ここに来て、気温がぐ~~~と高くなって来ました~~。
但し今週のみ・・とも言われていますがね!!。
このチャンスは逃がさない為にも、種撒きをしました。
まだ早いとも 云われそうですが、「思い発ったが、吉日]
重いきっての作業開始です。
先ずはその前に・・
者気小屋にしまって置いた「人参」の事ですが・・・・・
少し腐りがみっられる様になって来ていたので・・・
何か出来ないかな??? すでにナマス・・は食べきれないほど
作ってしまっていた事だし・・・だからって てんぷらでは
そんアに食べられない・・・そこで・・・・
何か???? そうだ~~~我が家にも ミキサーが有ったっけ
・・・と探したら、出て来ましたよ~~~~
もう数年前に勝って置いたままの状態で、しまってありました。
使わない手は無いよな~~~と、説明書の下調べです。
そして 作った物とは・・・・・・

人参です。

人参のジュースを作って見る事に致しました~~~。
アレコレと 説明書を見ながらの作業だった事で、時間は掛か刈る
こうして 人参を皮を剥き・・、人参200g使用して・・・
駒切れに切りまして・・・、ヨーグルトを、コップに三杯分を
投入し、ミキサーを回します。
ミキサーを回して見てビックリしたのは、物凄い音に驚いた。
と言うより、ビックリしてしまいましたよ~~~~(苦笑)。

効して出来上がったのが このペットボトルに入れた物です。
人参と ヨーグルト・・と言う掛けあわせの為に、色が綺麗に
出来ましたよ~~~
ヨーグルトだけあってか 甘くて美味しく出来ました。

早速 試しに飲んで見る事にしました~~。
まったl九シャーベット見た位になってしまいましたが・・・・・、
甘さとの絡みで美味しかったです。
のころは 即日に少し薄めて飲みました~~
また作って見ようかな???こんどは 牛乳を使ってね!!!。
先日マルチを張って置いた場所に、インゲンなどを種まきを
始めて見ました。

先ずは 黒豆インゲンの為まきです。
その次に 購入をしてきた 白豆インゲンを撒きました。
お互いに 20株づつに分けての種まきをしました。

此方がその 購入品の 白豆インゲンです。

まだ マルチは十分に余裕が有るので、枝豆を撒きました
右側が 自家製の種です。
左側は コウニュ品の種になります。
はたしてどちらだ 発芽率良いのかな???楽しみです。
先日既に ポット撒きをして置いた、トウモロコシの種です。

此方に種まきをして見ました。
まだポット撒きの方は まったく音沙汰なし状態だったので、
マルチ巻き煮して見ました。

まだ気温尾変化が見られそうなので、破れトンネルでは有りますが
一応・・・トンネルをして置きました~~~。
気温さえ上がってくれれば、発芽はしてくれる事でしょう~
小さな期待と・・・でっかく収穫を夢見ながらの待機です。
但し今週のみ・・とも言われていますがね!!。
このチャンスは逃がさない為にも、種撒きをしました。
まだ早いとも 云われそうですが、「思い発ったが、吉日]
重いきっての作業開始です。
先ずはその前に・・
者気小屋にしまって置いた「人参」の事ですが・・・・・
少し腐りがみっられる様になって来ていたので・・・
何か出来ないかな??? すでにナマス・・は食べきれないほど
作ってしまっていた事だし・・・だからって てんぷらでは
そんアに食べられない・・・そこで・・・・
何か???? そうだ~~~我が家にも ミキサーが有ったっけ
・・・と探したら、出て来ましたよ~~~~
もう数年前に勝って置いたままの状態で、しまってありました。
使わない手は無いよな~~~と、説明書の下調べです。
そして 作った物とは・・・・・・

人参です。

人参のジュースを作って見る事に致しました~~~。
アレコレと 説明書を見ながらの作業だった事で、時間は掛か刈る
こうして 人参を皮を剥き・・、人参200g使用して・・・
駒切れに切りまして・・・、ヨーグルトを、コップに三杯分を
投入し、ミキサーを回します。
ミキサーを回して見てビックリしたのは、物凄い音に驚いた。
と言うより、ビックリしてしまいましたよ~~~~(苦笑)。

効して出来上がったのが このペットボトルに入れた物です。
人参と ヨーグルト・・と言う掛けあわせの為に、色が綺麗に
出来ましたよ~~~
ヨーグルトだけあってか 甘くて美味しく出来ました。

早速 試しに飲んで見る事にしました~~。
まったl九シャーベット見た位になってしまいましたが・・・・・、
甘さとの絡みで美味しかったです。
のころは 即日に少し薄めて飲みました~~
また作って見ようかな???こんどは 牛乳を使ってね!!!。
先日マルチを張って置いた場所に、インゲンなどを種まきを
始めて見ました。

先ずは 黒豆インゲンの為まきです。
その次に 購入をしてきた 白豆インゲンを撒きました。
お互いに 20株づつに分けての種まきをしました。

此方がその 購入品の 白豆インゲンです。

まだ マルチは十分に余裕が有るので、枝豆を撒きました
右側が 自家製の種です。
左側は コウニュ品の種になります。
はたしてどちらだ 発芽率良いのかな???楽しみです。
先日既に ポット撒きをして置いた、トウモロコシの種です。

此方に種まきをして見ました。
まだポット撒きの方は まったく音沙汰なし状態だったので、
マルチ巻き煮して見ました。

まだ気温尾変化が見られそうなので、破れトンネルでは有りますが
一応・・・トンネルをして置きました~~~。
気温さえ上がってくれれば、発芽はしてくれる事でしょう~
小さな期待と・・・でっかく収穫を夢見ながらの待機です。
有難う~~~ございます。
やはり この様な事態は発生してしまうのですね!!!
チョット安心した気分です(苦笑)。
どうしても場所造りから、春野菜の栽培場所を作るので、
毎年ながらも、この様な事態が発生してしまうので・・・、
今回はジュースに・・けっこう美味いんですね~~~~
二回目は 牛乳と撹拌して飲んで見ました~~~。
しまって置いた ミキサーもこうした使い道を探したので、
これからも重宝にして行きたいな~~と思っています。
コメ大変遅れてしまい・・ごめんね~~~~
いま地区から 種まれ物が有ったので(年度切り替えの資料)
ついマトメが遅れていたので・・・・ごめんね~~~~。
かなりの低気圧に覆われているらしく、まだ油断が出来ませんね~~~
此方も雨と花冷えで・・・、震えていますよ~~~
もう少し頑張ろう~~~~~~。
まったくこの時期って、天候が落ち着きませんね~~
我が地方も花冷え・・・肌寒くなっていますよ~~~。
でも風が以外にも少ないので、畑作業をしていますよ~~。
春夏ようの種蒔きに人参が邪魔になるので
人参を残った分全部引き抜くと余りないと
思っていましたが沢山ありジュースにてして飲んでいます。
まだストーブのお世話になってます( *´艸`)
喜んだのも束の間
今日は冷たい雨なの・・・しくしく