フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

rio olympic

2016-08-07 08:20:43 | Weblog

開会式よかった。北京、ロンドンとアメリカのオリンピックを引きずってショー化したセレモニーで少々鼻についていたけどこの環境に優しいエコオープニング、「やられた」という感じで感動もんだった。ボサノバもサンバも心に響いたしブラジルの選手団のコスチュームもよかった。なによりも人間というのを久しぶりに感じて懐かしい感覚が目を潤ませた。これだよなオリンピックって。国威掲揚の場じゃないんだ。お祭りだよ。カーニバルなんだ。カーニバルならリオにおまかせだよね。ヒロシマの原爆投下の日と重なったから日本ではそれほどの伝わり方でなかっただけに後でテレビで見て「やるじゃないかブラジル」と思った。何よりも良かったのはマンパワーだね。そしてエコロジーのコンセプト。まさかリオで環境問題をつきつけられるとは思わなかったね(失礼)どこかのアジアの自称大国のようにここもバカだろうと思ってただけに非常に新鮮で懐かしい切り口だった。地球は消費で考えるのではなく再生で考えないといけないんだ。みんなで地球を守ろうというブラジルの叫びは世界の開発業者に届くのだろうか。木を植えた男がブラジルにいたなんて。これだけでもリオオリンピックは成功だね。世界にリオのスピリッツは届いたから。東京のオリンピックもマンパワー、ナチュラルパワーでいきたいね。でもあの男じゃ無理だろうな。木を三つ持ってるけどな。派手なこと好きそうだからエコとはほど遠いだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする