むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

夏休み旅行2

2016年09月29日 | 日々の生活

温泉に入ってゆっくりしようと、ぽかぽかランド 美麻へ行くと、今日の予約ではなく明日に予約になってました

リビングのカレンダーには、明日の予約になっていたと記憶していたのですが、予約した本人が今日だというのでそうなんだろうなと思っていたのです。

あかねちゃん、勘違いまあ、珍しくありません。

今日泊まる予定のペンションあるむに向かうことにしました。

あかねちゃんが購入したばかりのiphoneだよりだったのですが、接続できないってか電話もできないw

僕の折りたたみ式スマホで検索してみたけど、画面が小さすぎて字が読めない

もより駅の名前が読みとれたので、まずは近くの駅に行くと隣の駅だということが解ったので最寄り駅に行くと駅前の看板に地図が載っていてそこで位置がわかりました

文明の利器に頼りすぎるのもよくありませんね。

宿泊場所の地図くらいプリントして持っていくことにしましょう。

宿に着いたら看板がなくて、よくわからないが、こんなこともあろうかとポムペの写真をよく覚えていたので、たぶんこの建物だろうと入ってみると誰もいないし、呼んでも音沙汰なし

玄関に呼び鈴みたいなのがあったので押したら、やっと出てきました。

後でよく見ると看板が壊れて無くなってました

初日から、おもしろすぎる旅となりましたぞ~。

ほんと、退屈しないな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み旅行1

2016年09月29日 | 旅行/ドライブ

やっと夏休みがとれたので、あかねと一緒に長野方面へ旅行に行きました。

一日目は雨だったので、定番の善光寺参りをしました。

一生に一度は善光寺参りをしたいというそうですが、僕は4回目です

善光寺と言えば戒壇めぐりですね。

真っ暗闇の回廊で錠前を探り当てる修行です。

暗闇なので前の人がつっかえると歩みが遅くなります。

あかねちゃんが「階段がある」とか「変な音がする」とか笑わせることを言うから、「暗闇に階段があったら、みんな転ぶでしょ」「あの音は錠前の音だよ。それに触る修行なんだよ」と教えてあげました。

そうすると、前を歩いていたおばさんが連れにおじさんに「錠前があるんだって。それに触るんだって」と言ってました。

なんと、意味も解らず暗闇回廊に突入する人も多いのですね

45メートルあると言われる回廊を無事に抜けると、あかねちゃんが「おもしろかったから、もう一度入る」と言うので2週目に突入。

ってか、2周したのは初めての体験だわさすが、おばちゃん。

2週目は誰にも会わず、すんなり通過できました。

 錠前を探し当てると極楽浄土行きが確定するのだそうですが、極楽を通り越してどこへ行くか解ったものではありませんな。

善光寺前の仲店通りで、おやきを食べていると雨が上がってきたので、姫川源流公園へ行きました。

この公園自体、けっこう荒れていて、そこにあると知っていないと見落とすような感じになっていました。

雨の合間なので、誰もいません。

しかし、バイガモが揺れる水の清らかさは健在でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする