朝より晴天になってくれっていた。
気象予報では かなりの冷え込みとの事も、この晴天を観たら
寒さなど吹っ飛んでしまった様な気分にもなっていました。
さ~~~今日はちょこっと早起きをして「桜まつり」への準備だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/c9b3bf3d433b739109f928904de579f5.jpg)
先ず9時集合が掛かっていたので、徒歩でぶらり旅に出かける。
附いた所は此処・・・「コマン神社」です。
さくらはまだちょこっと早いのかな???と思いつつ参道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/c8accef10bff7150faeb2fc1c755ded7.jpg)
参道にはまだ花は少なく・・・枝にチラホラと花が観える程度だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/b7d03941b519d51c9002841f5e3b957a.jpg)
境内に付いたとたんに場所が違うのでは??と、思わせる光景が・・。
彼岸桜が 8分咲きなのかな??ちょっとまだピンク色になっていた。
今日の「さくら祭り」はこの彼岸桜の下で行います。
既に 役員たちは集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/ac8457919521f64e29486b99cdbd83bb.jpg)
準備は着々と進んでいるようです。
此方は私の参加をして行く場所です。
更に周りを見れば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c9/f76807976e87b2f079365431a7f49884.jpg)
ほ~~~既に お米が窯に掛かっていたね~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/a1051bb1e892b56707be7ba0fa5a3532.jpg)
此方は 若衆たちの参加場所・・・
既に準備完了と言った感じがした。
このグループは 生ビールに こんにゃくオデン・・が売り物だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/65b725f4f29260a41c812c0e0005c5d6.jpg)
そこからちょこっと離れた場所では 婦人部の方々が団子と焼きそば
の準備をしていた。
叉 氏子会には お花が氏子会専用券で、交換が出来るコーナーも
既に花が並んでいた、
女性群のコーナーだけに、華やかさが売り物の様です。
アレコレと散策をしていたら、お声が掛かった~~~
お米が出来たらしい・・・うすにはお米が入って入る。
さて開始だ・・・今年も上手く付けるかな??頑張ろうかね~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/97161781aa0f375fe588ad92be9e95bb.jpg)
お尻りに鞭を打っての餅つきの開始だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/f10f4078442dbbe61080a71e30678795.jpg)
上げ突きも終わり、さ~~~餅我出来上がったぞ~~~~・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/56443ecc840c39d02118a4c9340486eb.jpg)
上げ突きも終わり、さ~~~餅をちぎって・・
からみ餅・・・・きな粉餅・・・と 二種類に分けられる
参拝者たちに例年の如き 振るわれる。
参拝者たちで賑わう中、餅つきたての餅を・・・・・
叉 熱いオデンに 生ビール・・・
さらに ダンゴには 「花より団子・・・」の意味がこの場合で
つくづく感じ取れた気持ちだ。
全て無料での配付なので、皆さん頬張っておられた様です。
更に 桜祭りは続いていますが
次回のPAT2にて掲載いたします。
気象予報では かなりの冷え込みとの事も、この晴天を観たら
寒さなど吹っ飛んでしまった様な気分にもなっていました。
さ~~~今日はちょこっと早起きをして「桜まつり」への準備だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/c9b3bf3d433b739109f928904de579f5.jpg)
先ず9時集合が掛かっていたので、徒歩でぶらり旅に出かける。
附いた所は此処・・・「コマン神社」です。
さくらはまだちょこっと早いのかな???と思いつつ参道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/c8accef10bff7150faeb2fc1c755ded7.jpg)
参道にはまだ花は少なく・・・枝にチラホラと花が観える程度だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/b7d03941b519d51c9002841f5e3b957a.jpg)
境内に付いたとたんに場所が違うのでは??と、思わせる光景が・・。
彼岸桜が 8分咲きなのかな??ちょっとまだピンク色になっていた。
今日の「さくら祭り」はこの彼岸桜の下で行います。
既に 役員たちは集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/ac8457919521f64e29486b99cdbd83bb.jpg)
準備は着々と進んでいるようです。
此方は私の参加をして行く場所です。
更に周りを見れば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c9/f76807976e87b2f079365431a7f49884.jpg)
ほ~~~既に お米が窯に掛かっていたね~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/a1051bb1e892b56707be7ba0fa5a3532.jpg)
此方は 若衆たちの参加場所・・・
既に準備完了と言った感じがした。
このグループは 生ビールに こんにゃくオデン・・が売り物だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/65b725f4f29260a41c812c0e0005c5d6.jpg)
そこからちょこっと離れた場所では 婦人部の方々が団子と焼きそば
の準備をしていた。
叉 氏子会には お花が氏子会専用券で、交換が出来るコーナーも
既に花が並んでいた、
女性群のコーナーだけに、華やかさが売り物の様です。
アレコレと散策をしていたら、お声が掛かった~~~
お米が出来たらしい・・・うすにはお米が入って入る。
さて開始だ・・・今年も上手く付けるかな??頑張ろうかね~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/97161781aa0f375fe588ad92be9e95bb.jpg)
お尻りに鞭を打っての餅つきの開始だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/f10f4078442dbbe61080a71e30678795.jpg)
上げ突きも終わり、さ~~~餅我出来上がったぞ~~~~・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/56443ecc840c39d02118a4c9340486eb.jpg)
上げ突きも終わり、さ~~~餅をちぎって・・
からみ餅・・・・きな粉餅・・・と 二種類に分けられる
参拝者たちに例年の如き 振るわれる。
参拝者たちで賑わう中、餅つきたての餅を・・・・・
叉 熱いオデンに 生ビール・・・
さらに ダンゴには 「花より団子・・・」の意味がこの場合で
つくづく感じ取れた気持ちだ。
全て無料での配付なので、皆さん頬張っておられた様です。
更に 桜祭りは続いていますが
次回のPAT2にて掲載いたします。