天気予報では朝から雨・・・・との事だったので、ゆっくりな朝を迎える。
7時頃の起床でしたが、雨は揚がっていた。
予報がずれるのはこの暮れに来ては、有り難い事ですね。
まずは今日の予定の、朝一番に神社に、お札の引き取りに行く。
毎年のことなのですが、神社のお札をお願いしてあり、
「神棚、氏神様、荒神様、水神様、」 などのお札や幣促です。
9時位からは・・・ 昨日に続いて 掃除が待っているのです。
今年は新築してから、まる10年が過ぎましたのです。
所が ここ十年間 建築保障・・・なんてな物がある為に無視状態が続い
いた為に、あっちこっちに 十年間の誇りとアカが沁み込んでしまった
様です。
そこで 今日は 天気も回復気味なので、脱衣場・・・・の清掃をする事に
・・・そこは 洗濯機や 乾燥機、洗面台・・・などがあり、めったに移動
出来ない場所でもある為に、かなりの誇りが媚り付いているようです。
まずが 移動できる小さな棚などを廊下に出し、小物(洗剤など)も
籠に一固まり・・・にする、 元に戻す手間を省く為にもなるからです。
脱衣場は毎日風呂に入ったり、洗濯物をする為に、衣服の移動が
激しい為なのだろう・・・か?? かなりの誇りが~~~
まずは 乾燥機の上や周りの清掃に入るが、無理して設置した為に
思うような清掃は出来そうもない(泣き)、そこで表に出て窓を外して
乾燥機の裏側の清掃が出来た・・・。ついでに窓の清掃も始めて見た。
そこにはスチール棚がある為に、かなりのキツイ作業になってしまう
始めたからには・・・最後迄・・・・とばかりに欲張っての作業となる。
特に今回の清掃のポイントは・・・ 洗面台なのです・・。
水垢の清掃なのです、 今回は 一昨日のテレビで紹介されていた
事を実行してみたく・・・、実際に効果があるのか???興味深々だ、
たとえば 洗面台の鏡の曇り・・・・や水垢??・・・が取れる様です。
早速試して見ることにしました~果たして光が??出るだろうか???

結果はこのように少しは効果が現れて来ているようです。
周りのプラ台も光が出てきたようです、
これでも 約20年は使用している洗面台なので、少しは光を~~~
と思いつつ磨き一途に磨きましたよ~~、これが結果です(苦笑)。
照明の関係で・・・色合いが悪いですが・・・光は出ていますよ~~

実際の方法は・・・このように使用しています。
果たして・・・その光を出す磨き剤とは・・・ い~や 身近の物を
チョコッと使用するようですヨ~~~。 ご覧のとおりの方法で磨きます
磨き物とは・・・・「ジャガイモの皮なのです。 少し厚めに剥いて使用
します。 鏡の水垢や曇りが取れて、光が出てきます。
このテレビの内容を実際にやってみて、驚きの賜物でしたね・・。
確かに鏡が綺麗になっていますよ~~~又 拭いた後も着かずに
綺麗に仕上がりました~~~。

此方は 水道の蛇口です。 かなりアカが媚り着いていて悩みの種
でした。 若干クレンザーを使用し その後に ジャガイモの皮で磨く
・・・なんと光が・・・蛇口が光ってきたのです。
これには 鏡より感動しましたね~~~。
光輝く蛇口が お分かりでしょうか???。 見事に光を発しています
これで なんと数時間を費やしていました・・・〈勿体無い?)。
でもこうして数十年前の洗面台が、今蘇えってくれた瞬間は嬉しいです
その後は 全体の清掃でことが終わる。 何かなが~い日が過ぎた。
又 午後は表側からの窓の清掃が残っていたのでが何とかクリアー
した。 こうして清掃してみると、如何に普段の行いが????と
思い出されますね~~~〈笑)。
窓ガラスを外しての水洗いから、網戸の水洗いなどしてからお茶に・
でも 間食はNGなので 我慢ですよ~~~うん よく我慢できた~
よって ご褒美でも????其れって 間食になってしまうよ~~~~
おまけに こんな物が何故に出来るか???我が菜園は面白いな~
(笑)・・・で こんなものですよ~~~

アップにすると、こんな感じになります・・

これで一本の大根ですよ~ 決してやらせではないからね~〈爆笑)
7時頃の起床でしたが、雨は揚がっていた。
予報がずれるのはこの暮れに来ては、有り難い事ですね。
まずは今日の予定の、朝一番に神社に、お札の引き取りに行く。
毎年のことなのですが、神社のお札をお願いしてあり、
「神棚、氏神様、荒神様、水神様、」 などのお札や幣促です。
9時位からは・・・ 昨日に続いて 掃除が待っているのです。
今年は新築してから、まる10年が過ぎましたのです。
所が ここ十年間 建築保障・・・なんてな物がある為に無視状態が続い
いた為に、あっちこっちに 十年間の誇りとアカが沁み込んでしまった
様です。
そこで 今日は 天気も回復気味なので、脱衣場・・・・の清掃をする事に
・・・そこは 洗濯機や 乾燥機、洗面台・・・などがあり、めったに移動
出来ない場所でもある為に、かなりの誇りが媚り付いているようです。
まずが 移動できる小さな棚などを廊下に出し、小物(洗剤など)も
籠に一固まり・・・にする、 元に戻す手間を省く為にもなるからです。
脱衣場は毎日風呂に入ったり、洗濯物をする為に、衣服の移動が
激しい為なのだろう・・・か?? かなりの誇りが~~~
まずは 乾燥機の上や周りの清掃に入るが、無理して設置した為に
思うような清掃は出来そうもない(泣き)、そこで表に出て窓を外して
乾燥機の裏側の清掃が出来た・・・。ついでに窓の清掃も始めて見た。
そこにはスチール棚がある為に、かなりのキツイ作業になってしまう
始めたからには・・・最後迄・・・・とばかりに欲張っての作業となる。
特に今回の清掃のポイントは・・・ 洗面台なのです・・。
水垢の清掃なのです、 今回は 一昨日のテレビで紹介されていた
事を実行してみたく・・・、実際に効果があるのか???興味深々だ、
たとえば 洗面台の鏡の曇り・・・・や水垢??・・・が取れる様です。
早速試して見ることにしました~果たして光が??出るだろうか???

結果はこのように少しは効果が現れて来ているようです。
周りのプラ台も光が出てきたようです、
これでも 約20年は使用している洗面台なので、少しは光を~~~
と思いつつ磨き一途に磨きましたよ~~、これが結果です(苦笑)。
照明の関係で・・・色合いが悪いですが・・・光は出ていますよ~~

実際の方法は・・・このように使用しています。
果たして・・・その光を出す磨き剤とは・・・ い~や 身近の物を
チョコッと使用するようですヨ~~~。 ご覧のとおりの方法で磨きます
磨き物とは・・・・「ジャガイモの皮なのです。 少し厚めに剥いて使用
します。 鏡の水垢や曇りが取れて、光が出てきます。
このテレビの内容を実際にやってみて、驚きの賜物でしたね・・。
確かに鏡が綺麗になっていますよ~~~又 拭いた後も着かずに
綺麗に仕上がりました~~~。

此方は 水道の蛇口です。 かなりアカが媚り着いていて悩みの種
でした。 若干クレンザーを使用し その後に ジャガイモの皮で磨く
・・・なんと光が・・・蛇口が光ってきたのです。
これには 鏡より感動しましたね~~~。
光輝く蛇口が お分かりでしょうか???。 見事に光を発しています
これで なんと数時間を費やしていました・・・〈勿体無い?)。
でもこうして数十年前の洗面台が、今蘇えってくれた瞬間は嬉しいです
その後は 全体の清掃でことが終わる。 何かなが~い日が過ぎた。
又 午後は表側からの窓の清掃が残っていたのでが何とかクリアー
した。 こうして清掃してみると、如何に普段の行いが????と
思い出されますね~~~〈笑)。
窓ガラスを外しての水洗いから、網戸の水洗いなどしてからお茶に・
でも 間食はNGなので 我慢ですよ~~~うん よく我慢できた~
よって ご褒美でも????其れって 間食になってしまうよ~~~~
おまけに こんな物が何故に出来るか???我が菜園は面白いな~
(笑)・・・で こんなものですよ~~~

アップにすると、こんな感じになります・・


これで一本の大根ですよ~ 決してやらせではないからね~〈爆笑)
こんばんは~お越しありがとう~~~~。
ジャガイモの皮でのピカピカ…は ステンレスや鏡などが特に効果あるようです、又曇り止めにも…と聞きましたが果たして???(笑)。但し皮は厚めに(実が付ける)剥くのがポイントのようですよ~~。この水道蛇口は実際にこのように光が出ましたからね・・・〈マジで)。
大根もこの様な形が出たら、消費者は買うのでしょうかね???(チョコと疑問??…笑)。
こんばんは~お越しありがとうございます。
い~~や この時期だけですよ~〈笑)。
普段は邪魔扱い物なのでね!!!〈苦笑)。
試して見て下さいね~~~上手く言ったらアップしてね~~~。ただ 我が家みたいに媚り付にはチョコッと厳しいかも???(爆笑)。
今日までお仕事とは…お疲れさまで~~~す。
良いお年を~~~~。
シンクなんかぴかぴかになると聞いたことがありますよ。そしてジャガイモむいたときなんかに試したことも。
実際の所、ジャガイモのでんぷんが付着して、少し白くなった記憶が。
大根って面白い形のやつが一杯ありますよね。お店には絶対出てませんが。
こんばんは~~お越しありがとうございます。
ジャガイモの皮での清掃は、時たま見ていた番組で
掃除の特集をしていたのですよ~、そこで良く出てくる「マツエボウ」なるものがあったり、していた中に浴槽の鏡や水道などの水垢取り…が綺麗に…を
見ていて、これは面白いぞ~~~なんてな調子で始めた清掃なのですよ~~~(笑)。そうなんですよね~明日から寒波が???コマチャウね…(泣き)
来年もヨロシク~~お願いします。
こんばんは~ お越しありがとうございます。
何故にこれほどに清掃夫…になったのは珍しい方だと思いますよ~~~(笑)、いつもこんな調子ではないのですよ…(マジでね)。でもこうして10年越しの節目にする事で、気持が落ち着きます(ホントかな??・笑)。 大根は良くこうした珍物が出来楽しくなりますよ~~~(爆笑)。
お正月過ぎてからじゃがいもの皮でやってみよう!今日まで仕事、明日は疲れてやる気がしません・・・(-。-)y-゜゜゜
食品関係は年末が忙しいので大掃除をしている暇がありません。明日は大荒れだというので大変です。
来年もよろしくお願いします。
良い年を迎えて下さい!
綺麗になりましたね
我が家の旦那さん散らかし放題
タケちゃんマンさんを見習って欲しいわ
大根・・・絵になりますね
我が家もですよ
見ていて楽しくなります
こんばんは~お越しありがとうございます。
完全な掃除夫…に浜手いますよ~~〈笑)。
後悔先に立たず…の如く、常日頃いかにサボっているかが分かってしまいましたね~(恥しい?)。
でも今回は10年目と言う事で、さらにグレードアップした…と言う訳なのです(言い訳?…笑)。
こんばんは~いつもありがとう~~~
こんな大根しか作れないよう~~なんて勘違いされそうですヨ~~〈爆笑)。
何故にこの様な????と考えさせられます!!。
お越し頂きありがとうございます〈喜び)。
お蔭様で天候に恵まれた掃除日和で、大助かりですね~~~。何かここ数日は「掃除夫」…に変身しております(爆笑)。パスタの湯で湯で洗う…う~~
我が家ではパスタ…作らないからな~~(残念)。
このタクアン大根は「練馬大根」??いや・・・
「練馬タクアン」…と言う種類の大根です。
いや~倍の美味しさがありそうですよ~〈笑)。
こんばんは~~ありがとう~~ございます。
なるほどな~~春になったら逃げれば良いのか~~
しらなかったな~~~(笑)。
大根の見方は如何でしたか???そう来ましたか・・・〈爆笑)。これタクアン用なのですよう~~~きっと倍の美味しさがあると信じていますよ(笑)。
そんなに汚れないと思いますが。
綺麗になることは気持ちのいいことですね。
毎日が気持ちよくなるにはどうすれば
良いのでしょうか(笑)
素晴らしいです^m^。
大掃除日和と先ほどからテレビで言っておりますが・・・
ジャガイモで磨く!試してみますね~いいこと聞きました。でんぷんがいいらしく、パスタをゆでたお湯とかで洗い物するといいらしいですね。したことないですが・・・
大根芸術作品?食べちゃうのが惜しい!美味しさは
同じ?
今年もありがとうございました。
来る年がよいお年でありますように\(^o^)/
と思いませんか? 今度こそと思うのですが一日で忘れます。春になってからちゃんと! 逃げます。
大根は面白い形になりますね~可笑しいやら 何となくHっぽいやら 考え過ぎかな?
楽しい大根君ですが 食べますか?