朝の内の雨は散歩する側にしては、大変迷うのであります。
大振りなら散歩をしなければ良いのだ。
だが小振り、または 降るの?降らないの?の
空模様には本当に考えさせらられるのだ。
なら・・・傘を持って散歩に行けば良いじゃん・・・と、
簡単に人は言うかも知れませんが、これがまた、苦労なのだ。
健康維持、ダイエット、等には若干早足での歩行になります。
よって 傘は邪魔な存在になる訳です。
まずは 最初の一歩なる決断なのだ。
小振りなら傘は必要になり、途中だ雨がやんでもさほど苦にならないが、
これが逆だと、非常に悔しいのだ。
「行きはよいよい帰りは怖い・・・」なんて、傘なしでの出かけて、
降られたら悔しさ百倍・・・・てな、感じですね。
早朝に散歩の為、起きている家は少ない。
また 地区外まで足を伸ばしては、これまた大変だ。
まず 起きていないのは当然ながら、知り合いの家がない!!!。
こんな状態が、本当にやって来てしまったのだ。
これには参ったね。 途中にて引き返してみたが、
間に合わず大雨になってしまい、全身ずぶ濡れになってしまった。
「後悔、先に立たず・・・」とは 良く言ったものだと痛感したね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c8/9554a405055deaf0fccfb38a166b7c4f.jpg)
これがその時の空模様です。
けっして降って来そうな気配なし・・・と判断で出かけたのでした。
家を出て、まだ20分足らずの位置である。
ですが 頭の上は真っ暗な状態なのだ。判断ミス?と言われても仕方がないね。
散歩初めて約30分位経ったろうか? ポツン何かが落ちてきた。
雨だ~この位置からして、家までは帰路方向なのだが、20分は掛かるだろう。
でも雨は遠慮はしてくれなかった。 なんて惨い話ではないか?
いや実態なのだ。 言い訳などいらない。急がないと・・・気は焦る。
だが 朝の為走る意思がまったく沸いて来ない・・・。
これ絶対濡れるだろう・・・・・・脳裏を掠める。
こんな時に、バリヤを張って雨を防ぐ事は出来ない物か(無理だ)
それより早く帰るのが先決のようだ、急げや、急げの駆けた様な早足だ。
回りを見れば、朝顔の花が綺麗に、大きく咲き誇っていた。
「あんたのその花で、傘はできんかね???聞いて見ても
知らん顔をしている。 「けち!!!」叫んでみても花は花だ。
しかも朝顔だ、 何かコッチを見て笑っている様にも見える。
家の近くまで来たら、小降りになり少し空も明るくなって来た様だ。
我が菜園のサトイモの葉には、大きな水溜りが出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/9e0cceb8bf0b2ba5e36878aab9bcb749.jpg)
朝食を摂っていると、陽が出て来たではないか。
何だよ~~~ コッチは朝からずぶ濡れだぞ~~~
これまた暑さが増してきた~~~。これでは真夏だ。
畑の土は濡れている。 でもこのまま静かに家に引きこもっては居られない。
作業着に着替え、長靴履いて、いざ畑に、だが 土が長靴に張り付いてくる。
歩くのが重く感じる。 天気は最高だ、暑さは完全に戻った感じだ。(30度)
でも秋野菜の準備は、大幅に遅れている。
やらねばますます取り戻せなくなりそうだ。
迷わず草取りの開始だ。 大き目のだけを取って、耕して仕舞いたい。
何故ならここの借用地は、条件付で使用中の為、早く整理して置かないといけない。
何とか草は取ってみたので、耕運機を出してみた。
何かガソリンが少ないようだ。 まあ~~~いいかな???
これがいけなかったようだ。 一度の耕しはクリアした。
二度目に入っての途中で、やはりやって来ました。
ガス欠です、しかも畑のど真ん中だ。
それより買い置きのガソリンはあったろうか???
すこ~~~し有りました。きっと耕しは終ることを信じて、続行する。
土が濡れて居た為、ローターに土が張り付き、回転を阻害して居る為だ。
土落としての付加を取り除き、耕し再開・・・・。
どうにか終ったようだ(これまだ不足部分がある)
後で燃料を買って来てからのお楽しみ・・・とこかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/67/204fa96b4e76c308739d85d20ce1bfc2.jpg)
耕運機さん・・・ご苦労様でしたね。またお疲れ様・・・・・
こんな事を語り掛けていたら、
なに~~~ 雷が聞こえる まだ小さい 降られる前に片付けだけはしよう。
でも先に 自分へのご褒美(水道水)を飲んで居たら、はやり来た~~~
雨が降ってきたのだ。 急げ!!! 耕運機を小屋のなかえ。
道具はその跡に小屋の中だ。
「何で こーなるの・・・・」 どこかで聞いたせりふだ。
何はともかく片づけを終えた時は。事既にお阻止だったようだ。
また ずぶ濡れだ~~~。
早く天気が、落ち着いてくれないかな~~~と思いこの頃です。
今日も強引に耕しと種まきです。
白菜の種を地下播きを一列作りました。
後は箱苗の成長が気になります。 何故かモヤシ状態になってきた。
少し網戸越に陽に当てて見たが、果たして成長してくれるでしょうか。
これからは秋物種まきが忙しくなります。
お願いです 二度と、 テルテル坊主を作らせないで下さい。
そんなことを願う今日この頃です。
「なせばなる、なさねばならぬ、何事も」 を信じて、
また明日も懲りずに突っ走るだろう。行くとこまで行こう!!!
大振りなら散歩をしなければ良いのだ。
だが小振り、または 降るの?降らないの?の
空模様には本当に考えさせらられるのだ。
なら・・・傘を持って散歩に行けば良いじゃん・・・と、
簡単に人は言うかも知れませんが、これがまた、苦労なのだ。
健康維持、ダイエット、等には若干早足での歩行になります。
よって 傘は邪魔な存在になる訳です。
まずは 最初の一歩なる決断なのだ。
小振りなら傘は必要になり、途中だ雨がやんでもさほど苦にならないが、
これが逆だと、非常に悔しいのだ。
「行きはよいよい帰りは怖い・・・」なんて、傘なしでの出かけて、
降られたら悔しさ百倍・・・・てな、感じですね。
早朝に散歩の為、起きている家は少ない。
また 地区外まで足を伸ばしては、これまた大変だ。
まず 起きていないのは当然ながら、知り合いの家がない!!!。
こんな状態が、本当にやって来てしまったのだ。
これには参ったね。 途中にて引き返してみたが、
間に合わず大雨になってしまい、全身ずぶ濡れになってしまった。
「後悔、先に立たず・・・」とは 良く言ったものだと痛感したね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c8/9554a405055deaf0fccfb38a166b7c4f.jpg)
これがその時の空模様です。
けっして降って来そうな気配なし・・・と判断で出かけたのでした。
家を出て、まだ20分足らずの位置である。
ですが 頭の上は真っ暗な状態なのだ。判断ミス?と言われても仕方がないね。
散歩初めて約30分位経ったろうか? ポツン何かが落ちてきた。
雨だ~この位置からして、家までは帰路方向なのだが、20分は掛かるだろう。
でも雨は遠慮はしてくれなかった。 なんて惨い話ではないか?
いや実態なのだ。 言い訳などいらない。急がないと・・・気は焦る。
だが 朝の為走る意思がまったく沸いて来ない・・・。
これ絶対濡れるだろう・・・・・・脳裏を掠める。
こんな時に、バリヤを張って雨を防ぐ事は出来ない物か(無理だ)
それより早く帰るのが先決のようだ、急げや、急げの駆けた様な早足だ。
回りを見れば、朝顔の花が綺麗に、大きく咲き誇っていた。
「あんたのその花で、傘はできんかね???聞いて見ても
知らん顔をしている。 「けち!!!」叫んでみても花は花だ。
しかも朝顔だ、 何かコッチを見て笑っている様にも見える。
家の近くまで来たら、小降りになり少し空も明るくなって来た様だ。
我が菜園のサトイモの葉には、大きな水溜りが出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/9e0cceb8bf0b2ba5e36878aab9bcb749.jpg)
朝食を摂っていると、陽が出て来たではないか。
何だよ~~~ コッチは朝からずぶ濡れだぞ~~~
これまた暑さが増してきた~~~。これでは真夏だ。
畑の土は濡れている。 でもこのまま静かに家に引きこもっては居られない。
作業着に着替え、長靴履いて、いざ畑に、だが 土が長靴に張り付いてくる。
歩くのが重く感じる。 天気は最高だ、暑さは完全に戻った感じだ。(30度)
でも秋野菜の準備は、大幅に遅れている。
やらねばますます取り戻せなくなりそうだ。
迷わず草取りの開始だ。 大き目のだけを取って、耕して仕舞いたい。
何故ならここの借用地は、条件付で使用中の為、早く整理して置かないといけない。
何とか草は取ってみたので、耕運機を出してみた。
何かガソリンが少ないようだ。 まあ~~~いいかな???
これがいけなかったようだ。 一度の耕しはクリアした。
二度目に入っての途中で、やはりやって来ました。
ガス欠です、しかも畑のど真ん中だ。
それより買い置きのガソリンはあったろうか???
すこ~~~し有りました。きっと耕しは終ることを信じて、続行する。
土が濡れて居た為、ローターに土が張り付き、回転を阻害して居る為だ。
土落としての付加を取り除き、耕し再開・・・・。
どうにか終ったようだ(これまだ不足部分がある)
後で燃料を買って来てからのお楽しみ・・・とこかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/67/204fa96b4e76c308739d85d20ce1bfc2.jpg)
耕運機さん・・・ご苦労様でしたね。またお疲れ様・・・・・
こんな事を語り掛けていたら、
なに~~~ 雷が聞こえる まだ小さい 降られる前に片付けだけはしよう。
でも先に 自分へのご褒美(水道水)を飲んで居たら、はやり来た~~~
雨が降ってきたのだ。 急げ!!! 耕運機を小屋のなかえ。
道具はその跡に小屋の中だ。
「何で こーなるの・・・・」 どこかで聞いたせりふだ。
何はともかく片づけを終えた時は。事既にお阻止だったようだ。
また ずぶ濡れだ~~~。
早く天気が、落ち着いてくれないかな~~~と思いこの頃です。
今日も強引に耕しと種まきです。
白菜の種を地下播きを一列作りました。
後は箱苗の成長が気になります。 何故かモヤシ状態になってきた。
少し網戸越に陽に当てて見たが、果たして成長してくれるでしょうか。
これからは秋物種まきが忙しくなります。
お願いです 二度と、 テルテル坊主を作らせないで下さい。
そんなことを願う今日この頃です。
「なせばなる、なさねばならぬ、何事も」 を信じて、
また明日も懲りずに突っ走るだろう。行くとこまで行こう!!!