桜の開花宣言が出ましたね~~~~~
わが地域でも ちらほら咲き出しています。
この桜・・・今年は見ることが出来ない・・・
いや~~~~桜祭りの自粛によって、わが地域では中止と決まりました。
テレビ等でも よく耳にいたしますが・・
「仕方がないよね~~~~」
「これが正解かもな~~~~」
「でもやっぱり寂しいやね~~~~できるならどんな方法でもやってみたいよね~(本音?)
こうも暖かくなってきたからなのかな?????
最近よく けもの道ができるようになってきた。
これは 三日前の足跡です。

こちらは わが菜園ないですが、確かにけものみちらしき足跡が見えます。

隣の畑から侵入して、わが菜園を横切って、他の畑へと駆け抜けていった足跡がある。
また中一日置いた次の日には・・・

またこのような新しい足跡が見られた。
方向性を見てみると、入ってくる方法は一緒のようですが、
ちょっとのまでコースが外れてはいそうなのですが・・・

そして 駆け抜けていった方法は、同じ方向になっている。


大きな足跡がこのようになっています。
毎年ながらのこととは思いますが、何とかならんかの~~~~
隣の畑側に、鉄線でも張ってみようかな???
それとも 害鳥除けみたいに、CDでもつるしてみても効果はあるのかな???
あまり派手にしても 隣の畑のお方が何て言うかが不安もあるので、思案中です。
すでに物置小屋には 苗栽培を始めましたので、不安さが増してきますよね~~~。

こちらが箱種まきをしたものです。
キャベツ、茎ブロッコリー、長なす、キュウリ、の種を箱撒きしてみました。
当然・・・ばら撒きとです。

庭や、畑などには、このような真っ黄色な花が咲き誇っています。
花名は「リュウキンカ」とか言っていましたね~~~~~
いや~~~繁殖率が強くて、見る間に庭一杯になったり、
畑一面に黄色い花が咲きだしてきている。
除去するには、違うやしては逆に増えてしまうために、
スコップで根こそぎ取り、ふるいにかけて球根を取り除いています。
わが地域でも ちらほら咲き出しています。
この桜・・・今年は見ることが出来ない・・・
いや~~~~桜祭りの自粛によって、わが地域では中止と決まりました。
テレビ等でも よく耳にいたしますが・・
「仕方がないよね~~~~」
「これが正解かもな~~~~」
「でもやっぱり寂しいやね~~~~できるならどんな方法でもやってみたいよね~(本音?)
こうも暖かくなってきたからなのかな?????
最近よく けもの道ができるようになってきた。
これは 三日前の足跡です。

こちらは わが菜園ないですが、確かにけものみちらしき足跡が見えます。

隣の畑から侵入して、わが菜園を横切って、他の畑へと駆け抜けていった足跡がある。
また中一日置いた次の日には・・・

またこのような新しい足跡が見られた。
方向性を見てみると、入ってくる方法は一緒のようですが、
ちょっとのまでコースが外れてはいそうなのですが・・・

そして 駆け抜けていった方法は、同じ方向になっている。


大きな足跡がこのようになっています。
毎年ながらのこととは思いますが、何とかならんかの~~~~
隣の畑側に、鉄線でも張ってみようかな???
それとも 害鳥除けみたいに、CDでもつるしてみても効果はあるのかな???
あまり派手にしても 隣の畑のお方が何て言うかが不安もあるので、思案中です。
すでに物置小屋には 苗栽培を始めましたので、不安さが増してきますよね~~~。

こちらが箱種まきをしたものです。
キャベツ、茎ブロッコリー、長なす、キュウリ、の種を箱撒きしてみました。
当然・・・ばら撒きとです。

庭や、畑などには、このような真っ黄色な花が咲き誇っています。
花名は「リュウキンカ」とか言っていましたね~~~~~
いや~~~繁殖率が強くて、見る間に庭一杯になったり、
畑一面に黄色い花が咲きだしてきている。
除去するには、違うやしては逆に増えてしまうために、
スコップで根こそぎ取り、ふるいにかけて球根を取り除いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます