前回の続きになるのかな?????
タクアン大根の収穫と水洗い、更に天日干し・・となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/0347b0e368da697ce2039c29911531a9.jpg)
こちらは前回の80本の口です。
さらに本洗いに入ります、
つまり 大根の洗い方の仕上げになります、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/ca4f0e73a3b5ca4028b13fd5d9b56dab.jpg)
その洗いが終わり・・・
この様に積み込んで見ましたら・・・
時間的にも更に増えて来まして、約100本となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/6fe312792cb4814c0278bb1dc928e563.jpg)
こうして天日干しの準備が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/ee285de45bc789fbed630e3862597981.jpg)
竹竿を利用して、畑のイチゴの場所の上に作りまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/3d1803bc750fd52cd4f72e2e9dc72dfa.jpg)
この様に100本の大根が天日干しトなりました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/ecc801bdd7feb67a4997e02fbf57594a.jpg)
で・・・・・
大根の収穫後は、この様な状態になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/6cbd71bdec4e4e1766f4ae7bf0d77685.jpg)
天候も良いようなので・・・
さらなる作業は翌日にまわしての終了とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/1056a9ad00a9b2b2fa444948e44a2a49.jpg)
翌日の予定は 畑の撤去として、大根をすべて収穫とし、
大小の尾大根をもう一度洗いながらの天日干しとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/cc539abe6101fb28818e6aa17b48bd84.jpg)
こうして最終的には 150本のタクアン大根が天日干しになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7d/36f4f3e11d6950cb4ea1710fab8bc901.jpg)
夕方には雨模様となってしまいまして、この様にシートを被せる
また 夜露の関係も絡みますので、シートで保護にもなります。
天候によっては 朝方にはシートを外しながらの天日干しを行う
天候さえよければ 一週間で天日干しを完了させたいですね~~
タクアン大根の収穫と水洗い、更に天日干し・・となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/0347b0e368da697ce2039c29911531a9.jpg)
こちらは前回の80本の口です。
さらに本洗いに入ります、
つまり 大根の洗い方の仕上げになります、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/ca4f0e73a3b5ca4028b13fd5d9b56dab.jpg)
その洗いが終わり・・・
この様に積み込んで見ましたら・・・
時間的にも更に増えて来まして、約100本となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/6fe312792cb4814c0278bb1dc928e563.jpg)
こうして天日干しの準備が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/ee285de45bc789fbed630e3862597981.jpg)
竹竿を利用して、畑のイチゴの場所の上に作りまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/3d1803bc750fd52cd4f72e2e9dc72dfa.jpg)
この様に100本の大根が天日干しトなりました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/ecc801bdd7feb67a4997e02fbf57594a.jpg)
で・・・・・
大根の収穫後は、この様な状態になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/6cbd71bdec4e4e1766f4ae7bf0d77685.jpg)
天候も良いようなので・・・
さらなる作業は翌日にまわしての終了とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/1056a9ad00a9b2b2fa444948e44a2a49.jpg)
翌日の予定は 畑の撤去として、大根をすべて収穫とし、
大小の尾大根をもう一度洗いながらの天日干しとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/cc539abe6101fb28818e6aa17b48bd84.jpg)
こうして最終的には 150本のタクアン大根が天日干しになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7d/36f4f3e11d6950cb4ea1710fab8bc901.jpg)
夕方には雨模様となってしまいまして、この様にシートを被せる
また 夜露の関係も絡みますので、シートで保護にもなります。
天候によっては 朝方にはシートを外しながらの天日干しを行う
天候さえよければ 一週間で天日干しを完了させたいですね~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます