タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

八重桜に魅かれて!!!

2013-04-17 23:47:52 | 散策で見た花?
先日14日より・・・書店に並んだ・・・高句麗の紹介を記した本が発行
されています。
我々氏子会はこの様に一冊づつ届きました。
高句麗の歴史に関する事なので、学ばなければならず・・と言う事に
なるのかな~~~、
「陽光の剣」
     「高麗王若光物語」・・・・です。
時は 7世紀後半・・と言われています。ともなればなおさらの事・・・
でもこうして・・・我が氏神の先祖がどの様にこの地に来られたのか
??? どのように生活をして行ったのか??? そして現代に至る
事のさまざまな時代が記載されている。
内容としては・・・生い立ちから始まり、
戦乱・・・ 「生きよ!我が息子。何としても生きるのだ、若光!」・・と
そして 渡来・・・開拓・・・
武蔵野の国・・・高麗郡・・・1300年祭ももうそこまで来ている。





ここに来て・・・桜の花も終わりかな~~~思いきや・・・今度は八重桜が
満開になり、眼と心を和ませてくれています。
我が家から・・・散歩で25分からかかる場所に位置する運動公園です。
又運動公園内を・・・三周して帰宅へとなる訳ですが、うす暗くなっても
八重桜の豪快な咲き方と、その優美が跡目を引きます。
夕焼けに照らされての八重桜は又格別です。


我が散歩で毎日訪れる運動公園内の「八重桜」は今が満開になってます。
豪快な花形・・・花一つとっても、豪華さが大好きです。
一重咲きとは又違った桜の良さを感じ取れます。

一寸高さの関係上・・・上手くシャッターが切れません・・し、夕方ともあり
八重独特の豪快さと、美しさが見えて来ていませんが、鯖らしいです。
桜の花の中でも・・・大好きな桜です。

この夕焼けは・・・丁度公園近くまで行った時のシャッターです。
携帯カメラの為に、ズームが効きません・・・寄って 思い切った夕焼けは
断念せざるを・・・・得ない事になりました。
でもこうして・・・夕焼けと・・・八重桜との調和は・・・散歩で見るのは
勿体ない様な気もする。
桜まつりでも・・・豪快に桜の如くやって観たいものです。
但し メタボ対策中でなければね~~~~(爆笑~~~)。

初物の・・筍 !!!!。

2013-04-15 23:38:14 | 春の花便り
昨日と又違った気温へと変化をしてきた。
今日は暖かいな~~~
8時30分より・・・保健センターへ行って来ました。
何故に??? 今日は大腸がん検診の申し込み日だったのです
電話受付を毎回行ってはいましたが、一斉に電話が入る為か・・
中々繋がらずして・・・20~30分も待たされてしまっていたのです
そこで・・・通常の日に電話で確認をして見ましたら、窓口なら・・・
8時30分より受付を致します・・・との事でしたので、行って来ました
既に2~3人が居まして、手続きをしていましたね!!。
職員さんも快く対応をしてくれました。
指名・・住所・・年齢・・等を記入し・・・検診日の予約をして来ました。
6月の27日・・・10時から・・・となる。


そ~~~昨日はあまり天候が良かった事も有り、布団干しをしたり
畑作業をしたり・・・・
既に花粉症も収まって来ているので、安心しての畑作業です。
今行っている畑作業は、夏野菜の植え付けの準備です。
ナスや トマト・・・などの植え付け物の場所造りに追われている
特にトマトは・・・実がなりだしてからのひび割れや、腐り等が
雨に打たれたりすると起きる事から、止めを作る事に・・・。

そこで…と言う事で、 一昨年まで使用していた、パイプ物置小屋
が、庭に片づけて有ったので、その骨組みだけを使ってトマトの
小屋にして見ようかな??と言う事で組み付けてみた。
意外に材料もそろっていたので、畑で組み立てる。
意外に大きな物おっこやんお骨組みが出来上がった。
さてこの次は???屋根を被せる・・・シートが無い・・・・
これはまだ先の事になるのでここまで…と骨組みのままで終わる。

一旦昼食と共に引き上げる。
昼食後は・・・少しはテレビ鑑賞???ビデオ鑑賞????なんて
しゃれこんで模様かな???思いきや・・・
こんな事になってしまった。

いつ購入しておいたのか??? 米粉を用意してある。
これから何??? 団子が食べたい???と言う事で、
団子作りが始まってしまった。
500gの米粉で・・・こんなに出来た~~~~
蒸しがまで・・・・・蒸し上げて行きます。
約30分位だったかな????、出来上がりました~~~

こちらがその手作り団子です。
見よう見まねの力作なので・・、真丸くは・・・ちょっと作ったつもり
でしたが、こうして蒸し終わると、意外に丸く出来ていた~~~。
天才かな????なんてお莫迦なセリフで・・・つまみ食いです。
最近どうしても・・・粗食になって来ているので、食べたい時に食べる
・・・少しは贅沢な食べ方???味わって見たくもなる(苦笑)。

贅沢な食べ方・・と言えば、毎朝の朝食の時の・・・サニーレタスが
我が家では一番の贅沢物になるかな~~~~~
食パン1枚に・・・ジャムをうす塗りし、その上に数枚載せて・・・
二つ折りが・・・サンドイッチ式が出来ないほどの挟んで食べる。
これって・・・お店から購入している、サニーレタスでは真似葉無理
・・・・と感じている、少しは優越感を味わえる一時です。

その後なた 畑作業に行き、片づけなどを済ませ、帰宅する。
やはり・・団子が目につく・・・・ついつまみ食いが始まってしまう。
何故につまみ食いが?????
そこに団子が有るから???、
出ているから手が出てしまう???  なんて勝手な言い分で
つまみ食いをしている・・・・これってダイエットには効果なしだね。

夕方にはこんな物が届いたらしいのです。
今年の初物・・・・「筍」・・です。
早速皮を?き・・・・ゆであがりました~~~

煮っ転がしの様です・・・・。
おつまみには最高の贅沢物になった様です。
これが一番・・・大好物です。
つい メタボ対策中も忘れてしまう位です。

霜に遇われたジャガイモの芽!!

2013-04-13 23:49:04 | 菜園便り
この時期…一番心配されていた・・・霜降り・・・
とうとう・・・やって来てしまいました~~~
我が家では朝が遅くて気が付かなかったですが・・・・
かなりの霜が降りた様です。
確かに天気予報では、霜が降りる様なニュースが流されていた。
なのに・・・何も対策を立てずして・・・霜にやられてしまったです。
特に・・・ジャガイモの芽が絶滅状態になりました~~~

これが今朝のジャガイモの芽の状態です。

色が黒くなっているのが解りますか????

こちらもこの様に霜にやられてしまった・・・、ジャガイモの芽です
やっとこさ~~~と神馬もそろいだして来たので、今年は発芽が
良いね~~~、でも霜がどうなのかな???と口癖だったはずが
何故にこの様になってしまったか????

又インゲンも???と言いたいのですが、 こちらは寒冷紗を
掛けていたのに・・・・と言う事でしたが、本葉が霜にやられた~~
寒冷紗では効果が無かった事になった。

でもこちらは???そ~~~「サヤエンドウ」です。

この様に元気に花を咲かせています。
又 人参なども元気に成長を少し遅らせながらも息絶えています
元気でいてくれよ~~~~叫んでいます。

これって体質改善・・???

2013-04-12 23:54:15 | 我が家の日記
今朝はかなりの冷え込みが有りまして、霜が降りたらしい・・・・
なぜ???知らないかって・・・お寝坊さんにはまったく解らなく
7時40分ごろには既に霜は消えていたのでしょうね~~~~
近隣の畑の方に言われて「霜降り」が解ったのです。
と・・・言うのも・・・「ジャガイモの芽は大丈夫だったかい???」の
問いに・・・え~~~となった次第なのです。
即確認のしたところ、午後にはまだ変化は見られませんでした。
明日も有るらしいのですが・・・大丈夫の様だ・・・・。
取りあえず、霜にやられなくてよかったな~~と一安心ですが・・・
まだ変化が無いだけなのかもしれない・・・・・様子を見る事にした。
どうもこの時期は・・・遅い霜降りが・・・ジャガイモの芽などには
悪い影響を与えて・・・有る年には・・・芽が真っ黒になッた事ある。

こんな花は如何ですか??????
何だって???こんな花???と言いますが、
実はこの花・・・・下の(二枚目)物とは野菜の元が違うのですよ
・・・・・、何か違いが分かりますか????
今我が菜園では・・・、花盛り・・・です。

こちらが・・・「白菜」の花です。

こちらは・・・・「小松菜」の花です。
又 「菜花」の花・・・もすっかり似ています。
良く「菜の花」・・・と言いますが、こうして咲き乱れるとまったく区別が
出来ません。
他には 「ノラボウ菜」・・・・の花もそっくりです。
花だけをシャッターに収めたら、区別はしづらいのではないだろうか
????、
葉を確認してしまえばまったく違う為に、区別が出来ますがね!!。


そうそう~~~こんなPC画面に表示が出て来ませんか????
これはここ数回表示が出て来ています。
私は特に必要はないのかな???と言う事で、右上のx点を押して
おりますが、一昨日・・・半神半疑で・・・インストールを試みました。
OS事態は特に怪しい物でもないし・・・ただPC設定に変化が出る
こと自体に・・・重点を置いていたので、切って戴けの事だったので
えいや~~~の勢いでインストールの開始をして見ました。

指示通りにクリアーにて行って見ました。

どうもこの辺になると意味不明????

何が良いのか・・・悪いのか????取りあえず・・・でした。

何がどうなったのか???解らずにして・・・完了をしていた。
その後は・・・何かに変化が???とは思いつつですが、変化なし
状態でホットです。
まだ現在のPC(windows7)に切り替えてからは、アップデートは
したことも無い為に、この様なOSの指示が出るのかな???とも
感じているだけ!!!  素人は怖いね~~~(泣き????)。
まだこの様なOS表示が出て来ています・・がやはり現在の設定が
????と思うとインストール実行までは至りません。
取りあえず動いているから良いか~~~てな具合です。

メタボ対策に入って・・・三か月が近づいて来ました。
今だの変化の無い・・・「体脂肪率」  「内脂肪率」・・・・・・・・
最近食事療法はしている様な、していない様な・・・具合です・・が
現在行っている事は、朝の食事は・・・食パンにサニーレタスの
サンドイッチにて食べ、食べるヨーグルト一個、バナナ一本・・と
コーヒー一杯・・と言う事です。
昼食は・・・少し多めに普通の食事です。
有る時はうどんとご飯もの・・、またはカレー等です、
又外食も行ったりと、普通の食事をしています。
又・・・夕食は・・と言えば、 おかゆが主に食べています。
夕食は少なめに・・・消化の良い物・・との判断でこの様になってます
ここ二か月位かなこの様な夕食が続くのは・・・・・、
そんな事も重なったのか・・・体重はかなり変化が出て来たのです。
でも変化が無いのは、再三言う・・・「体脂肪率」「内脂肪率」です。
脂肪燃やすことの不足が・・・と考えての実行が・・・温泉でした。
特に 「岩盤浴」 が効果が有る・・と聞き、実行です。
そこで・・・雨降った後だった昨日に、「宮沢湖温泉・・・喜楽里別邸」
で、汗を出す事に・、説明には「汗を出して燃焼しやすく体質改善法」
とあり、汗を出す事で、活性化を上げ、脂肪を燃やし易くする効果」
とも言われている。
つまり・・・「脂肪熱焼」体質にする効果」とも言われている様だ。
これって 私にはドンぴしゃ…とばかりに出向いてみた。
久しぶりの温泉に・・・すっかり心まで現れた気分です。

入館時点では、66,7㌔の体重も、一旦内湯から出て測ると、65,3
㌔となっている。
昼食では普段通りの食事をして(いや~~食べすぎかな??)・・・
ビール生一杯が余分かも???、その後・着替えての測定は??
67㌔…と余計太っていた。
着替え(岩盤浴専用着)後は・・・岩盤浴に出たり入ったり、水分補給
やらとの繰り返しで、 あれこれ 4時間はいたかな~~~~、
汗はびっしょり掻き~~~ので、岩盤浴着を脱いで測定すると
何と~~~~65㌔に減・・・に なっていた~~岩盤効果が???。
そして内湯でゆっくりとしたり・・・再び測定をすると64,7㌔となった。

帰宅後は・・・は18時30分位になっていたのと、夕食は軽く・・な~~
寝る前に着替える関係上・・、湯に入る・・その後の測定は64,8㌔と
かなりの減になっている。
又内脂肪率も一%・・・減になっていた。
この調子なら???とも考えるが、余計な出費には痛いな~~~~。

ココ三時のお茶はしない事に・・、してもお茶一杯くらいかな???
でも今日はこの様な物を・・・一個・・だけ食べた~~。

小さな御饅頭???美味しかったな~~~~~~(笑い)。

種まきシーズンになる!!

2013-04-09 23:38:37 | 菜園便り
大荒れの後は静かな日和になってくれた。
7時50分起床・・・(相変わらずの寝坊??)となる。
今日は生ごみの日・・・、回収時間帯はまちまちの為に早目に
収集場所へ出して置かないと・・・、行かれてしまう恐れがある。

朝食がまずは先・・・急いでのゴミ出しの準備・・・
8時30分には収集場所へ出すことが出来た。
案の定・・・・今日の収集時間が・・なにこれ??と思う位早い!!
9時30分ごろにはゴミは持ち去って行った後でした~~。
良かったな~~~間に合った~~~~なんて当たり前の事で喜ぶ
今の自分がここにいる・・・(笑われてしまうよね~~~(苦笑)。

さほどの風も無く・・・菜園の方も、皆さんの畑には人が???
既にホームセンターでは苗木が出回って来ている。
そんな事も有るのだろうか・・・苗ものを植えつけている方々が
いるのです。
我が菜園は何も植えつけてはいませんが・・・種まき用の場所造り
・・を行いました。

更に マルチを二張り・・・終わらせておく。
でもなんとなく…このままでは気が収まらず・・・種まきをしたくなる。
現在持ち種は????さほど無く・・・購入して来なくては足りない。
午前中は場所造りに・・・・耕しとマルチ張り、さらに糸張り・・・、
午後は・・・買い出しに出かける。
近くにある・・ホームセンターへ出かけて見る。

購入したのは・・・トウモロコシ、法蓮草、キュウリ、モロヘイヤ・・等
更に ミックス堆肥・・・3袋・・・購入してきた、 ¥3120円となる。

帰宅後は即作業着に着替え・・・種まきを行う。
先ずは・・「トウモロコシ」 です。33株分位種まきが出来た様です。
次に・・・「キュウリ」の種まきを行う。  W式で30株位かな??。

そして 今現在は「霜降り」の予報が出て来ているので、寒冷紗を
使う事にした。
マルチそっくりに覆う様にトンネル式とした。
トウモロコシの方はそのまままりにむき出し状態になっている。

現在は既に芽吹いている野菜たちも多くなって来ている事から
今後の霜降り予報が気にかかる。

こちらは 春大根です。

黒田の五寸人参です。
かなり綺麗に発芽してくれました~~、ただ いつか芽が消える??
良くこんな状況が飽きるので不安です。

そして 「つるありインゲン」 です。
ムクムク・・と目を出し始めて来ています。

更に・・・カブ大根、茎ブロッコリー、小松菜・・・も芽吹いています。
又・・・サトイモも芽吹きだして来た為に、霜はさらに不安が・・・
明日も霜の予報が出て来ているので怖いぞ~~~~。
ただ日中の気温は思ったより上がる為に、野菜たちの成長は
はやくなって来ています。

ただまったく変化の無いのが・・、我がダイエットチャレンジ・・です。
とは言いながらも、現在の体重は・・・6キロ減量してきています。
変化の出てこないのが・・・「体脂肪」 「内脂肪」 の脂肪の固まり
???、  散歩や畑作業をしていますし、歩数計からしても・・・
「体 重=73㌔ から 66,7㌔ ・・  6,3㌔の減」
「体脂肪=28,5% から 25,3% ・・ 3,2%減」
「内脂肪=14,0% から 12,0% ・・ 2,0%減」
「BMI = 25,4  から 24,2  ・・・1,2 減」となる。
又 
万歩計から見るメタボ対策は???
「歩 数 = 19430 歩」 ただし畑作業で8000歩になった。
「歩行㌔数=6,8㌔」
「消費カロリー=527,1㌍」
雨の日で表に出られない時は、階段の昇り降り…の往復20回は
実行してきています。
しかも 夕食にわ、卵落しのおかゆになっています。
食事の中身は??? 野菜主体になって来出しました。