会会長
                  元琉球新報社社長・会長

     豊原良顕(故人) 元沖縄タイムス社社長

 初代代表 仲宗根政善(故人) 琉球大学名誉教授

 2代目代表 牧港篤三(故人) 沖縄文化協会会長

 副代表 宮里悦(故人) 前沖縄県婦人連合会会長

 運営委員 神山操 沖縄県労働組合協議会議長

        比屋根清一 沖縄県教職員組合中央執行委員長

        上仮屋貞美 沖縄県民生活協同組合専務理事

 事務局長   外間政彰(故人) 前那覇市立中央図書館長

 (肩書きは当時)

 

 

 

沖縄2紙に頻繁に登場する「識者」の名が目に付くが、いずれも先般の「大江・岩波集団自決訴訟」では原告の応援団に名を連ね、「残虐非道な日本軍が自決命令を下した」と主張するイデオロギーで固まった面々である。

 

その中にあって実証的検証で、イデオロギーにとらわれない上原青年は邪魔な存在であった。

 

つまり沖縄の歴史を捏造・歪曲を目論む識者たちにとって上さんは追放に値する目の上のタンコブだった。

 

1フィート運動の成果は数多くあるが、フィルムを継ぎ接ぎし、イデオロギーに合った物語に編集した例は計り知れない。

 

その中でも「白旗を掲げて投降する少女の後ろから命乞いをするようについてくる醜い日本兵」と事実無根の物語をでっち上げた「白旗の少女」の物語はあまりにも有名である。

 

上原さんが1フィート運動に止まっていたらこのような沖縄戦の捏造は決して許してはいなかったはずである。

 

「白旗の少女」について過去に何度もエントリーしたので参照して欲しい。

 

 

 

最後にもう一度だけ繰り返す。

 

昨日の県庁で行われて記者会見で起きた「事件」。

 

識者と言われる人達が公衆の面前で、あれほど激しく罵倒される姿を見たことはない。

 

さらにその激しい面罵に対し誰一人まともに反論できなかった例も稀有である。

 

もう一つ、その前代未聞の罵倒劇を目撃し、カメラにも撮ったはずなのマスコミが、翌日の新聞は1フィート運動の闇の部分にはいっせいに封印をし、自画自賛の奇麗ごとので固めた記事のみを掲載している事実。

 

これこそが、沖縄の言論空間を覆う言論封殺の体質を象徴して余りある。

 

少なくとも日頃「1フィート運動は自分が創った」と豪語している大田昌秀元県知事言説が真っ赤な嘘であるは証明された。

 

大田氏が臨席しなかったことは、本人にとって幸いだった。

 

が、幹部の面々が内外マスコミが監視する中で「1フィート運動は上原正稔が創始者である」と言うことを認めただけでも大きな成果であり、同時に大田氏が創始者」ということも大嘘であることが証明されたことも大きな成果であった。

 

これで想いだすのが30数年前のもう一つの「事件」のこと。

 

天皇陛下もご宿泊した沖縄の最高級ホテル「ハーバービューホテル」の大宴会場で、酒乱癖丸出しの大田昌秀氏が内外の有名人が監視の中、上原正稔さんに掴みかかり殴打した上、床を引きずりまわした「大田昌秀暴行事件」のことだ。

 

そのときも当時の沖縄タイムスの大山哲記者ら多数のマスコミ記者が前代未聞の「事件」を目撃していながら翌日の紙面には一行の掲載もなかった。

 

「反戦平和は免罪符」の合言葉がマスコミに流布し始めたのはこの頃からなのだろう。

 

 

 

【おまけ】

 

1フィート運動の会 来年3月、活動終了

 

012年12月14日

 

 沖縄戦の実相を次世代に残そうと、米国内で所蔵されている沖縄戦記録フィルムを買い取り、公開してきたNPO法人「沖縄戦記録フィルム1フィート運動の会」(福地曠昭(ひろあき)代表)が来年3月15日で活動を終了することが13日、分かった。沖縄戦に関する市民団体が育ってきたことや県平和祈念資料館や県公文書館などが整備されたことなどを踏まえ、一定の役割を終えたと判断した。来年は結成30周年を迎える節目の年でもあり、福地代表は「県民一人一人が参加してつくってきた運動。使命を終えたという気持ちはなく、積極的な解散だ。運動の火は消さないし、若い世代にも期待したい」と語った。
 現在、30周年記念誌の編集を進めており、来年3月に発行予定。活動終了については近々記者会見を開いて県民に報告し、感謝を伝えるという。
 「鉄の暴風」により全てが灰燼(かいじん)に帰した沖縄戦の記録映像や写真を、戦争を知らない世代に伝えようと芽吹いた同会の運動。福地代表は「誰がつくったわけでもない、学校の子どもたちの100円カンパで自然発生的に始まった運動だった。県民がつくるという自負から、国の補助を断ったこともあった」と振り返り、30年の歩みに思いをはせた。
 同会は1人100円のカンパで、米国の国立公文書館などに保存されている沖縄戦記録フィルム1フィート分を購入。1983年12月8日の結成以来、約11万フィートのフィルムを買い取った。それを基に「沖縄戦―未来への証言」(89年)などの記録映像作品を次々に制作。学校教育現場を中心に、沖縄戦の克明な実相を伝えてきた。沖縄戦体験者の組織化や講師派遣も進めた。

 

              ☆

 

【おまけ】2

 

昨日は記者会見の事件を目撃したその足で、浦添市の「FM21」のラジオスタジオに駆けつけ、沖縄のマスコミが封印する「沖縄の真実」について1時間に渡り喋り捲った。

 

が、時間が足りずしゃべり残した点が沢山あった。

 

http://www.stickam.jp/video/181754193

 

残念!

 

 

 





人気blogランキングへ クリックお願いします


 



■那覇市立中央図書館の言論封殺に、


断乎抗議する!


月刊誌『正論』の名物連載「一筆啓誅 NHK殿」でNHK糾弾で健筆を振るわれている皇學館大學非常勤講師の本間一誠さんが、那覇市立図書館の焚書坑儒に対し、怒りの抗議文を送ってくださいました。


参考文例として皇學館大學非常勤講師・本間一誠さんの抗議文を問題解決の日まで掲載します。


「狼魔人日記」閲覧不可に断乎抗議する


お名前:本間一誠
メッセージ:本日の「狼魔人日記」を読み、大変憤りに堪えません。同ブログによれば、貴図書館上司の意向により、「狼魔人日記」が閲覧不可となったと知りました。嘗て、千葉県船橋市の公立図書館において、いつの間にか保守系の著作が同図書館職員の偏った判断で撤去、焚書にされ、大問題になったことがありました。「狼魔人日記」の読者は全国に広がっており、沖縄県民だけに言論封殺をしても、もはや何の意味もありません。かえって沖縄の異常な左翼支配の現状と民主主義の不在を日本中に知らしめる結果となり、最終的にはそのような判断をした貴図書館、及び館長が説明と責任を問われることになるでしょう。沖縄は中国ですか? 沖縄は北朝鮮ですか? 全く信じられない話です。沖縄の自由な言論のために同ブログはかけがえのない情報を全国に発信しています。ここに「狼魔人日記」閲覧不可の指示に対して断乎抗議するとともに、速やかにその指示を撤回されるよう求めます。


これを参考に皆様の抗議文送付のご協力をお願いいたします。


沖縄に蔓延する言論封殺を粉砕するため、


下記に電話、ファックス、メールなどで抗議して下さい。


那覇市立中央図書館http://www.edu.city.naha.okinawa.jp/lib/

 〒902-0064 沖縄県 那覇市 寄宮1-2-15
 TEL:098-891-3449 FAX:098-835-2158
 E-mail :lib-chuo@nirai.ne.jp


なお本件は拡散希望です。

⇒最後にクリックお願いします


 

 






 

 

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

人気blogランキングへ クリックお願いします