今朝の天候は・・・桜まつり…日になってくれました。
7時起床・・・一までこんな早い時間帯に起床・・考えられない??
それもその筈・・・今日は心配されていた強風雨も無く、綺麗に晴れて
いたのです。
又気候も暖かくなっていてくれた。
昨日のあの嵐は何処へ行ったのかな???とさえ思える位だ。
桜まつり・・・9時集合がっかっている、役員さんの集合時間帯だ。
私も・・なんだかんだ言っても役員になっている為に集合に合わせる
多少はアルコールも入る事だろう^^^・・・・と思いつつ、徒歩で行く
我が家から 6分位の場所に位置する・・・今回の会場になる。
場所は・・・・高句麗健郡1300年祭を迎える「高麗神社」です。
毎年の事ながら・・・役員さんたちは入れ替わり立ち代わりの奮闘
が続く。
我が「OB会」・は全員出動…との通達が出ている為に、先行役員
の集合が9時となり、他の方々は 10時の集合となっていた。
9時10分前についた時は既に・・・窯にはまきが入っていた。
餅米は今年も20キロと・・・よういされ、 餅つき回数は7回分とし、
準備が進められていく。

9時15分位は餅米が蒸籠に移され、窯に乗り日が勢いを上げて来た
皆さん役員さんたちは、誰となく・・・自分の好きな場所に役職を求め
当番をやって行く・・・誰の指示???いや~~勝手に動く???

一回目の餅がうすに入りました~~~、練りから初めて行きます。
どうも最初は蒸しが不足気味の様にも感じられる。
中々米粒が消えて行かない・・・・・・・。

さ~~~何事も無かったかのように・・・、餅つきが始まる。
今年もつい勝手な行動に出いていた、いつの間にか「きね」を持つ
又今年も黙って見てられそうもないのかな???(笑い)。

やはり始まると・・・最後まで続けてしまう・・・悪い癖・・・・
今年も例年の如く・7回となり、最後まで7回の餅つきを完了出来た
既に腕はパンパンに膨れ上がっている感じがしている。
又何故に・・体力が無い・・・実感した。
きねが持ち上げた瞬間に頭の上で開店が出来なくなってきた。
又 きねが重くも感じていたな~~~やはり年なのかな???
それとも ここ二か月ばかりの「ダイエット」が響いているのか??
軽々と振り回していた杵が・・何故に今年は勝手が違っていた。
仲間からも・・・「どうした~~~~」なんて罵声が飛んでいた。
他にも・・・若い者たちの結成している「青壮年部」達は・・・・、
今年も 「生ビール」 「こんにゃくおでん」 が用意されていた。
生ビールは美味しいね~~~抑えていた我がお腹も我慢が出来ず
・・・ついお変わりをしている。

一階の餅つきが終わるたびに・・・生~~~とばかりに・・(苦笑)。
こちらでは・・・氏子会の「婦人部」 主催の 「団子」 と「焼きそば」
が振るわれていた。

団子も・・・「みたらし団子」 「醤油焼団子」 になっている。

これは・・・地方テレビのる玖珂鳥が入っていた。
餅つきはかなりカメラに収まった様だが、はたして放映はいかに??
そして・・・午後は・・と言えば、餅つきが大幅に遅れてしまった為に、
ささら獅子舞いは・・・13時と・・・30分切り下げての始まりとなる。

天候も落ち着いてきていた為に、大勢の参拝者や、カメラマンたちで
賑わってくれた。

支度も始まり・・・獅子も付けられ・・いよいよ出発になる。
今回は 高麗住家・・・より出発となる為に、移動が始まる。
青空の下でのささら獅子舞い・・の太鼓の音が・・笛の音が鳴り響く。
私は???そう~~笛吹側となるが、実の暑い日になっていた。
風も多少ですが有り、暑い中でも凌ぎやすさを感じ取っていた。
13時10分からスタートして、桜まつりバージョン・・としてのコース
を通り、本殿を一周周り・・・獅子の交代に入る。
子獅子・・・から 中獅子・・・へとメンバー交代になる・
二度目は 雌獅子隠し…との獅子舞が行われる。
そんな中に・・・ちょど中盤に入った時だったかな???
空模様が怪しくなって来たかと??と思った瞬間に・・・・・
土砂降りの雨になってしまった。
獅子舞いもかなりの中盤を飛ばし、何とか小屋の下に入り込み
無事に終わらせることが出来た、また最後の幕は中止とした。
私ごとでは・・・・餅つきの後遺症が出て来てしまったらしく・・・・
笛を吹く手は…腕が 上がらなくなって来ていたし、
笛吹く指がツッテしまって音が出せない状態に追い込まれていた。
ご褒美を…と言う事で、慰労会では・・・意外に美味しいお酒が飲めた
~~~~なんて言って手は ダイエットも降りだしになったのかも??
7時起床・・・一までこんな早い時間帯に起床・・考えられない??
それもその筈・・・今日は心配されていた強風雨も無く、綺麗に晴れて
いたのです。
又気候も暖かくなっていてくれた。
昨日のあの嵐は何処へ行ったのかな???とさえ思える位だ。
桜まつり・・・9時集合がっかっている、役員さんの集合時間帯だ。
私も・・なんだかんだ言っても役員になっている為に集合に合わせる
多少はアルコールも入る事だろう^^^・・・・と思いつつ、徒歩で行く
我が家から 6分位の場所に位置する・・・今回の会場になる。
場所は・・・・高句麗健郡1300年祭を迎える「高麗神社」です。
毎年の事ながら・・・役員さんたちは入れ替わり立ち代わりの奮闘
が続く。
我が「OB会」・は全員出動…との通達が出ている為に、先行役員
の集合が9時となり、他の方々は 10時の集合となっていた。
9時10分前についた時は既に・・・窯にはまきが入っていた。
餅米は今年も20キロと・・・よういされ、 餅つき回数は7回分とし、
準備が進められていく。

9時15分位は餅米が蒸籠に移され、窯に乗り日が勢いを上げて来た
皆さん役員さんたちは、誰となく・・・自分の好きな場所に役職を求め
当番をやって行く・・・誰の指示???いや~~勝手に動く???

一回目の餅がうすに入りました~~~、練りから初めて行きます。
どうも最初は蒸しが不足気味の様にも感じられる。
中々米粒が消えて行かない・・・・・・・。

さ~~~何事も無かったかのように・・・、餅つきが始まる。
今年もつい勝手な行動に出いていた、いつの間にか「きね」を持つ
又今年も黙って見てられそうもないのかな???(笑い)。

やはり始まると・・・最後まで続けてしまう・・・悪い癖・・・・
今年も例年の如く・7回となり、最後まで7回の餅つきを完了出来た
既に腕はパンパンに膨れ上がっている感じがしている。
又何故に・・体力が無い・・・実感した。
きねが持ち上げた瞬間に頭の上で開店が出来なくなってきた。
又 きねが重くも感じていたな~~~やはり年なのかな???
それとも ここ二か月ばかりの「ダイエット」が響いているのか??
軽々と振り回していた杵が・・何故に今年は勝手が違っていた。
仲間からも・・・「どうした~~~~」なんて罵声が飛んでいた。
他にも・・・若い者たちの結成している「青壮年部」達は・・・・、
今年も 「生ビール」 「こんにゃくおでん」 が用意されていた。
生ビールは美味しいね~~~抑えていた我がお腹も我慢が出来ず
・・・ついお変わりをしている。

一階の餅つきが終わるたびに・・・生~~~とばかりに・・(苦笑)。
こちらでは・・・氏子会の「婦人部」 主催の 「団子」 と「焼きそば」
が振るわれていた。

団子も・・・「みたらし団子」 「醤油焼団子」 になっている。

これは・・・地方テレビのる玖珂鳥が入っていた。
餅つきはかなりカメラに収まった様だが、はたして放映はいかに??
そして・・・午後は・・と言えば、餅つきが大幅に遅れてしまった為に、
ささら獅子舞いは・・・13時と・・・30分切り下げての始まりとなる。

天候も落ち着いてきていた為に、大勢の参拝者や、カメラマンたちで
賑わってくれた。

支度も始まり・・・獅子も付けられ・・いよいよ出発になる。
今回は 高麗住家・・・より出発となる為に、移動が始まる。
青空の下でのささら獅子舞い・・の太鼓の音が・・笛の音が鳴り響く。
私は???そう~~笛吹側となるが、実の暑い日になっていた。
風も多少ですが有り、暑い中でも凌ぎやすさを感じ取っていた。
13時10分からスタートして、桜まつりバージョン・・としてのコース
を通り、本殿を一周周り・・・獅子の交代に入る。
子獅子・・・から 中獅子・・・へとメンバー交代になる・
二度目は 雌獅子隠し…との獅子舞が行われる。
そんな中に・・・ちょど中盤に入った時だったかな???
空模様が怪しくなって来たかと??と思った瞬間に・・・・・
土砂降りの雨になってしまった。
獅子舞いもかなりの中盤を飛ばし、何とか小屋の下に入り込み
無事に終わらせることが出来た、また最後の幕は中止とした。
私ごとでは・・・・餅つきの後遺症が出て来てしまったらしく・・・・
笛を吹く手は…腕が 上がらなくなって来ていたし、
笛吹く指がツッテしまって音が出せない状態に追い込まれていた。
ご褒美を…と言う事で、慰労会では・・・意外に美味しいお酒が飲めた
~~~~なんて言って手は ダイエットも降りだしになったのかも??
獅子舞も出て皆さんの労苦が報いられ大変な盛会、お目出度うございました
餅突き 餅米20kg昔流に言うと1斗3升ですね それを7回に分けて俗に言う2升一臼ですね、これを一人でお突きに、これは大変ですよ 高齢者にとっては 良く頑張られたと思います
獅子舞の笛吹き 手に疲れが出て動きが悪い 矢張り高齢になってお出でになっておりますから疲労が出るのは当たり前と思います でも芸達者なんですね
最後に報奨として 沢山の酒が入り良かったと思います 然し メタボに逆戻りですか
これから又、メタボ退治に精励されますことを
では 失礼致します
有難う~~ございます。
何とか無事に役目が出来た~~~てなかんじです。
この日は強風注意報が出ていた為に、出だしが悪かった様です。餅つきも後半になってお子様たちが来られ
餅突きの体験をして貰いましたよ~~、二人付の体験ですたので、喜ばれて・・自分で突いた餅は一番餅~~~と言って、一番先に並ばせて食べて戴き、喜んで頬張って食べていました。こうなると腕に痛みは感じられない・・不思議です。
今年こそは絶対に蚊割りを見つけて、楽をするぞう~~~なんて委員ながら家を出たのですが、いざ・・餅を見たらいつの間にか杵を持っていて、つい最後までついてしまった・・です。
飛び入りも体験コーナーを作り皆さんについて戴きましたげ皆さん喜ばれていました。
中にはまだ二つの男の子が来て一緒についた時は、
我が感動してしまいましたね。しっかり力を入れて突いていましたからね~~~。
そうなるとついお酒も美味しくなり、飲み過ぎてしまった位です。
その為に帰宅後は・・・散歩を一時間して来ましたよ~~~、しっかりメタボい対策もしています。
逆に身体がビックリしている様です(苦笑)。
笛が思うように吹けない状態。。。
ダイエットの散歩 どうなりましたか~
はい~~~ちょこっと無理していたようです。
腕の張りが出て来てしまい、笛が満足に更けない状態になってしまったです。
どうも調子者なので、いい気になってしまう・・悪い癖が有る様です(泣き・・・・)。
ダイエットは現在体重は6キロは減量出来たかな?
ただ 体脂肪が落ちてくれないのです。
とは言っても、基準に対して0,2~5,0位では有るのですが、体重減からしたら、脂肪だけが減らない・・とは何???。
知ろうからすると、運動量が少ない事になるのです・・が、厳しいですね(苦笑)。