グーグル社の機械学習と自然言語処理の技術責任者であり、思想家、フューチャリストである著者が2005年に出版した『ポスト・ヒューマン誕生』を短くまとめた迷著?!
ぶっ飛んだ内容に、当時はあまり相手にされなかったが、10年以上たった今、注目されてきている。
宇宙は誕生してから、指数関数的に複雑さを増してきた。
エネルギーの渦から原子が出来、化学反応が起こり分子となり、星が出来、生命が誕生し、人間が誕生し、文明を築いた。
それらの複雑さは、指数関数的に発達をしていき、ついに、人類はテクノロジーの発達により生物を越える寸前まで来ている。その発展は、年を追うごとに加速している。
やがて、シンギュラリティ(技術的特異点)、つまり、AIが人間を越えるところまで行きつくのにそう時間はかからないだろう。
未来の人間は、生物的肉体に非生物的な肉体・知能を組み入れることにより、死や老化を過去の物とするだろう。血液はナノボットに変えられ、ヘモグロビンの100~1000倍の効率で酸素を供給され、大気の成分に活動を左右されなくなるし、流動さえしていないので、心臓も不要となる。人間の脳には、全人類を合わせた以上の記憶力・認知力を備えることが出来、バックアップを取ることにより、不慮の事故でも死ぬことはない。
ちょっと、待って! それって、死んでんじゃない? という疑問にまで答えてくれている。
凡人には、理解しがたい未来の人間の姿が描かれているし、はっきり言って、難解である。
どこまで、グーグル社の頭脳に迫れるか、挑戦してみてほしい。
山桜はいろいろな種類があり、野生種なので、早春から晩春まで咲き続けます。
散っている花もあれば蕾のままの花もあります。
比較的若い木から咲き始めていますが、老木はまだ咲いていません。
これからの季節が楽しみです。


降水確率0%!
穏やかな春の日です。
あかねといっしょに登りました。

多宝山が望めます。

頂上付近には、春休みと言うこともあり、子供たちの姿も多く、賑やかでした。

カタクリロード。
花情報
雪割草 盛り
カタクリ 盛り
イチゲ 盛り
イカリソウ つぼみ~咲き始め
ショウジョウバカマ 咲き始め
蝶
ヒオドシチョウ、ギフチョウが飛んでいました。
山形県置賜地方の古典雛の展示がありました。

立派な段飾りもありましたが、貧しい中で祝おうとする気持ちが伝わってくるような質素なつくりの物に興味を引かれます。

主役が絵、わき役が陶器です。

現代でも通用しそうなモダンな感じの陶器人形

素朴な作りです。

上からの吊るし飾りも華やかです。



繭のような鞠のような中に人形が浮いてます。
和風SFチックな光景。
確定申告書を税務署に提出し、市役所でマイナンバーカードを受け取ってきました。
帰りに白山神社を通り、スポーツ公園の桜の木を見てきました。
まだ、蕾ですね。
先端が開きかけていますので、あと1週間くらいで開花でしょう。
ヤマハ発動機から、株主優待の「くまもとラーメン」がとどきました。
どんなに株価が下がっても、ホールドし続けると決めている会社です。
浩子さんが社歌を歌っているから。
「ヤマハ発動機社歌」 谷山浩子 歌詞付き