お盆の頃、パンプが「帰ろうか」と言いました。「お盆に帰ってくるのは、死んだ人だから まだちょっと早いんじゃないか」と僕らは軽口を叩いていたけどボケても日常のちょっとした変化は求めるんだねと思いました。特にパンプのような掟破りの自由人には。つれて帰るのは簡単だけど今は、暑いからね気候が良くなったら外へ散歩に行きましょうと言ってたらもう寝てた。パンプは、病院から病院内だけどお仲間がいる施設に移って益々元気になっている。やはり、人には、多様性が必要なのかな。いろんな人がいるからねここにも。自分が行くととても喜ぶどこの人かも知らないばぁさん。ハイルヒットラーみたいに手を上げる人。どんよりしてる人。ちょっとズルする人。本当にボケと言ってもさまざまなんだよ。こうやってみると少子化は問題だね。数が少ないと言うことは絶滅を背負っていることなんだから。それに世界の均一化 グローバリゼーションも絶滅を背負ってるね。そう考えると高速道路の無料化も地域の特性の絶滅化を推進してるのかも知れない。テレビの功罪で方言がなくなったように。いろんなことに気をつけて辺りを見回して暮らしていかなければいつのまにか環境が変えられていても知らないでいるのかも知れない。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6544)
最新コメント
- fennel/take over
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/take over
- fennel/n’est probablement pas un Van Gogh
- とまと/n’est probablement pas un Van Gogh
- fennel/ overtourism
- クリン/ overtourism
- fennel/ overtourism
- michi/ overtourism
- fennel/ overtourism
- kinntilyann/ overtourism
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記