暖かくなったり・・・
寒くなったりと・・・三寒四温???ってこういう事!!
特に昨日から今日に掛けては、本当に寒いな~~~
火が出てくれれば多少は暖かくはなりますが、雲有れば
急激の寒さに見舞われてしまう・・・
ナニこれってな感じになる・・・・・・・・・・・・
我が菜園も多少は変化が出て来たのかな???
いや~~~たいしたことはないかもな~~~~~(失笑・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/eb0ab62ff39213df13a5873dad4bbe7a.jpg)
先日の事、買い物にホームセンターへ出かけた時の事、
この様な苗物が並んでいたので、まだ早いかな???と思いつつ
購入してきた。
此方は ピーマンの苗です。
背丈は15㎝位かな??? でも価格は1本¥70円と格安に、
以外にも今までの経験からしたら、収穫が多くなるので、
購入は 今回は2本として、植えつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/22f7634fa7c3a371c170b956dc05f0ac.jpg)
此方は 桃太郎・・と言うトマト苗で、やはり¥70円と格安だ。
トマト苗も2本としての、似た物同士的な植え付けを行う、
でも植えつける場所は、当然にして、離しての植付けとした。
トマトがピーマン味になってしまうかもな??と思ってか?(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/e241c4afcdaf6b2f59f357ba7ba3a28d.jpg)
さらに此方は・・・・
長ナスの苗です。
此方のナス苗は、やはり1本¥70円と格安物で、3本の購入する。
こちらも又違ったマルチに植え付けを行う。
さらの・・・この植付けの日は、強風だった事も有りまして、
植え付けにはかなり苦労をしてしまったな~~お莫迦さんだね~~
そこで苦労をしても、植えつけなければ・・との意気込みで植えつける
またその後は即・・・行燈式にして行く(風よけとする為・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/f59c1d1e05c97e21a3f0ff2d52a6e65f.jpg)
強風の中では有りましたが、苗に対して最初に支柱を立てて・・
其の後に肥料の空き袋を上下の部分を切り捨てて、行燈式とする。
ただ強風だった事で、まず苗が欠けないように注意を払いながらの
作業では有りましたが、
何とかこの様に出来上がりました。
つまり ピーマン2本+トマト2本+茄子3本が出来上がりました。
まだ夏野菜なので時期的には早いかな???とは思いつつの
植付けだった事も有り、この行燈式はかなり効果が出てくれます。
と勝手に思い込んでの作業完了でした~~~~~
また後で・・更に増やしていく予定です。
現在 ハウスの中では、ナスの発芽が始まりつつあります。
成功すれば・・・何本分が出来る????
既に遅れ気味なのが・・・此れ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/b908bcb5acc9dcee439dd50cba52d247.jpg)
キュウリの苗造りでした~~~
一昨日にこうしてキュウリの種まきを行いました。
待てよ!、購入の方が速いかな??とは思いつつ、苗造りをする。
既に カボチャ・・・スイカ・・・の発芽は有り、これ楽しみだ、
何処へ植付け様かな???と思案中ですが、
今回は 茶畑の一部を借用出来る事になったので、
何をどの様に植えつけて行くかな???思案中です。
所でこの様な実りを見つけた~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/fb00ce3cb276128503d6f7dafd03f416.jpg)
サヤエンドウ・・・です。
このサヤエンドウは「アマエンドウ」と言う種類です。
以外にも成長が進んでくれたので、昨年より5日ほど早いかな?
収穫はいつになるかな???楽しみです。
寒くなったりと・・・三寒四温???ってこういう事!!
特に昨日から今日に掛けては、本当に寒いな~~~
火が出てくれれば多少は暖かくはなりますが、雲有れば
急激の寒さに見舞われてしまう・・・
ナニこれってな感じになる・・・・・・・・・・・・
我が菜園も多少は変化が出て来たのかな???
いや~~~たいしたことはないかもな~~~~~(失笑・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/eb0ab62ff39213df13a5873dad4bbe7a.jpg)
先日の事、買い物にホームセンターへ出かけた時の事、
この様な苗物が並んでいたので、まだ早いかな???と思いつつ
購入してきた。
此方は ピーマンの苗です。
背丈は15㎝位かな??? でも価格は1本¥70円と格安に、
以外にも今までの経験からしたら、収穫が多くなるので、
購入は 今回は2本として、植えつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/22f7634fa7c3a371c170b956dc05f0ac.jpg)
此方は 桃太郎・・と言うトマト苗で、やはり¥70円と格安だ。
トマト苗も2本としての、似た物同士的な植え付けを行う、
でも植えつける場所は、当然にして、離しての植付けとした。
トマトがピーマン味になってしまうかもな??と思ってか?(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/e241c4afcdaf6b2f59f357ba7ba3a28d.jpg)
さらに此方は・・・・
長ナスの苗です。
此方のナス苗は、やはり1本¥70円と格安物で、3本の購入する。
こちらも又違ったマルチに植え付けを行う。
さらの・・・この植付けの日は、強風だった事も有りまして、
植え付けにはかなり苦労をしてしまったな~~お莫迦さんだね~~
そこで苦労をしても、植えつけなければ・・との意気込みで植えつける
またその後は即・・・行燈式にして行く(風よけとする為・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/f59c1d1e05c97e21a3f0ff2d52a6e65f.jpg)
強風の中では有りましたが、苗に対して最初に支柱を立てて・・
其の後に肥料の空き袋を上下の部分を切り捨てて、行燈式とする。
ただ強風だった事で、まず苗が欠けないように注意を払いながらの
作業では有りましたが、
何とかこの様に出来上がりました。
つまり ピーマン2本+トマト2本+茄子3本が出来上がりました。
まだ夏野菜なので時期的には早いかな???とは思いつつの
植付けだった事も有り、この行燈式はかなり効果が出てくれます。
と勝手に思い込んでの作業完了でした~~~~~
また後で・・更に増やしていく予定です。
現在 ハウスの中では、ナスの発芽が始まりつつあります。
成功すれば・・・何本分が出来る????
既に遅れ気味なのが・・・此れ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/b908bcb5acc9dcee439dd50cba52d247.jpg)
キュウリの苗造りでした~~~
一昨日にこうしてキュウリの種まきを行いました。
待てよ!、購入の方が速いかな??とは思いつつ、苗造りをする。
既に カボチャ・・・スイカ・・・の発芽は有り、これ楽しみだ、
何処へ植付け様かな???と思案中ですが、
今回は 茶畑の一部を借用出来る事になったので、
何をどの様に植えつけて行くかな???思案中です。
所でこの様な実りを見つけた~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/fb00ce3cb276128503d6f7dafd03f416.jpg)
サヤエンドウ・・・です。
このサヤエンドウは「アマエンドウ」と言う種類です。
以外にも成長が進んでくれたので、昨年より5日ほど早いかな?
収穫はいつになるかな???楽しみです。