tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

無業者8万7988人にプラスオン■就活リアルな情報戦■粘ろう!

2011-11-18 23:45:55 | 日記
クリックおねがい!
↓↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン


こんばんは(夜の更新です)

夜、家に帰ってきてNHKを見たら

“増える無業者、8万7988人”
という画面が目に飛び込んできました。

(2011年11月18日放送「NHKニュース9」)


まだ就職先が決まっていない大学4年生を
ニュースでとりあげていました。





就職に関するリアルタイムの情報からいきますね。

まずは今朝の新聞記事から



■採用活動「大学4年から」


※※※

日本商工会議所の岡村正会頭は17日の記者会見で、企業の採用活動の開始時期について、「大学4年生の4月から広報活動を始め、10月から選考活動を行うのが、最も正常な姿だ」と述べた。

※※※

読売新聞2011年11月18日記事



新卒の採用活動時期については、今年から以前より2ヶ月遅くなりました。
(従来は10月から)


学生たちも、去年の先輩の就活経験談が
そのままではちょっと通用しないこともあって

手探り状態のようです。



こういう時は、とにかく情報収集が大切ですね。



■関心があると、情報は向こうからやってくる。



同じ新聞やニュースに接しても、たとえば就活関係の情報を
すぐにキャッチできる人と、そうでない人がいます。




感性的・直感的な情報センスなのかもしれませんが、
そういうものを磨くのに必要なことは


自分の進路・就職に役立つ情報を
何としても知りたい!


という興味関心の持続なんだろうと思っています。




★★ずっと、たえず期待して考えておこう★★



就職活動は

自分の将来の進路に対する興味・関心を
いつでも強く抱けるほうがベストですね。


そして決して簡単にあきらめないこと。
ねばり強さをもっていこう。





3年生も4年生も今からが勝負!


ということで またね★




クリックお願いします!
↓↓
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルVSアップル■アメリカ大学生の人気就職先■会社の選び方★

2011-11-17 22:35:39 | 日記
クリックおねがい!
↓↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン


こんにちは。

前回はリクナビVSマイナビから就活ヒントを考えてみました。

今回はグーグルVSアップルで考えてみますね☆



◆アメリカ大学生の人気企業


※※※

スウェーデンの有力調査会社ユニバーサムが14日までに発表した米大学生の希望就職先調査によると、インターネット検索最大手グーグルが経営系(文系)で前年に続き首位となった。 グーグルに続いたのは、アップル(前年8位)、娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニー(同5位)。

※※※
日本経済新聞2011年11月16日記事


アメリカでも日本でも「知名度があって、将来性があり、誇りに思える会社」に入社したいと思うのは、大学生の自然な感覚だろうと思います。




◆グーグルかアップルか


※※※

「iPhone4S」発売を機に、スマートフォン市場が一段と熱気を帯びてきた。 パソコン並の機能を持つスマホはOSが基本動作を決定しており、操作性など重要な役割を担う。

現在、世界のスマホ用OSで二大勢力なのが、アップルの「iOS」と米グーグルの「アンドロイド」だ。

※※※
日本経済新聞2011年11月17日記事



グーグルかアップルか、という戦いに目がいきますが

…・・・


米マイクロソフトのスマホ用OS(2011.11現在の最新版は「ウィンドウズフォン7.5」)も来年に新製品が登場する見込みです。


・・・…


もちろん就活テーマなので、ここでのポイントは
“どちらに入社したら勝ち組になるか”という

限られた選択ではなくて、もうひとつの選択もあるということです。




◆さらに3つ目の選択を



例えばグーグルかアップルか
という2つの企業選択で悩むような場合

もう一つの選択で“マイクロソフトだってあるぞ”というように

「第三の選択」企業についても考えておこう。



トップを狙う2社が競争している間に、別の企業が現れて
一気にシェアを奪還することもよくあること。



企業研究を深めていけば、それぞれの業界で
競合する企業のポジションがわかってきます。


どんどんリサーチしてみよう。




★★企業選択を考えるヒント★★



ということで またね★




クリックお願いします!
↓↓
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクナビVSマイナビの舞台ウラ■2番手の就活ポジションもありです■

2011-11-16 06:48:52 | 日記
クリックおねがい!
↓↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

こんにちは。


就活のタイムリーな話題になると思うので
最近の本から紹介します。


就活サイト大手の
リクナビとマイナビの話です★


イメージショットは分家・麻里子さまで。
(注1:ブログ定期読者にはご存知のサブキャラ)
(注2:だからマイナビ話には必要ショット)

(画像はhttp://akb48gazou.com/より)

■2番手の戦略

※※※

マイナビは自分たちが2番手であることを自覚し、企業がまずリクナビを利用することをよく知っている。その上で、こんなトークを展開するのだ。


「リクナビと併せて、マイナビをご利用下さい。2つ使えば、より効果的です。」


マイナビは、リクナビとマイナビの2つのサイトを同時に使えるようなサイトを構築した。これなら、企業の負担はゼロだ。学生がどちらのサイトから応募してくるのか、容易に把握できる。


それならと、マイナビを利用する企業が増えていった。企業の負担を軽減するとともに親身できめ細かいマイナビの対応が功を奏したのである。

※※※
人材サービス研究会「1秒でわかる!人材サービス業界ハンドブック」
東洋経済新報社 2011年11月から


注)
人材サービス業界に興味があって、すでに業界研究まで進んでいる人なら
知っているかもしれない。




二番手の戦い方という就職サイトの舞台ウラから
こんどは就活の戦い方に応用してみよう。





■たとえば自分の経歴を“二番手として位置づける”





大手企業が採用応募の条件にしている能力・資質は
あくまでトップクラスの人物を想定していると考えてみよう。


その条件にすべて当てはまる“優秀な学生”に
自分を当てはめようとしたらかなり苦労しなきゃいけない。
そこでちょっと考え方を変えてみよう。





自分を“二番手のポジションの学生”
としてPRするマイナビ作戦も有効じゃない?


※※※
自分たちが2番手であることを自覚し、その上で、こんなトークを展開するのだ。
※※※


■PRは各自で考えよう


では、どういうトークがあるかといったら・・


それを書いてしまうとマニュアル化して
“かんたんコピーのお手軽就活トーク”になるので書きませんが



ヒントは

「リクナビと併せて、マイナビをご利用下さい。2つ使えば、より効果的です。」


→“2つ使えば、より効果的”


こういう部分ですネ。



★★トップを鏡に、自分を反射させるという工夫★★



金箔を使った金色の金閣寺に対して

月の光で建物を銀色に照らすという
工夫がなされた銀閣寺を思いだそう。



ではまたね★


クリックお願いします!
↓↓
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスマッチ就職を避ける“どこでもドア”■読売新聞「就活ON!」から■

2011-11-15 16:53:01 | 日記
クリックおねがい!
↓↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

こんにちは。
毎週火曜日連載の読売新聞「就活ON!」から
インスパイアでいきますね★



◆ドラ先生のアドバイス

※※※

Q:転職で苦労をしたので、子どもには安定した仕事をしてほしいのですが。
(大学3年男子の父親)

A:社会がどう変化しても対応でき、働き続けることができるかどうかは、働き始めにどんな土台を築くかによります。


安定した企業や安定した仕事を探すことよりも、安定して働くスキルをどこでどう身につけるかということを、親子でしっかりと考えてください。

(東洋大学准教授 小島貴子先生)

※※※
読売新聞「就活ON!」2011年11月15日記事から



先日、明治大学生田キャンパスに行った時、
小田急線の向ヶ丘遊園で電車を待っていたら
ドラえもんのテーマソングが流れていました。


(※前回ブログも参照下さい)




小島貴子先生は
“ドラえもんの初代声優の大山のぶ代さんに似ている”

ということで

個人的にはドラ先生と呼ばせて頂きます。




◆就職ミスマッチ



就職ミスマッチは

就職活動中の自己分析や業界研究の不足が
主な原因といわれてます。

(パターン1)

そのほかに

入社後に希望する仕事や部署に
ストレートに配属されなかった

ということからくる不満もあります。

(パターン2)



就活で複数内定をもらえるほどの
優秀な学生は

パターン1よりも
パターン2に直面するケースが多いような気がします。




■長続きをさせる考え方



ドラ先生のアドバイスにあるように
安定して働くスキルを身につけようとするならば

パターン1はともかく
パターン2はなんとしても克服していかなきゃならないです。




新卒の場合、どんな会社でも
最初から希望の仕事・職種に配属されることは少ないので
そこでいきなり挫折しないようにしていこう。




大学生になるためには
小学校、中学校、高校という学びのステップを踏んだはず。



希望の仕事につくためのステップで
就職活動のハードルはまだ第一歩なんです。



つぎに入社後の新入社員の学びステップというのがあります。
仕事の全体を理解するのには最短でも2年間はかかるものなんだよね。



就活の先にも、まだまだいろんなハードルがあるということを
頭の中に入れておこう。





■「どこでもドア」の可能性を



真面目で優秀な学生ほど
一生懸命に自己分析、企業研究をします。

そして志望の会社に入ったにもかかわらず
意外に入社後のミスマッチで悩むようです。

(これがパターン2のミスマッチ)




会社選び、仕事選びを間違えたというよりも

こういう場合は

「どこでもドア」の扉を開くタイミングをまだ習得できていないので
思った場所にすぐに行けないのだ。という風に考えてみよう。



「どこでもドア」ならば
ドアを置く場所は本来どこでもいいんです。
ドアを開くだけで希望の行き先にたどりつけます。





★★

入社のミスマッチは
必ずしも会社選びや仕事選びの間違いではないようです。


たぶん仕事上の「どこでもドア」の開け方の訓練不足。
ドアの置かれた場所(会社)はあまり関係ないらしい。


★★


ということでよろしいでしょうか。
ドラ先生。


ではまたね★


クリックお願いします!
↓↓
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治大学・生田キャンパスで就活スタイル★■いつもふと思う■

2011-11-14 06:37:56 | 日記
クリックおねがい!
↓↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン


こんにちは。
大学3年生の就活もだんだん本格化してきました。


今回は「ときどき、ふと思う」というような
エッセイスタイルでいきます♪








■明大生田の山の上で


先日、就活関係の仕事の手伝いで
明治大学の生田キャンパスにお邪魔してきました。

学食の看板です★




すばらしいサービス価格です★




生田キャンパスは駅から歩ける距離にある
郊外の山の上にあります。



学生さんは理工系の素直で真面目な学生が多いので
個人的には好きなキャンパスなんです。



こういうおだやかな環境に慣れている学生さんを
あと2ヶ月弱で就活の殺伐とした厳しい競争に



放り込まないといけない立場の大学職員さんも
大変だなあということを実感しました。



■大学キャンパスは別世界



大学のキャンパスは大学生だらけです。

年齢差もせいぜい3~4歳の
同世代がたくさんいる環境です。

だからみんな同じ雰囲気のなかで行動していることが
当たり前に思えてしまう。



ところがよく考えたら、そういう環境は
長い人生の
わずか4年間(一般的に)だけの“特殊環境”なんですね。



いずれはここから飛び出さなきゃいけない。




■新しい世界に出る勇気



社会人になると一斉に“特殊環境”だった
大学生活が懐かしくなります。



できればずっとそういう“特殊環境”で
のんびりした時間を過ごしていたいと思うものです。




こういうことを、ほんの少し覚えておいて
自分たちのいる環境を見つめなおしてみよう。



きっとなんだか役にたつと思うんだ。






そんなところで
またね♪♪





クリックお願いします!
↓↓
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする