フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

神楽

2009-04-06 10:03:34 | Weblog
神楽がもようされていた。神楽なんて久しぶり。神を愉しませる為に踊りや楽奏を奉納するというのが神楽だから人が楽しめないはずはないと3日間も通った。


普段は、山深い神社で奉納されるからなかなか見る機会がないのだからここで3件の神楽が見られることはとても素晴らしいことだ。


だけど残念なことに1回目の津野山神楽を見逃した。でも、気を取り直して池川神楽と物部のいざなぎ流神楽を見た。全部国の重要無形文化財だ。不思議なことにここには、大和より古いものがあったりするからこの県の歴史は謎が多いのだと思っている。


貧乏県だから考古学的に価値があるものが出たとしてもすぐに行政の手で壊されてしまった過去があるから実証の仕様のない歴史があるのだと思っている。それはともかく、歳なのだろうか、


神楽は大変面白く奥が深く一言で言うなら「日本人に生まれてよかった」と言う印象だった。


この伝承を絶やすことなく守ってもらいたいと切に願っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする