快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  台風13号 満潮と高潮や高波とのタイミングにも注意

2018-08-08 13:14:09 | 地震 津波
 前回記事を書いた頃の予想コース程東よりでもないようで、かなり関東地方に接近するのは確実で、場合によっては上陸する可能性も有るようです。

引用開始(一部抜粋)

https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/www.news24.jp-articles-2018-08-08-07400864-html.html

台風接近 八丈島は強風域に…自主避難も

台風13号は強い勢力で関東の南を北上している。8日夜遅くから9日朝にかけて関東へ近づいて、上陸するおそれがある。

引用終了

 例えばこれから明日までの銚子漁港の満潮は、

引用開始(一部抜粋)

https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=CS

            時刻  潮位  時刻  潮位
2018/08/08(水)   15:13 125
2018/08/09(木)   0:44 139 15:57 133

引用終了

 高潮、高波が仮に想定される場合は台風の接近或いは上陸と、満潮のタイミングにも注意となります。
 先日は、
 2018年8月8日 0時13分ごろ 三陸沖 M5.3 最大震度3
の地震が有りました。
 0:00時点の衛星画像で確認した所、震源域は晴天だったようですが、地震と関係有るかどうか特定までは出来ていません。
  尚、東北地方以北は8月10日以降も雨天、曇天になるエリアが多いようです。

仕組みとアプローチ -  台風13号 速度が上がったので晴れる時期も早まるようです

2018-08-08 00:31:59 | 地震 津波
 台風13号ですが、当初はノロノロ台風などとも言われていたようですが、その後に速度を速めた為、晴れて来る時期も早まるようです。

引用開始(一部抜粋)

https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2018/08/07/1637.html

強い台風13号は暴風域を伴い関東地方にかなり接近の恐れ。非常に激しい雨が降り、風も強まって、大荒れの天気となるでしょう。関東地方の雨・風のピークは8日(水)の夕方から9日(木)の明け方にかけてとなりそうです。

引用終了

 台風通過後の晴間が果たして「台風一過の地震晴れ」となるかどうかはまだわかりませんが、明日9日夕方あたりからがそれに該当する期間になって来るかと思われます。
 既に月齢は26で若潮。そして8月11日は大きな新月と部分日食(日本では見られません)。
 以前に記事にしたEMSCデータ上でM6.5以上だった地震の世界的な空白期については、既に先月28日に発生したロンボク島エリアの地震 M6.9で終了しました。

引用開始(一部抜粋)

https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes

2018-08-05 11:46:37.3 8.32 S 116.46 E 33 6.9 LOMBOK REGION, INDONESIA
2018-05-04 22:32:55.9 19.46 N 155.06 W 5 6.9 ISLAND OF HAWAII, HAWAII

引用終了

 このように空白期間は約3ヶ月だったのですが、こうした長めの空白期間が終了すると、その後暫くM6.5以上の地震頻度が増すのかどうかについては注目しています。