花粉症には厳しい時期になっている中ではありますが・・・

菜園の作業は欠かせない時期にもなってきているために、
マスク・・ジャンバー・・帽子・・風防をまぶりの作業となっている。
こちらは 白菜の新芽を摘んでみたところです。
また ブロッコリーにも、脇芽が大きくなってきたので摘み・・
その後は 撤去としたためです。

こちらは キャベツと 人参・・・です。
暮れ用として栽培をしていたのですが、うる抜きをしていなかったことで、
成長不足となり、今後の場所作りに邪魔になったことで、すべて撤去としたためです。
選別をして食べられそうな大きさだけでも、食しようかな??トの思いです。

さらにキャベツです。
キャベツは 二か所に植え付けていたので、一か所のてきょを考えて、
撤去をした。
その撤去の中から、少しでも大きく奈多玉物だけを収穫し、
あとは少し植え付けてみたのが、この様子です。

こちらもその名残で・・・ジャガイモの作付けの中に、植え付けてみた(爆笑)。

すべての撤去分が終わった場所は、苦土石灰を散布して、耕運機で耕してみる。
さらに 耕した場所に、マルチを敷いておきました。
奥側のマルチは キャベツの続き柵です。まだ数十株分が植え付けてあります。
そして手前側は 5個穴のマルチを敷きましたが、今後は何を植える??
かな・・・・・苦笑)
今後は徐々に植え付ける作物が出てくるので、植え付けていこうと思っています。
どういう形になるのかは不明ではありますが、頑張って連作を避けていきたいです(笑い)。

菜園の作業は欠かせない時期にもなってきているために、
マスク・・ジャンバー・・帽子・・風防をまぶりの作業となっている。
こちらは 白菜の新芽を摘んでみたところです。
また ブロッコリーにも、脇芽が大きくなってきたので摘み・・
その後は 撤去としたためです。

こちらは キャベツと 人参・・・です。
暮れ用として栽培をしていたのですが、うる抜きをしていなかったことで、
成長不足となり、今後の場所作りに邪魔になったことで、すべて撤去としたためです。
選別をして食べられそうな大きさだけでも、食しようかな??トの思いです。

さらにキャベツです。
キャベツは 二か所に植え付けていたので、一か所のてきょを考えて、
撤去をした。
その撤去の中から、少しでも大きく奈多玉物だけを収穫し、
あとは少し植え付けてみたのが、この様子です。

こちらもその名残で・・・ジャガイモの作付けの中に、植え付けてみた(爆笑)。

すべての撤去分が終わった場所は、苦土石灰を散布して、耕運機で耕してみる。
さらに 耕した場所に、マルチを敷いておきました。
奥側のマルチは キャベツの続き柵です。まだ数十株分が植え付けてあります。
そして手前側は 5個穴のマルチを敷きましたが、今後は何を植える??
かな・・・・・苦笑)
今後は徐々に植え付ける作物が出てくるので、植え付けていこうと思っています。
どういう形になるのかは不明ではありますが、頑張って連作を避けていきたいです(笑い)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます