当日記は「杉田発言」について、正論であり謝罪の必要は無いと何度も書いた。
それでも批判者や性的少数派が謝ってほしければ、裁判で争う以外に方法はない。
杉田議員は失言ではなく、確信犯と思われる。
その杉田議員が、靖国参拝をしたことで、批判するグループがいる。
なるほどね。(爆)
靖国参拝でも辞任を要求するなら提訴以外に無いだろう。
杉田水脈議員が靖国参拝。密かに政治活動を再開していたと野党激怒「許されない」「LGBTの方への謝罪がない!辞任を要求」
LGBT問題で雲隠れ杉田水脈議員 靖国参拝で野党は再び大激怒
性的少数者(LGBT)を「『生産性』がない」と表現し、バッシングを受けてから雲隠れ状態だった自民党の杉田水脈衆院議員が、ひそかに政治活動を再開していた。(略
杉田氏は終戦の日(15日)に超党派の議員連盟「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・尾辻秀久元参院副議長)メンバーと東京・九段北の靖国神社を参拝したことが本紙の取材で分かった。
同党関係者は「今年は昨年より13人少ない50人の衆参両院議員が参加した。内訳は自民党48人、日本維新の会、希望の党が各1人。午前8時35分、杉田議員が靖国神社を参拝したので驚きました」と明かした。
騒動を巡っては、同党本部前で議員辞職を訴える大規模な抗議活動が繰り広げられるなど収束には至っていない。
杉田氏がひそかに政治活動を再開していたことに立憲民主党関係者は「杉田氏は公人としての説明責任、心を傷つけたLGBTの方への謝罪が今もない。それなのに政治活動を再開したとは、許されることではありません。杉田氏の差別的な主張は、LGBTの方が生きやすく、理解が広がった社会の中で、まったく時代遅れの無理解な人権無視の発言だ」と語る。
その杉田氏は16日、ジュネーブで始まった国連人種差別撤廃委員会の対日審査会合を傍聴。サングラス姿で入り、非政府組織(NGO)席で聴いた。同行のNGOの要請で記者は接触できなかった。
野党各党は、秋の臨時国会に向けて同性婚を可能にするために法整備を検討を行う。「杉田氏の辞任を要求する」(別の野党党関係者)と息巻いている。
[東スポ 2018.8.18]
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/1098862/
謝罪する理由はとくにないとわたしは思う。
性的少数派がそれでも謝ってほしければ、
裁判で争う以外に方法はない。
訴えられれば、受けて立ち、負けないだろう。
彼女はそこまで織り込みずみやに …
靖國参拝することは政治活動じゃねーよ。
んじゃ靖國に参拝した人はみんな政治活動したことになんの?
何なのバカなの?
大東亜戦争で散華された朝鮮人兵士二万柱含め
ご英霊にありがとうございますと言っちゃ駄目なの?
文句たれてる野党は、支那畜の手先かよ!
こんなん気にするの特定アジアくらいだろう。
そして日本では立憲民主党が反対。 ふうん。
※関連記事
【ワロタw】靖国参拝:朝日記者「海外から批判」大臣「具体的にどこの国?」朝日「中国韓国」大臣「他にありますか?」朝日「知らない」大臣「2か国からの批判ですね」
断じて、もはや日本人ではない。
引用元 ツイッター