こんばんは
昨日紹介の『みゆ』さんのように
ブログ(ツイッター含む)で自分のメッセージを伝えていくことは
就活でも大切なポイントになるかと思います。
今日のブログタイトルは本のタイトルから借用していますので
先に紹介いたしますね。
◆マルティプル・アイデンティティという考え方
※※※※※※※※※
自分のアイデンティティが複数あると考えることによって、自分がさらに豊かな存在になることができるのではないか、「自由に思考する自分」の活動をしていると、視野が広がり、人脈も広がります。これは「組織に属する自分」として仕事をする際にも、役立ちます。
※※※※※※※※※
北野充 『ビジネスパーソンのためのツイッター時代の個人「発信」力』
ディスカバー・トゥエンティワン 2010年 より
北野充さん(外務省アジア大洋州局審議官)が説明しているのが
マルティプル・アイデンティティという考え方です。
私のブログで時々紹介しているのですが
これからの時代に求められる能力は
・まず一つの専門知識を極めて
・つぎにまったく別の専門知識をもつことで
・両方の知識から新しい発想をする力
だといわれています。
マルティプル・アイデンティティという考え方も
私は同じような理解をしています。
複数のアイデンティティを保有することは
これからの時代に求められる能力なのですよね。
◆求められる能力の形成のために
ブログやツイッターを有効に使えば
自分のマルティプル・アイデンティティ形成につながります。
就活をきっかけに、情報収集のためにツイッター登録をして
志望企業や業界人をフォローするのも良いですが
自分にフォロワーが付くだけの情報発信を
しっかり身につけておくことも大切なことでしょう
難しい知識や情報を伝えようとしなくても良くて
まずは日々の出来事の中から自分が学んだもの
経験から伝えておきたいものをしっかり考えて
ブログやツイッターを書くという訓練をするのが
いいかと思います。
◆継続の秋
ということで、このブログもずっと書き続けています。
ただ書くというよりも毎回のブログの中に
『何か必ず役にたつヒント』を組み込めるように努力してます。
勉強の秋は、継続の秋ですね。
材料を集めて、考えてブログを続けることも力です。
私も、みなさんも
よいマルティプル・アイデンティティの形成をめざしましょう
ではまた
昨日紹介の『みゆ』さんのように
ブログ(ツイッター含む)で自分のメッセージを伝えていくことは
就活でも大切なポイントになるかと思います。
今日のブログタイトルは本のタイトルから借用していますので
先に紹介いたしますね。
◆マルティプル・アイデンティティという考え方
※※※※※※※※※
自分のアイデンティティが複数あると考えることによって、自分がさらに豊かな存在になることができるのではないか、「自由に思考する自分」の活動をしていると、視野が広がり、人脈も広がります。これは「組織に属する自分」として仕事をする際にも、役立ちます。
※※※※※※※※※
北野充 『ビジネスパーソンのためのツイッター時代の個人「発信」力』
ディスカバー・トゥエンティワン 2010年 より
北野充さん(外務省アジア大洋州局審議官)が説明しているのが
マルティプル・アイデンティティという考え方です。
私のブログで時々紹介しているのですが
これからの時代に求められる能力は
・まず一つの専門知識を極めて
・つぎにまったく別の専門知識をもつことで
・両方の知識から新しい発想をする力
だといわれています。
マルティプル・アイデンティティという考え方も
私は同じような理解をしています。
複数のアイデンティティを保有することは
これからの時代に求められる能力なのですよね。
◆求められる能力の形成のために
ブログやツイッターを有効に使えば
自分のマルティプル・アイデンティティ形成につながります。
就活をきっかけに、情報収集のためにツイッター登録をして
志望企業や業界人をフォローするのも良いですが
自分にフォロワーが付くだけの情報発信を
しっかり身につけておくことも大切なことでしょう
難しい知識や情報を伝えようとしなくても良くて
まずは日々の出来事の中から自分が学んだもの
経験から伝えておきたいものをしっかり考えて
ブログやツイッターを書くという訓練をするのが
いいかと思います。
◆継続の秋
ということで、このブログもずっと書き続けています。
ただ書くというよりも毎回のブログの中に
『何か必ず役にたつヒント』を組み込めるように努力してます。
勉強の秋は、継続の秋ですね。
材料を集めて、考えてブログを続けることも力です。
私も、みなさんも
よいマルティプル・アイデンティティの形成をめざしましょう
ではまた