タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

新玉ねぎ!と、成長の行方??

2015-05-24 23:07:24 | 収穫時期と花どころ
相変わらずの夏日が続く埼玉は非常に熱いです・・・・・・・。
雨もかなり降りましたが、簡単にカラカラ状態になってしまう・・。
我遊び人からしらた・・雨より晴天の方がどっちかと言えば・・・
良いのかな???  だってさ~~~ 一寸出かけるにしても
何かをしようとするにしても、雨降りだと・・なにがしと億劫に
なってしまうからです。

でも違う・・・
菜園をして見て感じる・・雨の必要さを痛感してしまうこの頃・・、
ときたま 雨が欲しい・・とも感じる日々が出て来ている。
年のせい???とは言いたくはないが、これも菜園をして見て
感じる事・・・雨の大切さも感じる事なのかもしれませんね~~。

あれれ・・・・このまま行くと・・・脱線どころか・・目的地に
付かなくなってしまいそうだな~~~~~う???良いのか???


なんで脱線の???とまでは行きませんが・・(たぶん??)、
今年の菜園作りには、天候が左右されるって事が、多かったのです

そ~~~天候不順・・・日照りが多く・・カラからの畑・・・
雨にてビッショリの畑???
はたしてどっち???  ハウマッチ???? 勝手に思う。


今年は意外にこのどちらでもない・・・適度の雨と、熱い日々の
お蔭で、野菜たちの成長が早いって事????
又 逆に言えば 野菜の収穫時期の回転が速く、狭い菜園作りには
好都合にもなっていたのかもしれません・・・・ね~~~(苦笑)。


此方は「玉ねぎ」です・・「見れば分かるよ~」なんて言わないでよ~

先日から収穫を初めていまして、何処に大きな玉が有るのかか???
今まで非常に探しづらかったのですが、有る物を撤去したのです。
それは 「マルチ」 五つ穴あきのマルチをしていた為に・・、
大きく成長をしていてもマルチが膨らんでいるだけで、何処まで??
何て手で確かめての収穫をしていたのですが。
此処まで大きく成っていたなら、また収穫を始めたからには・・、
出来れば大き目のから収穫を出来る様に・・・また 太陽が玉ねぎに
十分に当たり・・・太陽のエネルギーを吸収できるようにする為にも
「マルチの撤去」が必要だった訳です。
こうして 太陽に下に曝け出された・・・・「玉ねぎ」の玉ちゃん・・

まだ収穫には早いのですが、早めの収穫をする事で「知る玉ねぎ」と
言って、スライスにして サラダとして食しています。
香りは 鼻にツーンと来ますが、美味しいですよね~~~~。


今年の天候がもたらしてくれた・・・玉ねぎの成長には出来高が良く
ホットしていますね~~~。
途中では 雨無し・・と 騒いだりしていましたが、こうして収穫が
迎えられると、あの時期の天候って、恵みにもなっていたのだな??
と感じるそだいです。


ただ 相変わらずして元気がイマイチの物が????


此方は「購入品のナス苗です。
既に花は咲きだしていますが、元気がイマイチ有りません。

又 自家製の苗などは、もっとなく・・、写真さえ載せられない
位・・成長不足が続いている。
雨無でも水は十分に与えられている筈なのに???と日々思うが、
何故に元気が無いに・・このまま行くと収穫時期が無くなってしまう
??そんな危機状態にもなっている次第です・・(泣きつづき・・)


なんせ 狭い菜園作りをしているので、 こんなことも有ります。
ブロッコリーの種まきが出来なく・・場所造りも出来なく・・・
鉢に(大き目の植木鉢)ばら撒きをして置いた苗が大きく成長して
いたので・・・・・


変な場所に・・・植えつけて見ました~~~

変な場所って何処???? 
イチゴの場所と、長ネギの場所の間に・・・植えつけたのです。
今まで考えもつかなかった方法をあえて行って見ました。
此れがその「ブロッコリー苗」を植えつけた状態です。

ではその間とは 70センチの間隔の中に ブロッコリーを植えつけ
た事になるので、 野菜の間隔とは つまり 35㎝間となり、
草むしりも難しくなって行くのでは???と今から不安ですがね・・
此れも仕方が無いって言えば言える事・・・・(苦笑)。
10mの作に 何本入ったのかな????株刊も思い切り詰まって
植付けた気がするな~~~大きく成長をしたら大変な事になるかも
???? 今から心配をしてしまいそうだ・・・・。



今回のばらは ピンク・・です。
此方も大きく花が咲きだして来まして今までになく花を楽しんでいる


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (重箱石)
2015-05-25 11:40:03
こんにづはー。
今週もよろしくお願いします。
今日も、良い天気で夏日になりそうです。
今日も元気に応援です。

新玉ねぎ収穫ですねー
私も玉ねぎ作りたいなー
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2015-05-25 20:55:52
重箱石 :様へ。

有難う~~~ございます。
本当に熱い日になりましたね~~~
こちらでは夏日になっていましたよ~~~
現在玉ねぎも茎が倒れ出して来たので、そろそろ本当の収穫時期になって行きます。
ただ今この時期の玉ねぎは、「白玉ねぎ」といって
ふわふわの状態で、柔らかい玉ねぎの事で、
特にサラダにすると実の美味しく食べられます。
是非来期には栽培をして見て下さい。
今では少数販売もしているよう、家庭菜園にも適していますからね~~~。知り合いではプランターでの栽培をしているようです。
返信する
こんばんは・・・ (玉茶丸)
2015-05-25 21:46:25
私も最近では花を見ても「食べられないし~」と思うようになりました(爆)
鉢植えのミニトマトはぐんぐん大きくなり
四季成り苺も実がたくさんつき始めていて
野菜作りがめっちゃ楽しいんですよ
玉ねぎ・・・も作りやすいのですか?
返信する
玉ねぎ (あけみ蝶)
2015-05-26 14:53:29
こんにちは。
お久しぶりです。
今日は、車で走っていると道路標識の横に気温28℃と出ていました。
玉ねぎ大きく育っていますね。
私は、ミニ菜園なので玉ねぎは作る事ができません。
プランターで上手に作っていらしゃる人が、いらしゃいますね!!

朝市車で10分でいろいろな野菜が100円で買えます。
お安いでしょう。消費税もつかない
4月は、雨が多く葉物野菜、豆類がもう一つダメみたいですよ。

取り立ての玉ねぎは、美味しいですね。
日曜日は、雨の予報が出ていますが!!
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2015-05-26 23:48:17
玉茶丸 :様へ。

有難う~~~ございます。
暑くなったね~~~こちらでは真夏日状態です。
野菜たちもうだりかけていますね~~~。
だからって 水を与えればこの陽射しに葉が遣られてしまうのが落ち・・・ですよな~~~困った物です。
毎日が水運びで半日が終わり???です。
夏野菜には 良いんですよね~~今南瓜が凄い勢いで伸びだしています、畑が狭いので、ゴチャ上をしている事から、周りが心配になってしまう位です。
玉ねぎの栽培って、以外に楽ですよ~~~
ただ真冬になった時に、霜柱で持ち上げられてしまうのが難題ですので、トンネルなどをして防いでいます。
是非試して見て下さい~~、沢山大きく収穫しますよ。
返信する
Unknown (タケちゃんマン)
2015-05-26 23:57:25
あけみ蝶 :様へ。

有難う~~~ございます。
本当に暑いですこちら・・真夏日になっていますよ~~
畑にいても厚くて長いはできませんね~~
今からこの調子では、本来の夏日が来たらどうなってしまうの???今から不安ですね!!!。
野菜の高騰が続いていますね~~~
我が菜園では今キャベツも大根、サニーレタス、サヤエンドウ、イチゴ・・と結構な食材が出来ていますし、
そこに玉ねぎの収穫を初めていまして、新玉・・として
サラダにしてつまみに・・これハマります・・・。
今ここに来て、全く雨何の状態なので、野菜たちが枯れ出し始めて来ています。水をやっても効果は無さそうですね~~やはり自然界の雨には勝てません。
少しでも降って欲しいです。
返信する

コメントを投稿