ココ数日は暖かな日和が続いてくれた。
そんな中での畑作業とは?????
仮駐車場の作製・・・と言うより 拡大化をする為に
チョット大がかりな作業にもなってしまったのです。

雨も夜半には降ったが、翌朝には デッカイ天気になり
しかも暖かな日になって暮れたのです。
山の紅葉が綺麗だったので、ちょっとシャッターを試し観たが
なんて事は無いよな~~~やはり携帯(未だに携帯電話です)なので
こんな光景に移ってしまう・・・・機械???腕???どっちだ~~
ま~~~天候も良かったので、夜半の雨もなんのその・・・
作業の開始です。
其れにはまずやる事とは?????
そ~~~タクアン大根を天日干しをしていた場所なので・・・・
片付けから始める。

全開に パイプハウスは移動済なので、その場所にこの様に
三脚を作り、タクアン大根を天日干しをしていたのです。
先週にはこの様に綺麗にタクアン大根は片付ける事が出来たので
此処に 駐車場を拡大しようと試みています。

全ての材料は片付け終わりまして・・・・
さて 地面の平ら化をして見る。
叉 軽自動車から 普通車が駐車できる様に、場所の拡大化を
・・・と言う事で、すべてのお邪魔物を撤去する所です。
ちなみに 手前にちょこっと右下に見える材木らしきものが
現在の 軽自動車専用の 仮駐車場・・・です。
そのために・・・通路も通常より狭くなっています、・・とは
行っても この通路は 農道なのですので、狭いわけ・・です。
雨降りの場合は 長靴じゃないと行けなくなってしまう弱点が・・
でもこの対策は借用の畑なので、砂利を入れる訳にはいかず・・
先ずは我慢のしどころ・・になるのかな??? (笑い・・・)
そんな事から・・・まずは通路の拡張・・をやって見よう・・と

通路には 境に植えてある植木物の移動からになりまして・・
この紐で作ってある場所が、花物などが植えて有った所です。
菊の花・・・ニラ・・・南天の挿し木・・・アヤメ等の移動を
しなくては広くは出来ないので、思いきって移動してみる事に。
実は花物の移動はこの時期は絶対にしない時期だよな~~~
でもやっちゃたよ~~~~~(爆・・・・)

移動が終わった状態です。
もう既にくれて来たので、シャッターでは花物が良く見えない
特に面倒だったのは 菊の花の種類の選別と、花毎に整理をして
行きながらの移動だった事。
叉聞くはまだ花も咲いていたのですが、花を切りながら・・
叉種類を整理しながら・・となると、かなり面倒にもなる。
結局は 植えの写真と 見比べるしかない様な事になっていた。
ご免ね~~~解りづらくて~~~

そして ベニヤ版を移動してみると・・・
こうなる事に・・・・
まだすべて 完了した時は既に真っ暗になってしまった・・・・
そんな事から 明日また ベニヤ版を敷き終えた仮駐車場を
掲載して見ます(追加でね!!!)。
叉 明日は病院へ行く関係で 午後になるかな???
私の車をこの駐車場に持って行き、駐車をして見ます。

はたして 通路の広さは???
駐車場の広さは?????
駐車時の便利さは????と
疑問と不安が先に出て来そうです・・・・・・(苦笑)。
出掛ける前に、畑に行って・・・シャッターを切って来ました。
こうして密とかなりの大きさと見えますね~~~
此れならば大きく長さが作れましてので、普通車も安心できる
只通路との関係で・・・まだ異様な気がするが・・な~~~
そんな中での畑作業とは?????
仮駐車場の作製・・・と言うより 拡大化をする為に
チョット大がかりな作業にもなってしまったのです。

雨も夜半には降ったが、翌朝には デッカイ天気になり
しかも暖かな日になって暮れたのです。
山の紅葉が綺麗だったので、ちょっとシャッターを試し観たが
なんて事は無いよな~~~やはり携帯(未だに携帯電話です)なので
こんな光景に移ってしまう・・・・機械???腕???どっちだ~~
ま~~~天候も良かったので、夜半の雨もなんのその・・・
作業の開始です。
其れにはまずやる事とは?????
そ~~~タクアン大根を天日干しをしていた場所なので・・・・
片付けから始める。

全開に パイプハウスは移動済なので、その場所にこの様に
三脚を作り、タクアン大根を天日干しをしていたのです。
先週にはこの様に綺麗にタクアン大根は片付ける事が出来たので
此処に 駐車場を拡大しようと試みています。

全ての材料は片付け終わりまして・・・・
さて 地面の平ら化をして見る。
叉 軽自動車から 普通車が駐車できる様に、場所の拡大化を
・・・と言う事で、すべてのお邪魔物を撤去する所です。
ちなみに 手前にちょこっと右下に見える材木らしきものが
現在の 軽自動車専用の 仮駐車場・・・です。
そのために・・・通路も通常より狭くなっています、・・とは
行っても この通路は 農道なのですので、狭いわけ・・です。
雨降りの場合は 長靴じゃないと行けなくなってしまう弱点が・・
でもこの対策は借用の畑なので、砂利を入れる訳にはいかず・・
先ずは我慢のしどころ・・になるのかな??? (笑い・・・)
そんな事から・・・まずは通路の拡張・・をやって見よう・・と

通路には 境に植えてある植木物の移動からになりまして・・
この紐で作ってある場所が、花物などが植えて有った所です。
菊の花・・・ニラ・・・南天の挿し木・・・アヤメ等の移動を
しなくては広くは出来ないので、思いきって移動してみる事に。
実は花物の移動はこの時期は絶対にしない時期だよな~~~
でもやっちゃたよ~~~~~(爆・・・・)

移動が終わった状態です。
もう既にくれて来たので、シャッターでは花物が良く見えない
特に面倒だったのは 菊の花の種類の選別と、花毎に整理をして
行きながらの移動だった事。
叉聞くはまだ花も咲いていたのですが、花を切りながら・・
叉種類を整理しながら・・となると、かなり面倒にもなる。
結局は 植えの写真と 見比べるしかない様な事になっていた。
ご免ね~~~解りづらくて~~~

そして ベニヤ版を移動してみると・・・
こうなる事に・・・・
まだすべて 完了した時は既に真っ暗になってしまった・・・・
そんな事から 明日また ベニヤ版を敷き終えた仮駐車場を
掲載して見ます(追加でね!!!)。
叉 明日は病院へ行く関係で 午後になるかな???
私の車をこの駐車場に持って行き、駐車をして見ます。

はたして 通路の広さは???
駐車場の広さは?????
駐車時の便利さは????と
疑問と不安が先に出て来そうです・・・・・・(苦笑)。
出掛ける前に、畑に行って・・・シャッターを切って来ました。
こうして密とかなりの大きさと見えますね~~~
此れならば大きく長さが作れましてので、普通車も安心できる
只通路との関係で・・・まだ異様な気がするが・・な~~~
大変だったでしょう・・・
特にこの時期は17時には暗くなり何もできなくなりますから・・・
雨が多くてぬかるみますのでベニヤ板は仮置きには便利ですが最終的にはレンガ石でも敷き詰めますか?
風邪などひかれませんようにね(*^^)v
私も南天(黄色)の挿し木をもらいましたので気長に育ててみます~~
有難う~~~ございます。
ハイ~~~~かなり泥濘での作業とはなりましたが、
場所的には何とか出来ましたネ!!!
只 通路が狭い為に、普通車が駐車するのには、何処まで
ハンドルが斬れてくれるかが、最大に難題かも・・・・
もう少し天気が続いてくれれば、通路の拡大も出来るかな???
わが家が借用をしている畑部分を削れば回転率が上がるとは・・
予想しています・・・・・
砂利を入れると水はけも良くなりますが
畑だと入れるわけにもいきませんが
ベニヤ板上にタイヤが行くように入れると
滑り無いですね力仕事大変ですが
頑張ってください。
有難う~~~ございます。
そうなんですよ~~~畑でもあるし、しかも馬入れ道・・と言う
みちなので、砂利を空くわけにはいきません。
でも最近は 雑草を上手く漬かって歩きやすい様にしてます。
今までは軽自動だったので、畑の泥濘も多くなって来ますね~~
やはり普通車は重いのですね~~~苦笑・・・・
ベニヤ版・・って強いね~~12㎜なのにしっかりしていますネ。