ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




ネコヤナギの葉が出てきています。

枝の先端付近から出ているのを伸ばすと株が大きくなってしまいます。そこで出来るだけ下から出てくる葉芽を伸ばしていきたいと考えていますが、ネコヤナギの芽って形はあっても出てこないものがあるようで、強剪定とかしてしまうと終わるような気がしてなりません。

そこで先程の葉のついた部分より少し下から出てきた新しい芽に期待してしばらく様子を見てみることにします。

同じような感じで下部から出てきたら上の葉を切りつめます。 どこまで小さく出来るか頑張りたいと思います。

タナゴの様子を見ていたら、メスのタナゴに卵管の出ているものを発見しました。これは大きさから見て先日6匹買ってきたタナゴだと思います。二枚貝を戻すか考えないといけません。

チューリップの「アイスクリーム」・・・

これって、もしかしてこれで終わり? 

そんな気がしてきた。 

次はシンプルに植えつけるかな。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日の朝の様子。

君子蘭は満開をキープしていますね。

チューリップははじめに咲き出したものは花弁が吹き飛んでいましたので花柄を切りました。

アンジェリケも大きく咲いていますが、そろそろ終わりになりそうです。

楡欅が伸びていたので芽切り?みたいな事をしてみました。

欅もボーボーに生えていて手入れをしないとダメですが、なかなか時間がとれません。

水仙もこれが最後かしら。じっくり楽しんでおります。

花菖蒲もだいぶ大きくなってきましたが

まったくダメなものもあったりと難しいものです。

こんな感じが平均的なのかしら。

公園のすみにあった看板ですが、かなり古いですね。いまの時代はボールを追って飛び出す子供はほとんどいないのでは? でも昭和の名残が懐かしいですね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





このチューリップは昨日からこのままですね。少し寒いから動きが止まっているのかしら? やはり名は体を表すなのかしら?

ミナミヌマエビの水槽はアナカリスを間引きしたので明るくなってミナミヌマエビの姿がよく見えるようになりました。これだけ沢山のミナミヌマエビがいると与えたエサがすぐになくなります。かと言って沢山与えれば水質悪化につながるので注意が必要になります。

仕事先で見かけた藤の花。今年もあちこちで咲いていますね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





朝の5時って、もう明るいのね。

今日は埼玉県戸田市にある道満河岸へらぶな釣り場に行ってきました。

前回ここに来た時は桜が咲いていて、お花見を兼ねての釣りでした。 今はその桜もほとんど終わっていましたが、今回も中桟橋から岸向きにやってみようかと考えていました。

釣り場に着くと釣果が少なく不安になりました。 入場してみると中桟橋には例会の人が入っていて人が多く、密になるので対岸の東桟橋第一水車前に入りました。

今日は両ダンゴで釣る❗️が目標として15尺の1本弱でスタートしました。 

釣りを始めると中々エサがタナに入らなくておかしいなぁ〜と思ったら、軟ネバのエサはジャミに削られてしまう事に気が付きました。肝心なヘラブナは釣れずジャミばかりで焦りました。しかも風が冷たくて寒いのなんのって。

散々色んな事を試してようやく釣れた1枚目。 少し陽がさして気温が上がったかな?という頃に釣れました。 ようやく両ダンゴでも釣れるようになりました。

2枚目

3枚目

4枚目

これが ツ抜けですが、これまでに釣れたジャミはこれだけ。 ジャミの猛攻が凄まじく、ボソとギルの対応をしないと難しいですね。

弟君は昼前まで凸でしたが、ようやく1枚目を釣りました。

弟君はウドンのセットで宙釣りです。

私の両ダンゴのエサの配合は、この4種を使いました。カクシン1 ガッテン1 コウテン1 浅ダナ一本1 水1でスタート。これを軟ネバで使うとジャミに削られて入り難くかったので、カクシンを2にして他を1づつ入れて水を1にすると硬めになるので、手水を入れながら粘りをだして使いました。

本日の最大魚。 とは言っても32センチくらいですけど。

本日の美べらちゃん。

鳥には鳥の縄張りがあるようでアオサギとシラサギの主張が桟橋の上で行われていました。

今日使った浮子。 自作のテキトーな浮子。しかしよくこんな酷い作りで釣れるものですね。

今日は25枚ですね。全て両ダンゴだから目標は達成しているので良かったのですが、今ひとつ釣果が伸びませんね〜 それが残念。

たぶん桜の花弁が落ちるとアクが出るので、この時期は難しい所があるんですよね。

最終的に残ったジャミの皆様。

帰宅してみるとまだまだ明るかったのでチューリップを撮影してみました。


桜草も花がいっぱいです。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





君子蘭が全開ですね。今年も咲いてくれて良かった。 この君子蘭はお客さんから頂いたもので、もうそのお客さんはなくなってしまいましたが何となく後を託されたような気がするんですよね。初めのうちは咲かすことが出来ず悩みましたが、最近はよく咲いてくれます。

昨年の球根プランターから出てきたチューリップの花もクタクタになりながらも咲いています。そろそろ切って来年も咲くように肥培してみますかね。

ちょっと仕事でお出掛け。

昭和の面影が残る所に行ってきました。

帰宅してから、ミナミヌマエビ水槽の中にあるアナカリスが多くなり過ぎていたので間引きました。 こんな感じでどうでしょう?

切ったアナカリスはゴミに出します。変な所に捨てると繁殖するので気をつけましょう。

水槽の中が明るくなりましたね。


オスのタナゴは婚姻色が出ていますが、メスからは卵管は出てきませんね。まだまだ時間がかかりそうです。 卵管が出てこないのは二枚貝をサテライトに移しているからなのかしら?

水温はヒーター設置で25〜26℃になっています。 早く産卵につなげていきたいですね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は雨だったので夕方見に行くと、チューリップの花が終わっていました。

開花してからだいぶ時間が経って雨に打たれたので仕方ありませんね。

春蘭も花が終わりですね。

チューリップも春蘭も花は取り去りました。

また来年も花がみれますように

逆に種子から栽培している金魚草は開花が始まっています。季節の移り変わりを目の当たりにしています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は昨日までと違って気温が上がらない予報となっています。チューリップも咲こうと思っていたのに驚いていると思います。

「アンジェリケ」が良い感じになってきました。

桜草も見頃になってきました。

品種によって多少の開花時期が違うようです。

君子蘭も良いですね〜 

つるバラも蕾が大きくなってきました。いっせいに咲くと見栄えがするんですよねぇ〜

金魚草までもが開花し始めています。
 
皆んな寒くてビックリしているに違いありません。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





チューリッププランターの様子。

真ん中のピンクは「アンジェリケ」のようですね。

アンジェリケの右のフリンジのピンクは、この白いフリンジと一緒だったフリンジミックスという商品だったと考えています。何となく似たような花色の球根を植え付けてしまったので判別が大変です。

いよいよタケノコのシーズンですね。先日植え替えた我が家の竹も新たに出てきています。

今日の仕事先で見つけた八重桜。

園芸作業のスタートは八重桜が咲き始めたらというのをよく聞きます。そろそろ何かと準備を始める頃かしら。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の君子蘭の様子。 開花が始まりました。今日も暑いくらいなので咲きすすむと思います。

花後は植替えしないといけませんね。子株が2個出てきています。

ネコヤナギは新しく下部から葉芽が出てきたものは上の新芽を切るようにしています。

あまり上の葉芽を残すと風に吹かれて倒れそうになるので、下から更新していこうと思っています。

大輪トキソウの芽が出てきました。釜飯弁当の鉢からも出ています。

隣の鉢には花弁の見えるものも出ています。

今日も良い天気ですね。へらぶな水槽にも太陽の光が入り込みへらぶなの影が水槽に出ています。

斑入りのシレネが咲き始めました。こういう花だったのね。すっかり忘れていました。

チューリップのプランターに新しい品種のものが咲き出しています。これは「アンジェリケ」?だと思います。

散歩をしていたら八重桜が咲いていました。八重のが豪華な感じがしますね。花弁が多いから散る時も派手ですよね。そういうのも好きです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は早朝よりお出掛け。
何だかガスっていますね。

6時に到着。
ガスってますね。

周りの景色がよくわからない。

ここは直近に車を止める事が出来るので重い荷物運びが苦にならなくていいですね。

トイレも近いし綺麗でした。
ガスってよく見えませんけど。

日の出は過ぎたのね。 でもまだガスっています。

で、本日の1枚目。

あっ 今日は千葉県野田市上三ヶ尾にあります「三楽園」に初めて行きました。

最近になって釣り場でもよく話をしている話題の釣り場なので一度は来てみたかった場所です。

使っている玉網の枠は30センチほどあります。 これより小さいへらぶなも混ざりますが、型揃いで引もかなり強いですね。

今日は朝のうちは9尺の両ダンゴでやってみました。

弟君はウドンのセットでしたが、両ダンゴの方が型が良いですね。

本日の美べらちゃん。

このへらぶな・・・

ドイツゴイみたいな鱗。 ちょっとキモい。

ここは規定で第一オモリより浮子止めまで1mとなっています。 釣っていて気づいたのですが。落ち込みにアタリがないのに、カラ合せをすると、やたらとスレるんですよね。
たぶんガサベラが1mより浅い所にいて、落ちて行くエサには触りもせず、溶けていくエサの破片だけを食べていて、エサの通過後に合わせるとスレてしまいます。落ち込みにアタらないヘラを弟君はステルスヘラと呼んでいました。 やたらとスレてハリに鱗がついてくるので、このヘラブナばかりがスレていたのかと思ってしまうほど鱗が変なヘラブナでした。

これは今日1番かな?

菜の花が良い感じで咲いていました。

おやおや。産卵を前にハタケる場所を作っていました。こういうのが大事なんですよね。


昼過ぎからは8尺にしてみました。ここの魚は引きが強いのにガマカツの「紫峰天月」を出しました。柔らかい竿で引きをさらに楽しもう?という嗜好です。 

ここは飛行機は来ないのかなぁ?と思いながら釣りをしていましたが、朝のうちは雲が出ていたので見えませんでした。青空が出てからは羽田を飛び立った航空機の航路があり良く見えました。

これはPO9601便 DHL Polar Air CargoのB747-87U(F)機体記号はN858GT 

ここは羽田から北海道方面に向かう航路となっているようです。旭川に向かうJALの555便 B767-346(ER)機体記号JA610J 高度6000m 約772km/hで飛行中です。旭川には1時間で到着です。

夕方になり羽田の南風運用で北海道から羽田に着陸する航空機の飛行ルートが変わったようです。 これはエアードウのHD78便 女満別から羽田に向かうB767-381(ER)高度1787mを、415km/hで飛行中です。羽田まではあと6分で到着。

今日の釣りで使った浮子。
こんな駄作でも釣れるから不思議。

初めての場所なので戸惑いもありましたが54枚釣れれば良いか? どうなんだろう。
もっと釣れたかもしれない。あーやれば良かった?とか後から反省点が出てくる。

いちおう場所の番号ってあるんだ。

帰り道にはお馴染みの丸亀製麺へ

相変わらずザルウドン

店内にある宣伝文句? 

舞い踊るような大輪の花を咲かせたいのは朝顔の方なんだよね。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »