フランス人の名前も日本人と同じように様変わりして僕らが馴染んだブリジットなんて名前はもうないんだってね。向こうは宗教がしっかりしているからそんなことあまりないんだと思っていたけど洋の東西人間の嗜好なんてあまり変わりがないんだね。それでも自国の文化を逸脱したような名前をつけるようなことはないんだけど日本人の場合は文化破壊というかアイデンティティもない流浪の民のような名前を平気でつけている場合が多いね。国際化だとかグローバルだとか言う理由で。国際化とかグローバルとかいうのは今のところドルで決済ということだからドルで決済される名前ってそんなにいいもんだろうか。歴史と文化と自立を担っての名前が流浪主義でいいのかな。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6540)
最新コメント
- fennel/ overtourism
- クリン/ overtourism
- fennel/ overtourism
- michi/ overtourism
- fennel/ overtourism
- kinntilyann/ overtourism
- fennel/ from factory to fuggy pub
- yozanema-126/ from factory to fuggy pub
- fennel/ endangered languages
- pon1103/ endangered languages
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記