タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

タクアン大根の収穫開始!!

2015-11-12 22:52:25 | 収穫時期と花どころ
玉ねぎの植え付けも終わりまして・・・
さていよいよ・・・・タクアン大根の収穫とその準備に
入りました。

今年は同じタクアン大根なのですが・・・
何故に違う大根の袋???

と言う事で、二種類の大根を作って見ました。
所が 出来た大根とは・・・

タクアン大根と言うだけに、全く同じの性格です。
タクアン大根・・言う品種と、 練馬タクアン大根・・と
言う品種です。

何処が道の様に違うのかは、まったく解りません。
で・・・・タクアンになった時の味は???と言っても
漬物の種類別に着けるほどでも無さそうなので・(苦笑)
とりあえず 収穫と 水洗いを行い、現在は別に干してる。


此方が 試し収穫と・・、本格的に収穫をした模様です。
此処には 30本分の収穫です。


その後 収穫を行い・・、 水洗いを行いまして・・・
45本分を終わりました。

何せ 雨上がりだった事も有り、畑はぐしゃ・・ぐしゃ・・
だったので、かなり苦労はしてしまった・・です。
水洗いも 最初は適度に泥をお年洗いを終えてから・・・
綺麗な水煮入れ替えての、大根ン洗いを済ませる。


こちらは 44本分を天日干し用に、吊るした所です。


翌日には 更に 40本文の収穫と水洗いをしまして・・
下側に置いてある分はまだ水切り状態になっています。

練馬タクアン大根は太り気味なので、種まき時には感覚を
少なめにして種を蒔いて置きます。
感覚を狭めるっことで、太らせない方法・・で栽培をして
有るので、思いのほか長さを稼いでいます。
それでも太ってしまうものも有りますね~~~
思う様には行かないものですね~~太さバラバラ大根です。

此処に来てまったく天候が落ち着きませんので・・・、
天日干しが上手く行くのかが不安にもなります。
普通なら 五日も干せば付け所になる筈だが・・・
はて今年はいかに????

収穫をしたのが 9日の夕方なので・・・
再度水洗いを行い、ハゼ掛けにしたのが、10日です。
叉 明けて翌日の11日は、40本の収穫と水洗いで、
現在この様になっています。

天候も良く成る筈が・・曇りがちの寒い日になっています
今日も曇りでお日様は一瞬出たが、恥ずかしかったのかな?
?? 即顔を隠してしまった。
此れでは天日干しになりませんね~~~~~。


ま~~~花でも見ながら 気分転換を図っております。


畑の通路側に植付けて置いた菊が・・、この様に満開です


必要時には花が無く(お彼岸・・・または命日の墓参り時)・・
今こうして満開を迎えています。

天候は曇り・・・または雨模様なのだが・・・、
こうして畑に花が咲き乱れていれば、少しは気が晴れる???


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2015-11-13 20:58:20
その大根は私の足です・・・何ちゃって^^
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2015-11-13 23:45:43
みゆきん :様へ。

納得・・・・ですね!!!
綺麗なアンヨが揃っていますよ~~~
まるで 宝塚のダンス???トモ思わせる位ですね~~
今夜は みゆきんのアンヨ・・・を夢見ながら・・
・お休みなさい~~~~(爆笑・・・・・・)。
返信する

コメントを投稿