リオ五輪でロシアの陸連がドーピング問題で出場停止処分になったことは記憶に新しい。そして今度はパラリンピックでもロシア選手団を全面排除。国ぐるみでドーピングを推奨してたっていうから無理もない。これに対しプーチンは「五輪の精神が政治に踏みにじられた」と憤慨。よく言うよな、お前のせいだろう!ちっとも反省しないのは彼らの特徴なのか。ロシアではパラリンピック選手団のために別の大会を開催する予定だとか。それならいっそ「世界ドーピング競技大会」を開催すればいいのにな。100mなんかボルトを抜いて9秒7くらいで走る奴がゴロゴロいたりして。体操なんか回転してひねったら止まらなくなったりしてさ。そりゃすごいだろうな。重量挙げなんかバーベル2つ持ち上げて笑ってるなんて写真が世界中を駆け巡る。そしてそれがどうしたのって結果で終わる。アンフェアでは感動を与えられない。勝つだけでは感動を与えられない。どう勝かで人は魅せられるのだから。これがロシアには分からないのかな。多くの人に希望と感動を与えるスポーツだからこそ正々堂々の意味が深く問われるのだ。選手生命を賭けてのドーピングになんの意味があるのだろう。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6625)
最新コメント
- fennel/le fils de Ringo Starr
- michi/le fils de Ringo Starr
- fennel/Japanese author Sayaka Murata
- fennel/Japanese author Sayaka Murata
- michi/Japanese author Sayaka Murata
- にのみや あきら/Japanese author Sayaka Murata
- fennel/Amazon cowboy culture
- kinntilyann/Amazon cowboy culture
- fennel/ Older people who use smartphones
- kinntilyann/ Older people who use smartphones
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記