ここ 3日続きで、春日和になったね。
暖かな日差しに気持までもが 春気分になってしまう・・・(うきうき)
天気予報ではこの春日和・・・・も 今日で終わりで、また寒波が
日本海側から関東全域に冬将軍がやって来るらしいですね。
そ~~夕方には強風が吹き荒れて、我が菜園や庭に枯れ葉が舞う
・・・わお~~~玄関先で枯れ葉が渦を巻いている~~これも竜巻
???なのだろうね?。 軒先には沢山の草物の鉢が並んでいる
ので、 オイ オイ・・・・てナ調子に見つめていたよ・・・〈ハラハラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/b1127dac3d8a998fcb1a25a26a802a3b.jpg)
昨年購入したクリスマスローズの白花・・・沢山の蕾を抱えている。
この暖かさでなのか、白花一輪が咲きだしてきた~〈手前)。
これからもかなりの蕾があるので、楽しみでも有ります・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/159579fbdd8c1cebe6b17ae5c13c9759.jpg)
此方の花は先日 友人から頂いてきた花なのですが、
ラッパ状に咲き 花部分が長いのですが、名前が分からないのです
現在 我が庭ではサクラソウも咲きだしてはいるのですが、
今までの寒波で 殆どのサクラソウが浮き上がってしまったのです。
そんな中でも 残ったサクラソウ・が倒れた分まで 咲こうとしている
様です。 言葉が交わせれば・・・ なんと言って咲いているのだろう
・・・・かな??? きっと お前たちの分まで、咲くからな~~~と
言っているのだろうか??? そんな訳無いか~~~〈笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b6/6178649fad83ec8aa78de15fa777fc27.jpg)
先月から市の健康診断の 「胃がん検診」の予約日が今日行われた。
8時30分からの予約だ、 少しでも早い時間帯・・・・を狙っていく。
その筈だね 昨日の9時から一切何も口にしていないからな~~~
きっと一番が取れるかな?? 何とか行くかな?? 今日は暖かいし
少しは表で待っていても我慢は出来そうだしな~~~。決めた以上は
少しでも早く行く事にしてみた。
会場の駐車場に辿りつく、おや? まだ誰もいないかな???
まだ 入り口は閉まっていたが、 隅に一人の女性が立っていたので
もしかして?? と思いつつ訊ねてみたら、 「ハイ・・・待ってて下さい」
・・・と言われました・・と返答が来た。 あれ~~一番乗り出なかった~
・・やはり今回も一番のりには出来なかったよ~~これが我が運命??
なんて 自分で何を考えているのかな? 我ながら可笑しくなってきた。
なにはともあれ 表で待っていても寒さは感じない、暖かくさえも感じた。
どちらとも無く お話を暫くしていたら、係りの方がドアーを開けてくれて
「まだ早いですが、中でお待ち下さい・・・表では寒いでしょうから・・」て
入れてくれた。 また 中で検診の準備をしていた係りの方が・・・・
「今 暖房をつけたので、少し我慢して下さい・・」 なんて、優しいね~
今までこんな親切心で接してくれた事が、有っただろうか???有難い
ね~~~ 時計を見たら まだ受付まで 30分もあるじゃん・・・。
待ち時間帯でのお話をしていた方は、胃がん検診・でバリューム検査は
初めてで、不安が隠せない様子でしたね。 年代的にも初めて・・とは?
今まで一度も医者に掛った事が無いらしく、どんな方法ですか??との
質問も投げかけられて来た。 対応としては 経験談をお話して理解して
貰った。 そんな事から始まり色々な話になり、お子様の事になって・・
またしても ビックリしてしまった。 お子様の学校名が我が息子達の
通学していた学校だったからです。 行政区的には違うのですが・・
一時的に 学校だけが数年間共学になっていた時の方だったのです。
さらにさらに驚き? 我が次男と学年が同じのようです。
もしかして 同じクラス??数年の共学なのでお互いに記憶が有るかな?
でも しらぬ事とは言いツツ、子供同士が同じ学年でいたとは???
世間は拾いようで狭いのかな?~~と感じた事は無かったですね。
そのうち 時間になって来たらしく、受付準備が終わっていた。
きっかり 8時30分に成ると同時に、一番の方が呼ばれ受付開始だ。
今日の検診料・・・は 500円 となる。
受付を済ませ 問診票(提出物)と 検診票に記入し、問診を受ける。
検診車には一回に4名づつ〈男女共用)入り、説明を受けて支度する。
バリュームを飲み レントゲン機にのり、 ぐるぐる回されていく。
10分足らずでレントゲンは終了する。
下剤薬を通常より二錠多く4錠を頂く。 無事に事が進んで欲しい・・・
と願いつつ、会場に用意されていた「下剤入り水」を飲んで帰宅する。
暖かさが今日の健康診断には、大変楽に出来て良かったです。
また 明日から寒波予報ですが、 ガンバレ~~の気持を吹き込む・・・。
梅ももう少しで咲きそうだし、我が家のも 春がそこまで来ていそうです。
大寒入りも暖かい日で有ったが、これからまだまだ寒さは厳しくなる様子
なので、 是非皆様方・・・・風邪を引かぬよう・・・頑張って下さいね~~
私も何とか風邪は切り抜ける事が出来ましたが、油断は出来ませんね。
暖かな日差しに気持までもが 春気分になってしまう・・・(うきうき)
天気予報ではこの春日和・・・・も 今日で終わりで、また寒波が
日本海側から関東全域に冬将軍がやって来るらしいですね。
そ~~夕方には強風が吹き荒れて、我が菜園や庭に枯れ葉が舞う
・・・わお~~~玄関先で枯れ葉が渦を巻いている~~これも竜巻
???なのだろうね?。 軒先には沢山の草物の鉢が並んでいる
ので、 オイ オイ・・・・てナ調子に見つめていたよ・・・〈ハラハラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/b1127dac3d8a998fcb1a25a26a802a3b.jpg)
昨年購入したクリスマスローズの白花・・・沢山の蕾を抱えている。
この暖かさでなのか、白花一輪が咲きだしてきた~〈手前)。
これからもかなりの蕾があるので、楽しみでも有ります・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/159579fbdd8c1cebe6b17ae5c13c9759.jpg)
此方の花は先日 友人から頂いてきた花なのですが、
ラッパ状に咲き 花部分が長いのですが、名前が分からないのです
現在 我が庭ではサクラソウも咲きだしてはいるのですが、
今までの寒波で 殆どのサクラソウが浮き上がってしまったのです。
そんな中でも 残ったサクラソウ・が倒れた分まで 咲こうとしている
様です。 言葉が交わせれば・・・ なんと言って咲いているのだろう
・・・・かな??? きっと お前たちの分まで、咲くからな~~~と
言っているのだろうか??? そんな訳無いか~~~〈笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b6/6178649fad83ec8aa78de15fa777fc27.jpg)
先月から市の健康診断の 「胃がん検診」の予約日が今日行われた。
8時30分からの予約だ、 少しでも早い時間帯・・・・を狙っていく。
その筈だね 昨日の9時から一切何も口にしていないからな~~~
きっと一番が取れるかな?? 何とか行くかな?? 今日は暖かいし
少しは表で待っていても我慢は出来そうだしな~~~。決めた以上は
少しでも早く行く事にしてみた。
会場の駐車場に辿りつく、おや? まだ誰もいないかな???
まだ 入り口は閉まっていたが、 隅に一人の女性が立っていたので
もしかして?? と思いつつ訊ねてみたら、 「ハイ・・・待ってて下さい」
・・・と言われました・・と返答が来た。 あれ~~一番乗り出なかった~
・・やはり今回も一番のりには出来なかったよ~~これが我が運命??
なんて 自分で何を考えているのかな? 我ながら可笑しくなってきた。
なにはともあれ 表で待っていても寒さは感じない、暖かくさえも感じた。
どちらとも無く お話を暫くしていたら、係りの方がドアーを開けてくれて
「まだ早いですが、中でお待ち下さい・・・表では寒いでしょうから・・」て
入れてくれた。 また 中で検診の準備をしていた係りの方が・・・・
「今 暖房をつけたので、少し我慢して下さい・・」 なんて、優しいね~
今までこんな親切心で接してくれた事が、有っただろうか???有難い
ね~~~ 時計を見たら まだ受付まで 30分もあるじゃん・・・。
待ち時間帯でのお話をしていた方は、胃がん検診・でバリューム検査は
初めてで、不安が隠せない様子でしたね。 年代的にも初めて・・とは?
今まで一度も医者に掛った事が無いらしく、どんな方法ですか??との
質問も投げかけられて来た。 対応としては 経験談をお話して理解して
貰った。 そんな事から始まり色々な話になり、お子様の事になって・・
またしても ビックリしてしまった。 お子様の学校名が我が息子達の
通学していた学校だったからです。 行政区的には違うのですが・・
一時的に 学校だけが数年間共学になっていた時の方だったのです。
さらにさらに驚き? 我が次男と学年が同じのようです。
もしかして 同じクラス??数年の共学なのでお互いに記憶が有るかな?
でも しらぬ事とは言いツツ、子供同士が同じ学年でいたとは???
世間は拾いようで狭いのかな?~~と感じた事は無かったですね。
そのうち 時間になって来たらしく、受付準備が終わっていた。
きっかり 8時30分に成ると同時に、一番の方が呼ばれ受付開始だ。
今日の検診料・・・は 500円 となる。
受付を済ませ 問診票(提出物)と 検診票に記入し、問診を受ける。
検診車には一回に4名づつ〈男女共用)入り、説明を受けて支度する。
バリュームを飲み レントゲン機にのり、 ぐるぐる回されていく。
10分足らずでレントゲンは終了する。
下剤薬を通常より二錠多く4錠を頂く。 無事に事が進んで欲しい・・・
と願いつつ、会場に用意されていた「下剤入り水」を飲んで帰宅する。
暖かさが今日の健康診断には、大変楽に出来て良かったです。
また 明日から寒波予報ですが、 ガンバレ~~の気持を吹き込む・・・。
梅ももう少しで咲きそうだし、我が家のも 春がそこまで来ていそうです。
大寒入りも暖かい日で有ったが、これからまだまだ寒さは厳しくなる様子
なので、 是非皆様方・・・・風邪を引かぬよう・・・頑張って下さいね~~
私も何とか風邪は切り抜ける事が出来ましたが、油断は出来ませんね。