雨が降った~~~
久しぶりの雨に・・・つい気が動転している(苦笑)。
これで畑には・・・野菜君たちには恵みの雨になってくれたのだろか
そう勝手に思い込んでいる・・・地主なんだな~~~単純だね!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/7ca2a5433b0783ad3ba6317c5e491203.jpg)
野菜苗を購入してきたので、昨日は午前中に・・・長ナス10本を植える
一本99円の苗です。
長ナスの苗を10本・・と 大玉トマト苗を2本、 ミニトマト苗2本
シシトウ苗を4本・・・ピーマン苗2本・・と纏め買いをする。
今回は 長ナスの苗の尾植え付けをする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/85/e47caa20e22c0bdd947e0bd886d48e77.jpg)
毎回の事ながら 置き肥方式にしている。
苗を植え付ける場所の下に・・・深さをちょっと深めにして
堆肥を入れる、 化成肥料を眩し・・・良く掻き混ぜる。
そして土を掛けて平らにならして置き、 45センチ間隔に設定し、
長ナスの苗を植え付けて置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/4f53453466991cbfb5516a6efab650ce.jpg)
こちらは 行燈式・・と言って 肥料の袋などを利用して暴風対策に
使用する。
この方法ですと・・・風が吹いても・・・苗のぐらつきは無く・・・
音が落ち着いてくれる、
また 行燈式なので、 十分に太陽も吸収してくれるで安心できる。
この時点では まだ 苗の固定などもしていません。
この方法ですと、 風邪をまずは防いでくれるのと、保温性も揚がり、
根の張りを向上させてくれる事から、植え付け時期は便利にしている
所で ここにきて あちこちで見かける・・・色とりどりの花・・・
芝桜の花・・・・・
この辺では 秩父の羊山公園の 芝桜がユ有名になっています。
まだことしは テレビ府営が無いかな??? 気が付かなかったかな
??? 素手の満開になって来ているからな~~~
国道299号線はこの芝桜の見学車両で 渋滞が始まるのでも有名だ
昨年も ついうっかりして この299号線国道に入ってしまって、
渋滞に嵌ってしまった事が有る。
「こっちは違う用事で走っているのに~~~」なんて言っても・・・
何方の車両も・・・我先の気持ちで走っているので、ますます渋滞に
はまって行ってしまうのです。
一度この線上に入ってしまったら、ユーターンが出来ない事・・・
抜け道が無い事・・・・ じっと我慢買いが始まってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1f/b6704bdc06f0753863d4adf19e8f8cef.jpg)
この場所を数時間もの時間を費やして見れば、この先は車一切なく・・
何故の我がいるのだ??? 自問自答になってしまう位です(苦笑)。
この芝桜は 小さな我が家の庭に咲く・・・芝桜です。
少しは 秩父の芝桜…の見学をしたつもり・・・で、気分を直して
こうして満喫をしています。
我が家でも 芝桜の花の種類も・・・、 5種類くらい有りますので
結構楽しませてくれます・・・(自負している・・・笑い)。
散歩等でも あちこちの庭先や 畑などで・・・満開に咲き誇ってる
散歩も楽しや~~~~ですよ~~~~
綺麗な空気と・・・綺麗な花と・・・満喫できる・・・
これって 一石二町・・・の楽しみ方が出来る・・・感謝です。
久しぶりの雨に・・・つい気が動転している(苦笑)。
これで畑には・・・野菜君たちには恵みの雨になってくれたのだろか
そう勝手に思い込んでいる・・・地主なんだな~~~単純だね!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/7ca2a5433b0783ad3ba6317c5e491203.jpg)
野菜苗を購入してきたので、昨日は午前中に・・・長ナス10本を植える
一本99円の苗です。
長ナスの苗を10本・・と 大玉トマト苗を2本、 ミニトマト苗2本
シシトウ苗を4本・・・ピーマン苗2本・・と纏め買いをする。
今回は 長ナスの苗の尾植え付けをする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/85/e47caa20e22c0bdd947e0bd886d48e77.jpg)
毎回の事ながら 置き肥方式にしている。
苗を植え付ける場所の下に・・・深さをちょっと深めにして
堆肥を入れる、 化成肥料を眩し・・・良く掻き混ぜる。
そして土を掛けて平らにならして置き、 45センチ間隔に設定し、
長ナスの苗を植え付けて置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/4f53453466991cbfb5516a6efab650ce.jpg)
こちらは 行燈式・・と言って 肥料の袋などを利用して暴風対策に
使用する。
この方法ですと・・・風が吹いても・・・苗のぐらつきは無く・・・
音が落ち着いてくれる、
また 行燈式なので、 十分に太陽も吸収してくれるで安心できる。
この時点では まだ 苗の固定などもしていません。
この方法ですと、 風邪をまずは防いでくれるのと、保温性も揚がり、
根の張りを向上させてくれる事から、植え付け時期は便利にしている
所で ここにきて あちこちで見かける・・・色とりどりの花・・・
芝桜の花・・・・・
この辺では 秩父の羊山公園の 芝桜がユ有名になっています。
まだことしは テレビ府営が無いかな??? 気が付かなかったかな
??? 素手の満開になって来ているからな~~~
国道299号線はこの芝桜の見学車両で 渋滞が始まるのでも有名だ
昨年も ついうっかりして この299号線国道に入ってしまって、
渋滞に嵌ってしまった事が有る。
「こっちは違う用事で走っているのに~~~」なんて言っても・・・
何方の車両も・・・我先の気持ちで走っているので、ますます渋滞に
はまって行ってしまうのです。
一度この線上に入ってしまったら、ユーターンが出来ない事・・・
抜け道が無い事・・・・ じっと我慢買いが始まってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1f/b6704bdc06f0753863d4adf19e8f8cef.jpg)
この場所を数時間もの時間を費やして見れば、この先は車一切なく・・
何故の我がいるのだ??? 自問自答になってしまう位です(苦笑)。
この芝桜は 小さな我が家の庭に咲く・・・芝桜です。
少しは 秩父の芝桜…の見学をしたつもり・・・で、気分を直して
こうして満喫をしています。
我が家でも 芝桜の花の種類も・・・、 5種類くらい有りますので
結構楽しませてくれます・・・(自負している・・・笑い)。
散歩等でも あちこちの庭先や 畑などで・・・満開に咲き誇ってる
散歩も楽しや~~~~ですよ~~~~
綺麗な空気と・・・綺麗な花と・・・満喫できる・・・
これって 一石二町・・・の楽しみ方が出来る・・・感謝です。
ナスが立派に実をつけますようにd(^-^)ネ!
有難う~~ございます。
何故に夕方の気温がかなり下って来ますね~~
日中の気温と夕方からの気温の差が大きく・・・・
寒ささえ感じますよね~~~。
何とかジャガイモの芽も復帰してくれたので、冷夏には
なって欲しくはないな~~~願う次第です。