このところ少し寒かったのでシチューを作った。マロングラッセを作ってきたことが経験になっているのか日にちをかけることは全然気にならない自分がいた。2日か3日かけれたらいいなと思ってコトコト作り出した。お肉はそんなにこだわらない。何でもいいの。煮てトロトロになる部位の肉ならいいと思ってたら、いま煮込みように売っているんだね。そのブロックを買って来て材料を並べた。冷蔵庫にある野菜とジャガイモ、人参それにまたまたアボンリーの大根。それにワインとローレルの葉。野菜を刻んどいて大蒜をひとかけ入れて火を入れる。水は入れない。野菜から水が出てきたらワインを入れて煮る。ガラスープの素を入れて少し煮ている間に肉を炙って加える。トマトを入れてバターを入れてそれに作り置きしていたデミグランスで味を調えコトコトじっくり2日間煮込みます。待ってる間の楽しいこと。今回は、マロングラッセの浸透のやり方を応用してやってみるとこれが意外といい。じっくりコトコトでなくてもその時その時に火を入れて浸透させという方法でデミグランスが焦げ付かずうまいこといきました。大根はシチューに合います。フーフーといって食べるのはシチュー味の風呂吹き大根といった感じ。冬の料理は、キャセロールだね。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6545)
最新コメント
- fennel/take over
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/take over
- fennel/n’est probablement pas un Van Gogh
- とまと/n’est probablement pas un Van Gogh
- fennel/ overtourism
- クリン/ overtourism
- fennel/ overtourism
- michi/ overtourism
- fennel/ overtourism
- kinntilyann/ overtourism
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記