tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

粘っていこう4年生!■ハロウィン就活番外編■田中角栄の強運から★

2011-10-24 06:49:38 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン


こんにちは。

先週、都内の某大学で3年生向けの就活ガイダンスのお手伝いをしてきました。

が、昨年の同時期に比べて参加者が「半数近く」減ってました。




“就活スタートに2ヶ月の猶予が生まれた”ということで
(過去ブログ参照→経団連の指針による募集活動の12月スタート)

学生の意識が少し間延びしているのかもしれません。



逆に言えば、
今回参加した意識している学生と、そうでない学生との
就活能力差が大きく開くのかもしれません。



■未内定の4年生に執念を


その大学の就職課の人によると、4年生で未内定の学生が
まだ100名ほどいるので対応が急務だそうです。



3年生が就活スタートしていることもあって
4年生の中には早々“就職留年”に気持ちが傾いている学生も
いるようですが、できればまだまだ粘ってほしい。


“就職留年”は可能な限りの最終手段なのだから!


執念という部分で昭和の宰相、田中角栄のエピソードからいこう。




■履歴書が通った理由


※※※

柏崎市に新潟県の土木事務所があり、現場監督を一人募集していた。
資格学歴は「中学卒業以上」。


しかし田中はあえて履歴書を出してみた。
ところが、採用通知が来た。



あとで聞くと、履歴書の字はどうみても「中学卒業以上」
応募者の誰よりもうまかったことにあったことがわかった。

※※※
小林吉弥「高橋是清と田中角栄」智恵の森文庫2002年から




田中角栄の言葉からさらに紹介しよう。

※※※

「学歴は、あったにこしたことはない。しかし、学歴がないからといって、自分を卑下したり萎縮する必要はまったくない」

※※※
(前掲書から)




■ポイントは「自己信頼」と内定確保への「強い意志」



未内定の学生を面接する企業側は


未内定の状態であることで
「卑下したり萎縮したりする学生かどうか?」


という部分を冷静に観察しています。





他の未内定の学生の状況から一歩先に進むためには



「できるだけ自分を信頼し、強い熱意を意志で鍛える」
というモチベーションがどうしても大切になります。



★いろいろと個別のアドバイスもありますが
大前提は、もうこの2つなんだよね★




「自己信頼」と内定確保への「強い意志」



★★がんばっていこう★★

「自己信頼」「強い意志」イメージ

画像「てんつなぎスペシャルVol.6」主婦と生活社2011年ウラ表紙から


ではまた。


人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン



スマートフォンの女子学生■鉄の女をめざせ!■ハロウィン就活リアル

2011-10-21 07:09:36 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン


おはようございます★

就活で使うことが多くなるスマートフォン。



前回更新では企業・業界研究のモチーフとして
たとえばiPhoneの部品を例に
BtoB企業について考えてみました。


部品だけでもいろんなメーカーが関係してくるし
さらに営業、販売に関係する企業も入れると
無数の企業があるんですよね。

(増殖イメージその1)



人気企業だけを見ていたら、どうしても視野が狭くなります。
ぜひいろんな方法で業界研究を深めてみてください★


スマートフォンの話題から
もう少し別の側面を取り上げてみますね。






■女性の関心

※※※

ソフトバンクの一社独占販売だったiPhoneが、auからも発売される。
両社が発表した価格、料金体系はそれぞれに高かったり、低かったり・・。


ぶっちゃけ、買うならどっちが得なの?

※※※
女性セブン2011.10.27号から




従来、メカニックなものは男性をターゲットにしたものが多かったのですが
今回は女性をターゲットにしたスマートフォン販売戦略になっているようです。




~・~・~・~

PCの操作や、そこから派生する事務処理業務のレベルに関しては
男女の能力差は変わらないようになってきました。

~・~・~・~




■どちらの業界?



以前、女子大で就職指導を担当したとき

「女性がハンデを感じない業界(就職先)はどこだろう」

ということがテーマになりました。




ある講師は“男女差がない”業界を強調しました。

「IT業界ではスキルに男女差はないのでとても有望である」



ある講師は“女性らしさが活かせる”業界を強調しました。

「旅行・ホテル業界では女性らしさを活かした仕事ができる」



どちらも一理あるのでなかなか結論は出せません。




みんなも、こういう仕事についての各自の考え方を練って
それぞれの“職業観”を磨いていくのもいいことだと思うよ。



■仕事を第一とする鉄の女



以前のブログ記事で紹介してますが再度書きます。


※※※

イギリス初の女性首相マーガッレット・サッチャーは
就任後に、ある新聞記者から

“イギリス初の女性首相になられた感想を”

と質問されて答えました。








“私は首相である。以上!”

(首相という仕事をこなすことに男女の違いはない)


新聞記者たちはストレートな答えにたじろぎ
それ以上の“質問”はできなかったという。


※※※



サッチャーの頭のなかでは

“いかにイギリス首相を務めるか”

という

“仕事そのものへの関心”が強く


“女性の首相だから”ということは考えなかったようです。



★★鉄の女★★


比喩なんだけども、鉄の女。

仕事そのものに情熱を燃やす社会人をめざそう!


(増殖イメージその2)



ではまた★



人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン


5兆円のスマホ市場でBtoB企業!■ハロウィン就活リアルモード■

2011-10-20 07:11:29 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン


おはようございます。
今日からちょっとストレートな記事にするよ。


※その前に最初は気分転換の話題。
AKBアニメモードショットを入れてみよう。

(メンバーがどんどん増えるイメージ)

ということで


★前回記事も参照ください★


就活の企業研究ということで
すこし本腰を入れてみよう。


※※※
こういう企業間の関係性に興味を持って、きちんと情報収集している学生と、そこまでいかない学生との就活落差は非常に大きいんだ。
※※※(tarebon就活ポインター2011.10.19記事から)


これを具体的にしてみるよ。


■iPhoneに関連する企業数は?


就活必須のスマホ。
たとえばiPhoneに関連する企業数はどのくらいあるかな?


ソフトバンクとau以外の企業名を
どのくらい挙げられるかが業界研究の成果になるんだ。



★ヒント★
先日、日経新聞に載っていた「iPhoneの主な部品」


・積層セラミックコンデンサー
・タンタルコンデンサー
・バッテリー
・コイル
・基盤コネクター
・基盤
・基盤塗装
・無線LANモジュール
・小型カメラ
・水晶部品
・フラッシュメモリー
・電子コンパス
・電源IC
・液晶パネル



(日経新聞2011.10.18から)

AKB48並みにどんどん出てくるよね。

それぞれに「専門の部品メーカー」がアップルに採用されてます。

だから正解は・・
AKBのメンバー数以上になることは確実だ。




★★関連企業を眺めよう★★



スマホ市場は5兆円
iPhone4Sは販売3日間で400万台を突破


就活の必須アイテムツールを眺めてみるだけでも
企業研究は広がるものだよね。



いろんな興味関心を広げて、それを情報収集のエネルギーに
変えていこう★




ではまたね

★★★★



人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン


2013年春入社の就活は短期決戦!■ハロウィン就活テーマ・リアル■

2011-10-19 09:44:28 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン


おはようございます☆


10月はハロウィンにちなんで
仕事に関係する「不思議な世界」をとりあげてます・・が

そろそろ現実世界をブレンドしながら
シフトチェンジ。就活準備をぬかりなくやりましょ。


タイトルどおりのテーマで紹介しておきます。



■準備で差が出る短期決戦!


※※※

「今年の3年生は危機感が足りないと言われるけど、情報が少なくて動きにくい」

東京都内で10月初旬に行われたキャリアセミナーで大学3年生の女子学生がぼやいていました。


経団連は今春、倫理憲章を改定し、採用の広報活動を従来より2ヶ月遅い12月1日以降とし、就職情報サイトでの登録受付を同日以降としました。


ただ、面接などの選考活動は4月1日解禁のままで、準備期間が丸々2ヶ月短くなった格好です。

※※※
読売新聞「就活ON!」2011年10月18日(火)から



当ブログでもたびたび紹介している
「2ヶ月の猶予期間」ということですね。



経団連の非会員企業は憲章に従う義務が無いので
外資系などは例年通りの会社説明会をしています。


そういう意味で、就活はますます情報戦で差が出てくることも
今年からの傾向だろうと思います。



※※♪
当ブログの読者は

大学生ならば、就活への準備意識が高い人
社会人ならば、ハイレベルで就活をアドバイスできる立場の人

が多いかと思います。
※※♪


短期決戦というのは“ダムに水をためる”ように
蓄積されたものを一気にどかーんと放出させなきゃ

突破は難しいと思います。


この2ヶ月でどんどんためていこう。
まずは意識的な情報収集だ。




■スマホと携帯にかかわるBtoB企業のリアル


ということで情報収集のヒント。

昨日の日経新聞で考えさせられたBtoB企業のニュースを紹介しますね。


※※※

スマホの普及で役割を終える部品もある。

折り畳み式の携帯電話で必須だった“ちょうつがい”はその一例だ。

ヒンジ部品大手でジャスダック上場のストロベリーコーポレーションは11年3月期に3億7100万円の債務超過となった。10月末に上場廃止となる見通しだ。

※※※
日経新聞2011年10月18日(火)から



スマートフォンの普及で、たとえばiPhoneに採用されている日本の部品メーカーは業績が急伸ですが、その逆パターンもあるわけです。


スマホに限らず、高機能の商品には多くの部品メーカーが部品を供給していて、高機能商品の売上げが部品メーカーの業績にも連動しているわけだ。



こういう企業間の関係性に興味を持って、きちんと情報収集している学生と、そこまでいかない学生との就活落差は非常に大きいんだ。


★★★★
続きもあるので、まずはここまで。

じゃあまた。



人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン


困った失敗が成功した話■製薬会社のクロジン開発■就活の職業観!

2011-10-18 06:54:24 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン


おはよう☆


10月はハロウィンにちなんで
仕事に関係する「不思議な世界」をとりあげてます。


★「世界へはばたく、おお明治」★
先日訪問したキャンパスで不思議なインパクトを感じたので写メ


(本文とはまったく関係ありません)




“仕事の不思議な(ワンダー)面白さ”
を追究しながら就活の職業観を磨いていこう☆


失敗した開発品が
成功につながるという物語は多いんだ。

そんな会社の仕事から考えていこう。







■風邪の特効薬を開発しようとして


※※※

C・H・ベーリンガー社のヘルムート・シュテーレは、とくに欧米人に顕著な、鼻水が出て鼻が赤く膨らむ症状を緩和する薬を研究していた。彼が考えたのは「クロジン」と呼ばれるものだった。


「クロジン」の臨床試験を担当したのは、M・ウォルフ博士であった。
そして秘書のミス・シュバントが最初の実験台になることになった。


・・クロジン溶液を注入された彼女は、そのまま深く眠り込んでしまった・・


※※※
秋山眞人「実際に起きた驚異の偶然の一致」二見文庫1994年から





そのまま24時間眠り続けた彼女を診察した結果、クロジンには副作用として
“血圧を低下させること”がわかった。血圧低下が眠りを誘ったのだ。



風邪の特効薬としてはまったく完全な失敗作だったので

とりあえず会社は開発ターゲットを変えて
“血圧降下剤としてのクロジンの開発”を目指すことになった。




■思いがけない副作用の効果



再び前掲書から


※※※

さらなる研究の結果、クロジンは目の病気である緑内障や偏頭痛の治療にも有効なことがわかったのである。


さらに幼児のツーレット症候群という難病の症状を緩和することもわかった。




風邪の一症状を緩和するつもりで開発された薬品がその目的にはまったく期待はずれだったのに、はるかにたくさんの、しかも重大な病気の治療薬として役に立つことがわかったのである。

※※※



最初の開発目的と異なる結果が出てきたのに
それが思わぬヒット商品に変化するということは


新商品を研究開発する部門では
よくあるジンクスでもあります。






仕事の面白さのひとつには

“勉強で高得点を上げたり、成績が上がって合格する喜び”

とは別の世界の喜びがあると思うんだ。


どんな喜びかといえば

“「零点の商品」が、ある日「100点のヒット商品」になる”

という創意工夫の面白さだよ。



★★仕事も就活も、工夫次第で★★



チャンスを生かした創意工夫でいろんな逆転が可能だという
クリエイティブな期待感があるのが仕事の生きがいの世界。


そんなイメージでいこう。



■補足クリップ■

仕事とは?


教科書的な説明は、こんな風になります。


※※

働くってどういうこと?



就職とは、「自立した生活を営む」ために「社員として働いて収入を得る」こと。
企業は商品やサービスを社会に提供して、その利益を社員や株主、社会全体に還元していく役割を担っている。

そのような企業活動に社員として貢献することで、社会の役に立ち、自立した生活を送る。それが「働く」の基本だ。

※※
日経就職ナビ2013から



正論とあわせ、tarebonの提供する話もヒントにして
この秋はオリジナルの職業観を貯金していきましょ。


じゃあまたね。




人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン