ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 








ダラダラと休日を過ごして栽培場に鉢を

戻していなかったので今朝は花菖蒲の

鉢を戻してみました。



台風の風にのってやって来たのだろう。

これはイチョウの葉だけど・・・

うちの周りにはイチョウなんか無いんだけど。

そうとう遠くから来たに違いない。



あ〜 やっと終わった。



青葉の鉢も点検してみたら蔓の分かれ目で

垂れ下がっていました。かろうじて繋がって

いるようなので接木フレンドでグラつかないように

固定しました。



これは昨年のハイポニカの根と葉の状態の

画像です。左の根は昨年の10月14日で

右の葉は10月11日です。根は黒くて少なく

これでよく平気だなぁ〜と思えてくる。

葉も一見多く見えるが、次の画像と比較すると

少ない事に気付く。



これが今日のハイポニカの状態です。

まだ根は白く沢山あります。昨年とは比較に

ならないくらいの量です。

右の葉を見ると昨年のものより密度が

明らかに狭く密集しています。

今年はハイポニカのポンプを使わず

アクアリウムに使う水中ポンプを使い

根の張る槽までビニール管を引っ張り

根に直接溶液を当てるようにしました。

根が空気に触れてポンプで溶液を

掛けている状態にしたところ順調な

生長が見られました。



我が家のタナゴですが・・・

このタナゴはいつも釣りに行く戸田市の

道満河岸で釣って来たものですが

先日の台風で釣り場は水没してしまいました。

当分の間釣りは出来ないでしょうし、タナゴや

ヘラブナも流されて荒川の本流に行って

しまったのではないでしょうか。あそこに

いたネコも心配ですが何とか逃げている

のではと思っています。 今年は5月以降に

釣りに行っていないので、そろそろと思っていた

矢先に釣り場が無くなり困りました。

今しばらく待つしかありませんね。

被災された方々の一刻も早い復興を祈りたいと

思います。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )