ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







朝のうちは湿気があって収穫をするか

迷いましたが良さそうなものだけ収穫

することにしました。



まだまだ咲く気マンマンです。



収穫中にふと足元を見たら、ナント!

双葉が・・・

これはおそらく吊り鉢の朔果を収穫をする際に

朔果から種子が溢れたのを覚えています。

それが発芽したのだと思います。




掘り上げてみたら根が横に伸びていました。

地面が砂利で硬いので下に根が伸ばす事が

困難だったようです。



とりあえず小鉢上げしておきました。

Σ( ̄口 ̄;)!



水仙のプランターをどうしようと考えていたら

もう葉が出てきちゃった。 もういいや

このままにしておこう。




花菖蒲を植え替えてだいぶ経ちました。

どうなんだろう。



鉢底から根が出ていました。これなら

来年咲いてくれるかな?



ここにもテントウムシが!

ナミテントウの2紋型のようです。

テントウムシは種類が多く虫を食うタイプと

葉を食うタイプがいるそうです。これは

花菖蒲の葉に食害がないので虫を食うタイプ

ではないかと思います。









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )