あれこれとのここ一年間・・・・
コロナウイルスによる、感染拡大防止策と押して、様々な行事等が中止になり、
どこか物足りなさを感じるこの頃です。
一安心…とでもいうのかな???各地方ではイベントが開催されて来ている。
でもやはり安心は禁物のようだ。
あとこちでクラスターの発生で、感染拡大となっている。
わが地方でも、かなりのクラスターの発生で、感染者の拡大が止まらない。
どうする予備対策としての考えは、やはり各自そのものの考え方次第で、
「移されない・・・移さない・・・自守は自分自身で防止する!!!」の
信念で貫きたいものです。
自粛には 菜園を一人地道に作業をしている事に、自守観念で頑張る吾輩!!!
先日はこんな方法での菜園つくりを行っています。

こちらは 夏野菜(カボチャ・スイカ・枝豆・トマト・シシトウ・キュウリ・ナス)と、
分割作付けでの栽培をしていた場所です。
特にその中でも キュウリ・・・ナス・・・の収穫には、驚きの程の収穫をしていた。
こうして何もかも撤去をしてみると、かなりの広さになっている。
但しナスに関しては この写真の左側の2m程度もひりげていましたが、
今回すべての撤去で、ナス場の場所だけは返還しましての、「麦の栽培」の計画を、

数日前には、麦の種まきをいたしました。
又 今日は もう一列分に種まきをいたしまして、
23mの二列分が「麦の種まき」をすることができました~~~~。

撤去したナスがまだかなり元気だったことで、処分???もったいな~~~と、
10本かな???枝の剪定をして、植え付けてみました。
根が完全のほどけてしまった事で、陽射しが強かった一昨日からは、しおれてきた~~
果たして生き返るだろうか????頑張ってくれるのかな????
期待は ハーフ???? (苦笑)
コロナウイルスによる、感染拡大防止策と押して、様々な行事等が中止になり、
どこか物足りなさを感じるこの頃です。
一安心…とでもいうのかな???各地方ではイベントが開催されて来ている。
でもやはり安心は禁物のようだ。
あとこちでクラスターの発生で、感染拡大となっている。
わが地方でも、かなりのクラスターの発生で、感染者の拡大が止まらない。
どうする予備対策としての考えは、やはり各自そのものの考え方次第で、
「移されない・・・移さない・・・自守は自分自身で防止する!!!」の
信念で貫きたいものです。
自粛には 菜園を一人地道に作業をしている事に、自守観念で頑張る吾輩!!!
先日はこんな方法での菜園つくりを行っています。

こちらは 夏野菜(カボチャ・スイカ・枝豆・トマト・シシトウ・キュウリ・ナス)と、
分割作付けでの栽培をしていた場所です。
特にその中でも キュウリ・・・ナス・・・の収穫には、驚きの程の収穫をしていた。
こうして何もかも撤去をしてみると、かなりの広さになっている。
但しナスに関しては この写真の左側の2m程度もひりげていましたが、
今回すべての撤去で、ナス場の場所だけは返還しましての、「麦の栽培」の計画を、

数日前には、麦の種まきをいたしました。
又 今日は もう一列分に種まきをいたしまして、
23mの二列分が「麦の種まき」をすることができました~~~~。

撤去したナスがまだかなり元気だったことで、処分???もったいな~~~と、
10本かな???枝の剪定をして、植え付けてみました。
根が完全のほどけてしまった事で、陽射しが強かった一昨日からは、しおれてきた~~
果たして生き返るだろうか????頑張ってくれるのかな????
期待は ハーフ???? (苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます