今年も 無事に「さつき・山野草展示会」が終わりました。
こう天候の中での開催となりまして、
逆に 暑さが厳しかった事も有るのだろうか???
思いもよらぬ出足となってしまった様だ。
一昨日の一日目では、十数名と・・見学者も少なく・・・
開催側にしたら・・ちょっとガックし・・・と言った次第だ。
でも昨日の日曜日では、気温もウナギ昇り状態での中・・
以外にも見学者たちが来て頂けたのかな??と、感謝でしたね~
その為にも一時間の片付けを延ばし見ましたら・・・
他のサークル活動をしていた方々が、押し寄せてくれたので・・
ホットでしたね~~~~~~(苦笑)。
片付けも思い切った片づけをしたことで、40分位で片付き・・
最後の反省会を 片付けが終わった後の場所で行い、解散とした。
帰宅後には この様な夕陽になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d6/b72510bf0fc2e2e182f5f388b9dc07d6.jpg)
日照りの中ではなかなか夕焼け・・なんて洒落て葉いられませんが
久し振りに見た様な気がした・・・・。
菜園では 一時は心配をしていた「カボチャ」も・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/46c951d76040de05d32eab167ebbc7f8.jpg)
この様に元気を取り戻してくれていました。
沢山の花芽も餅・・・蔓状も伸びだして来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/b3c7a88d2b0b4932ab5fef25e128b763.jpg)
カボチャの花・・・
大きな花が咲きだして来ました。
きっと実が大きいのがなるのかな???
期待が大きく膨らんで来ています・・・・(爆笑)。
また こちらは「ナス」の成長状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/020919e3c602b3f2b355ae331cfe1f04.jpg)
既にこのように大きく成長をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/aff6a836dc5bcec5a5410895c3755434.jpg)
実もこの様に沢山付けてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/87/cf0be59369d70f94683e781ced929afc.jpg)
さほど幹そのものが大きくも無ければ・・・不安的要素が有り、
少しまだ早い収穫には成りますが・・・
幹の成長・・を考えると、収穫をして置いた方が良いのかな??
とも思いつつの収穫と致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/7df944e645ea4f340956dc6d47784dfb.jpg)
初物となります・・・初収穫です。
まだ早い為に・・・実が柔らかいですが・・・
初物として・・お隣の息子たちとの分け合いで・・初物を堪能と、
致した次第です。
春物の収穫も終活にはなりましたが・・・
こうして 夏物の収穫へと切り替えが出来た事に感謝です。
既に 夏大根の収穫も行っていまして、
カラミのしては シラスと混ぜては、ご飯のお伴にしています。
以外にも辛さは半端ではないよな~~~~爆笑・・・・・。
また ピーマン・・・シシトウ・・等も、じょじょでは有りますが
収穫をしています。
春物野菜から・・・夏物野菜への切り替えに、季節の変化を感じつつ、
此れからの時期を・・・暑さとの戦いとしながらも頑張って行こうかな
???と、今から心構えだけでも胆の銘じて行きたいです。
こう天候の中での開催となりまして、
逆に 暑さが厳しかった事も有るのだろうか???
思いもよらぬ出足となってしまった様だ。
一昨日の一日目では、十数名と・・見学者も少なく・・・
開催側にしたら・・ちょっとガックし・・・と言った次第だ。
でも昨日の日曜日では、気温もウナギ昇り状態での中・・
以外にも見学者たちが来て頂けたのかな??と、感謝でしたね~
その為にも一時間の片付けを延ばし見ましたら・・・
他のサークル活動をしていた方々が、押し寄せてくれたので・・
ホットでしたね~~~~~~(苦笑)。
片付けも思い切った片づけをしたことで、40分位で片付き・・
最後の反省会を 片付けが終わった後の場所で行い、解散とした。
帰宅後には この様な夕陽になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d6/b72510bf0fc2e2e182f5f388b9dc07d6.jpg)
日照りの中ではなかなか夕焼け・・なんて洒落て葉いられませんが
久し振りに見た様な気がした・・・・。
菜園では 一時は心配をしていた「カボチャ」も・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/46c951d76040de05d32eab167ebbc7f8.jpg)
この様に元気を取り戻してくれていました。
沢山の花芽も餅・・・蔓状も伸びだして来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/b3c7a88d2b0b4932ab5fef25e128b763.jpg)
カボチャの花・・・
大きな花が咲きだして来ました。
きっと実が大きいのがなるのかな???
期待が大きく膨らんで来ています・・・・(爆笑)。
また こちらは「ナス」の成長状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/020919e3c602b3f2b355ae331cfe1f04.jpg)
既にこのように大きく成長をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/aff6a836dc5bcec5a5410895c3755434.jpg)
実もこの様に沢山付けてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/87/cf0be59369d70f94683e781ced929afc.jpg)
さほど幹そのものが大きくも無ければ・・・不安的要素が有り、
少しまだ早い収穫には成りますが・・・
幹の成長・・を考えると、収穫をして置いた方が良いのかな??
とも思いつつの収穫と致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/7df944e645ea4f340956dc6d47784dfb.jpg)
初物となります・・・初収穫です。
まだ早い為に・・・実が柔らかいですが・・・
初物として・・お隣の息子たちとの分け合いで・・初物を堪能と、
致した次第です。
春物の収穫も終活にはなりましたが・・・
こうして 夏物の収穫へと切り替えが出来た事に感謝です。
既に 夏大根の収穫も行っていまして、
カラミのしては シラスと混ぜては、ご飯のお伴にしています。
以外にも辛さは半端ではないよな~~~~爆笑・・・・・。
また ピーマン・・・シシトウ・・等も、じょじょでは有りますが
収穫をしています。
春物野菜から・・・夏物野菜への切り替えに、季節の変化を感じつつ、
此れからの時期を・・・暑さとの戦いとしながらも頑張って行こうかな
???と、今から心構えだけでも胆の銘じて行きたいです。
新鮮さが美味しいんだよな~~~
羨ましいな~~~~~(笑い・・・)
体重???気にしない・・気にしない・・で
美味しい食べ物で満喫してよ~~~~。
あれ???失礼な事を言ってしまったかな???
でも夏は疲労が多いので、今の内に栄養分は
しっかり摂っておいてね~~~と言う事なので・・・
ご免ね~~~~お嬢様に対して、失礼をしました~~~
お許しを・・・・・賜れ~~~~~